ベストアンサー 鴨がネギしょってやって来るの使い方 2008/12/12 20:48 「鴨がネギしょってやって来る」の使い方について質問です。 たとえば、知人が親切でしてくれたことに対して、この言葉を使ってもいいものなんでしょうか? 私は少し不快に感じてしまったもので。 教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuma-ktkss ベストアンサー率30% (69/224) 2008/12/12 21:12 回答No.4 「鴨がネギしょってやって来る」 ですが、2通りの意味があります(いい意味と、悪い意味)。 ○いい意味 (鴨鍋にネギを入れると臭みがとれて美味しくなる事から)いいことが重なってやってくること。 ●悪い意味 (鴨は利用しやすい人をいうことから)食い物にしやすい人がこちらの利益になる材料を持ってやって来ること。 質問者さまの知人がどのように言ったかはわかりませんが、 『鴨ネギ』=悪い意味 のほうが、広く一般に浸透しているように感じます。 きちんと、いい意味もあるのですけどね・・・。 質問者 お礼 2008/12/14 21:41 いい意味での使い方があることは知りませんでした。あいがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kesoburi ベストアンサー率0% (0/1) 2008/12/12 21:07 回答No.3 鴨がやってきて、 ネギを持っていれば、 料理をすることができることから、 「都合がいい」や「ついてる」 このような意味だと思います。 質問者 お礼 2008/12/14 21:40 ご説明、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/12/12 20:59 回答No.2 こんな意味です。 http://www.canard.jp/cj08.htm 質問者 お礼 2008/12/14 21:39 URLつけていただいてありがとうございました!確認させていただきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kakakaeru ベストアンサー率27% (29/105) 2008/12/12 20:52 回答No.1 誤用です。 質問者 お礼 2008/12/14 21:38 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A ”鴨が葱しょてやってくる”を英語・イタリア語に翻訳すると ”鴨が葱しょてやってくる”と言う日本語がありますが。 これを英語・イタリア語に翻訳すると、どういう発音になるのでしょう? 又 同意の熟語のような物は英語・イタリア語には存在するのでしょうか? ネギさん 先日、知人と話している中で、神道の葬式に出てきたときにネギさんが出てきた、と言っていたのですが、詳しいところをよく聞いていなかったので、ネギさんというフレーズだけ残って気になっています。 ネギさんって何でしょうか? あいつは、良い、コマ?カモ? 先程、質問させていただいた者ですが、先程の質問に誤りがあった可能性があります。 テレビ放映内で、「あいつは、良い、コマだね。」と掲載しておりますが、正しくは、「あい つは、良い、カモだね。」が正しいのかと思います。 当方、テレビの聞き間違いが考えられるので、良く使われる言葉として、 「あいつは、良い、こまだね。」「あいつは、良い、カモだね。」のどちらが正しく使われる のか、また、どんな意味なのか改めて質問させていただきますので、ご回答へのご協力 をお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 鴨乙 「鴨乙」という言葉を時々見かけるのですが、いったいどんな意味なのでしょうか? 犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜 犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜 犬はネギ類などの野菜を食べてはいけませんが、 他に食べてはいけない野菜はありますか? スキニーギニアピッグを飼っている知人が ほうれん草をあげてはいけないのだと言っていて ネギ類以外にも動物によっては食べてはいけない野菜があるのかと驚いたんです。 もしかして犬にもあるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いします。 葱 葱の植え方で質問があります。 隣の家が、私の家の方に葱の先端を向けるようなかたちで葱を斜めにして植えています。 私の家と隣の家との境界線上に塀を(ブロック塀2段の上に柵をしています)設けているのですが、 その塀付近に隣の家の人は葱を植えているので、柵の間から葱の先端が出てきて、うちの花壇に入ってきています。 最近まで葱はなかったので、種から育てたとは思えません。 その家からしてみると葱を植えている位置は北側になります。 この、斜めにして植えている意味って一体どんな意味があるのでしょうか?葱の保存方法なのでしょうか? ちなみに土は、花壇を設けているわけではなく、肥料もなにもしている感じはありません。 鴨の飼育 訳あって鴨の卵を育てることになりました。 そこで質問なんですが、鴨の卵って何度くらいで暖めるのがいいんでしょうか?ご存じの方おられたら教えていただけませんか? ネギ(葱:ねぎ)の販売について 京都で九条ネギ(葱:ねぎ)を作っています。 非常に色、味ともよく自慢できるものができました。 そこで質問ですが、現在、市場・青空市場などで販売していますが、 直接飲食店に販売したいと思っています。 ラーメン屋さんやお好み焼き(ネギ焼き)さんはどのように 仕入れておられるのでしょうか? また、関東では青ネギ(葱:ねぎ)が無いと聞いています。 関東で直接お店を回って販売するのも一つかと考えています。 どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。 小ネギについて スーパーで買って来た小ネギの根っこを土に植えたのですがうまく育ちませんどうしたらいいですか? 以前教えて!gooに小ネギについて質問した時に回答でコップの水に入れても育っと回答があって試してみたのですが、少しは伸びてきたのですがうまく育たなくて臭くなって来て捨ててしまいました。コップの水でうまく育てるコツを教えて下さい。 水の量はどのぐらいとか詳しくお願いします。コップの代わりにペットボトルを切ったやつとか透明のパックとかでも出来ますか? カモにされやすい ここ2、3年なぜか、宗教勧誘やネットワークビジネスの勧誘をよくうけます。 以前、販売業をやっていた時に、何度も足を運ぶが、まったく買わないお客さんがいました。その方の仕事の話などをされて帰っていかれるのですが、「買わなくてもお店に来てくれるのはお客さん」と思っていたし、話をするのは嫌いじゃないので付き合っていたのですが、一度喫茶店に誘われて、(実はなーんとなく、もしやと思っていたのですが)宗教の勧誘でした。 ネットワークビジネスの方は数年来の友人や知人が、(別々のネットワークビジネス会社です)突然始めて誘いを受けました。どちらにも自分はやらないと返事をして、そののち普通に付き合っていたのですが、そのうちの一人は何かというと、その商品にからめた話をしてきます。 例えば、 「元気? どうしてるの?」 「いや~、花粉症がヒドくて、、、」 「あっ、それなら、○○○のサプリメントのどーちゃら、こーちゃら、、、」 という具合で、、、 その会社は良く知っているし、別に興味もなかったのですが、何かというとその会社の話題を引っ張り出されて、これが原因でその会社に嫌悪感を持つようになり、結局その人とは距離を置くようになりました。 友達は少ないです。でもそれほど「物欲しそう」にしているつもりはないのですが。3年前に他の友人に貸したお金も返す気配はまったくありません。本当に困っていたようだし、返すのはいつでも良いとは言ったのですが、時々顔を合わすのにも関わらずまったく、知らないフリを決め込まれています。 それで、相談は何かというと なぜか自分は「カモにされやすい」ような気がするのです。前述のネットワークビジネスの一人は、このビジネスはすごく良いので「まず、あなた(私のこと)に勧めにきた」と言われました。これは「まず、あなたをカモにする」というように思えてならないのですが、、、 「カモにしやすい」人間についてどのような性格、人柄なのか教えてください。自分に当てはまるかどうか確認したいのです。 カモは渡り鳥? 鴨鍋のカモは渡り鳥ですか。つまらん質問ですいません。 鴨の食べ物、。 鴨が家の前の川で、グワグワ鳴いて、川底をつついて、いました、。 一体、何を、食べて、いるので、しょうか???、 鴨の食べ物について、ケータイサイトで調べてみましたが、鴨葱や万葉集、北京ダックなどについてしか、見つからず、困ってしまいましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします!(*^^*) 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 風邪を引いたときのネギ。 初めて質問します。 久しぶりに風邪をひいてしまいました。 ネギを食べるのが身体に良いと思うんですが、ネギの切り方によって効能が違うみたいな事を以前何か聞いた事があるような気がして質問します。 自分的には半信半疑なんですが…知ってる方いましたら回答お願いします。 母鴨からはぐれた子鴨 アパートの部屋の近くに池があり、3日前から母親からはぐれた子鴨がいます。昼間は一人でいても平気のようなのですが、夕方暗くなってくると、不安なのかすごい声で泣きはじめます。その声を聞いているだけでかわいそうで胸がはりさけそうになります。そこで質問なのですが、親からはぐれてしまっても子鴨は一人で生きていけるのでしょうか?それともなんとか捕まえて自然保護団体とかに渡した方がいいのでしょうか?餌自体はこけとかを食べているようなので、あまり心配していないのですが、まだまだ小さいのでカラスに狙われたり、野良猫に襲われたりしないか心配です。何かいいアドバイスがあったら是非教えてください。 ネギ入りの中国クッキーってご存知ですか? 私の知人が子供の頃、来客から長崎みやげ(たぶん)に中国クッキーらしきものをもらったそうです。 月餅くらいの大きさで、木の実入りとネギ入りのがあって、塩味のネギ入りのクッキーが大層美味しかったそうです。 横浜や神戸の中華街を探しても、それらしいものが見つからず、ずっと心に引っかかっているそうです。 このお菓子がどんなものなのかご存知の方、教えてくださいませ。 【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土 【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土寄せが必要で、土寄せしないと全部が緑色の葱になるそうです。 で、スーパーで売られている長ネギは白い部分が物凄く長いですが、あの長ねぎの白い部分はずっと土寄せを繰り返して作られているのでしょうか? ネギは1週間ごと土寄せ、1ヶ月毎に追肥を繰り返して作っているそうです。収穫時期にはものすごい土の山になるのでは? 下仁田ネギの栽培について 下仁田ネギを昨年育てて暮れに収穫しましたが、一部(60本)ほど畑に残して冬越しさせました。 春になって葉が青々してきてネギ坊主が付き出したものもあります。(ネギ坊主は取っています) そこで質問なのですが、今後このネギをおいしく食用にするとしてどうするのが良いのでしょうか。 (どこかで今の状態のものは硬くて美味しくないと書いてあったのを見たことがあったような気がするので) 1.秋までこのまま育てる 2.必要な都度収穫する。 3.直ぐに全量収穫する。 私としての案は以上の3案です。 よろしくお願いします。 下仁田ネギ 花壇のスペースを使って下仁田ネギに種からチャレンジしています。4月に仮植をして(終了)7月にもう一回植え替えるように種の袋の裏の説明書には書いていました。花壇があまり広くないのでできる限り詰めて植えようと考えているのですが最低確保しなければならない植え付け間隔はどのくらいでしょうか?「おいしいネギを、狭いスペースで、たくさん収穫したい!」こんなわがままな質問にお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。 豆腐を出した後に「ネギいる?」と聞くことについて 些細なことですが、相手の気持ちがよく分からないです。 皆様はどう思いますか? 母(70代)が食卓に豆腐の冷や奴を出しました。 出してから、ネギを添えていなかったことに気づきました。 父(70代)は箸を付け始めています。 そこで母は「ネギもいる?」と聞きました。 すると父は 「今さら言うな。豆腐を出すときに刻んだネギを添えるのが当たり前だろ。」 そして「今更もうネギはいらない!」と言いました。 私(30代)はこのやり取りをその場で聞いていて 「父はなんて横暴なんだろう。面倒だなあ」と思いました。 母は結婚してから50年近く、そんな父に連れ添っています。 いつも気を使っているし、最近は疲れたというか、面倒ねえと私に言うこともあります。 その話を夫(30代)にしたところ 「自分も豆腐を出された後にネギがいるかと聞かれたら、いい気分がしない」 と言われました。 夫はネギを出されたら、それは食べるそうです。 食べない父のことは「男らしい」と感じるそうです。 ネギのない豆腐が出てきても、そのこと自体は何とも思わず 後から「ネギいる?」と言われるのが嫌みたいです。 最初からネギがあれば、もっと楽しめるのに、みたいな。 なので最初に出さなかったのなら、最後まで出さなくて良いそうです。 欲しければ自分で言うか、用意する、と。 私だったら、豆腐を出された後にネギがいるかと聞かれても なんとも思いません。 欲しければお願いするし、いらなければ断ります。 ただそれだけです。 だから父や夫の気持ちがうまく想像できません。 夫には「心が読み切れていないなあ」と言われました。 私は母に似て、同じようなことがよくあるので そのたびに、ちょっと嫌な気分になっているみたいでした。 今まで知らなかったので、驚きました。 後出しで言われるのが嫌だと言われましたが、 みなさんはどう思われますか? やっぱり嫌ですか? 後から言う私や母は、相手に対して失礼なのでしょうか? これは豆腐とネギの話ですが、こうしたことは日常のやり取りにもきっとあると思います。 こうした行為は相手を嫌な気分にさせてしまう無神経なものなのでしょうか? 少なくとも夫はいい気分ではないそうなので、気をつけたいとは思うのですが 一般的にどうなのかと気になり、質問しました。 分かりにくいかもしれませんが、ご意見ありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。 ▽鴨ロースって、リピートしたい位、美味しいですか? ▽鴨ロースって美味しいですか? もう一度、食べたいと思う位、或いは、お金を払ってでも、 何回でも食べたいと思う位、美味しかったかどうかを 聞いています。 なぜこの質問をしたかと言うと、グルメ好きの若い美容師さんが、 自分の好物で、そんなに高くないですと、薦めてくれたからです。 また美味しく頂く為には、どんな風に頂くお料理で、お味に点数を 付けるなら、100点満点で何点でしたか? 更に、皆様が鴨ロースを召し上がってみた感想を、正直に 書いて欲しいです。 あと、大阪で鴨ロースなどの鴨料理が楽しめる美味しい料理屋さんを 紹介して欲しいです。 もう一つ、鴨ロース以外でも、鴨鍋など、お金を払ってでも何回でも 食べたいと思う位の美味しい鴨料理を紹介して欲しいです。 ついでに、メイン質問とは、あんまり関係無いかも知れませんが、普通、 B級グルメの食事と言えば、最高でいくら位迄の金額の食べ物を 指しますか? 以上、わかる方、お答えできる範囲でも構いませんので、 老若男女問わずどしどしご回答下さい。宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
いい意味での使い方があることは知りませんでした。あいがとうございました!