- ベストアンサー
今言ったことや、毎回言っていることが出来ない息子
はじめまして。 6歳になる(保育園の年長です)息子について質問です。 普段は聞き分けも良い方だと思うのですが、毎回言っていること(例えば起きたら水分とった方がいいから飲み物飲んでね、とかダラダラ食べているとちゃんと食べられないからしっかり食べてね等)が出来ません。 子どもだから仕方がないとは思っていても、今言ったことを10秒後などにされると、どうしても感情がコントロール出来ない時があります。 今回は子どもが風邪を引いていたので、栄養のあるものをと思い食事も考えて作っているのですがダラダラ食べて1時間30分たっても終わらないので途中で下げてしまいました。 これじゃ栄養が足りない。。。と思いつつも有る程度時間を守らないと来年小学校ということもあるのでいけないのではと思っています。 6歳くらいなら、このくらい当たりまでイライラする私に問題があるのでしょうか? また何度注意しても聞かない場合、どのようなしかり方がいいのか? 一応自分は段階をつけて、最初は優しい口調で伝え、それでもダメな場合は強めになり、それでもダメな場合は叩いています。 本当は叩くことは嫌いなのですが、「覚悟してね」と叩きその後で「○○が好きだから叩くんだよ。大人になったとき困るから、今言っているんだよ」と伝え、その後で抱きしめています。 そうすると少しは聞くようになるのですが、次の日とかちょっと時間が経つとまた繰り返します。 あんなに言ったのに。。。って思ってしまいますが、きっと子どもなんてそんな物なのかな~とも感じています。 私自身が親にあまり逆らうこともなく、また1度言えば有る程度すぐに聞いていたので何度言ってもやってくれないのが不思議でなりません。その子の個性なんだとは思いますが。 ちなみに私はA型、息子はAB型です。 何か良い方法がありましたら(私のイライラを抑える方法でもかまいません)よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの上の子は5歳ですが全く似たような状況で困っています。病気なのかもしれないと思うほど気にしないタイプのようで、叱ってもほとんど効果がありません。ちなみに子供はA型です。 親野智可等(おやのちから)さんのブログと本で参考にしていることがありますので、興味がありましたら見てみて下さい。 子供はモチベーションを維持することができないので、できないことについて叱ってはいけません。子供ができるように大人が工夫すべきです。 いつまでもできない子はいません。早いか遅いかは別として必ずできるようになります。成長の時季を見守って下さい。 子供が親の愛情を疑うようなことがなければ、叱らなくてもいずれはできるようになるものだ、ということを私も信じて耐えているところです。お互いに頑張りましょう。
その他の回答 (3)
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
叱りすぎると強情な子に・・・ 実際 御子様にもちゃんと意志があります。 親が考える良い子と御子様の意志が噛みあっていないと 自我が芽生えた御子様にとって無意識下にある 自分の意志を通そうとする気持ちと 親の思いとの狭間で 想像を絶する葛藤が生じてくる筈です。 “ママは駄目って言うけど僕はこうしたいんだ。 どうすれば自分の思うように出来るんだろう。 僕はこうしたいのに。” 其の方法がわからないジレンマからで だから頑固にならざるおえなくなり 反抗心を心の奥底に潜めてしまう事に なり兼ねない様な気が致します。 上記の様な観点から想像するに 質問者様の御悩みは 苛々する前に家事に専念されて見て見ぬ振り。 朝の忙しい時に遅れたら困るという概念を捨てて 成すがまま 丁度良いチャンスです。 学校ではなく保育園なのですから 保育園の担任と充分打ち合わせをして 今の御子様の状況を直すには体験させないと 理解できないのかもしれないので 遅刻するかもしれませんが協力を御願い致しますと 御子様を千尋の谷へ突き落とす思いで試してみて下さい。 遅れたらどうなるのか 遅れない為にはどうすれば良いのか 御子様が身をもって知らなければ いくら質問者様が言い聞かせても 御子様に御意志が芽生えているとしたら 意味のない事だとも思います。 だらだら食べていい訳はありませんもの。 時間が来たら片付けてしまえば良い事ですし 食べる時に食べなければ 御腹が空いたまま我慢しなければならない事も 覚える筈です。 一節何も言わず 出来たら抱きしめて褒めちぎる。 質問者様の中で時間を決めて 長い針が此処まで来たら食事は食べなくてもいいですよ。 と伝えて其の侭実行されれば良いだけです。 苛々もなくなる筈です。 起きたら水分・・・ ん?と思います。毎日ですか? そんなに固執する事でしょうか。 夏場なら汗をかくからわかりますが冬も? 大人だって動かなければ御腹も空かないし 汗をかかなければ喉も渇かない 一日の中で朝御腹一杯食べてしまえば御昼なんて食べたくないし。 栄養を考え試行錯誤されていらっしゃるのは尊敬します。 でも だからといってそれを食べなければ 生きてゆけないと考えて 固執されてしまう事でもないような気も致します。 御子様自身の食事の量もあると思います。 もう一度 御子様の様子をじっくり観察されて見るのもいいですよ。 今まで苛々してみてきた事も “こんなにマイペースでも生きていけるんだ・・・” 御自身の中でユトリが持てる様になるかもしれません。 もちろん躾の中で御子様を叱る事は本当に大切な事ですが 今の御子様には合っていないのかもしれません。 ほおって置いた方が良い子で居る。 という御子様も実際にいらっしゃいますもの。 そういう御子様は要所要所だけの躾で 充分素敵に成長されておりますよ。 もしかしたら無意識のうちに “お母さん、そんなに焦らないで ・苛々しないでゆっくり構えてやろうよ。” って御子様が教えてくれているのかもしれません。 質問者様疲れていらっしゃいませんか? 働いていらっしゃるのかな? 質問者様も完璧を目指すのは素晴らしい事ですが 手を抜かないと疲れ切っちゃいますよ。 ごめんなさい。 拝読させて頂いた内容を想像するだけの回答ですので 傷つけてしまう様な回答になってしまったかもしれません。 御子様も一生懸命だと思います。 質問者様の思いについて行こうと一生懸命です。 でも発達過程の芽生えた自我と大好きなママとの狭間で 必死で戦っていらっしゃる筈です。 御子様の笑顔は愛おしくて可愛くてたまらないでしょ? 其の笑顔に免じて 少しの間何も言わず見て見ぬ振りをしていてあげて下さい。 長い目で時にはきつく叱りながら・・・ 叩いて叱ってしまった御自分を責めるのではなく まずは御自分が手を抜き ゆとりあるのんびりした日常を 過ごせる工夫に知恵を絞ってみて下さい。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
子育てお疲れ様です。 好奇心旺盛な子供さんには良くある現象ですね。 質問文を読んでいますと、出来ない事を段階に分けて叱っておられる描写があります。 親子間では良くある光景だと思いますが、このパターンを使っても状況が改善されないのであれば、何度繰り返してもダメだと思いますよ。 見方を180度転換して考えて見ましょう。 毎日の生活の中での大切な事を、息子さんと幾つかのお約束事をします。 それを紙に書き出して、「今日はこんなに出来たよ表」を作りましょう。 そして毎晩寝る前に親子でその表にどの約束が守れたのかマルをつけてゆきます。 そうです。出来なかった事を責めて叱るのではなくて、出来た事を褒めて身に付けさせましょう。 当然ながら、叱る事も大切な躾ではありますが、同じ事で何度も叱られていては子供の心も折れがちになります。 ですが、同じ事で何度も褒められる事は子供は嫌がりません。 親の立場で考えても叱るよりも褒める方がイライラはしませんよ。 10個の内で3個出来ていた場合は、7個の出来ていない事を叱るのか、3個できた事を褒めるのかの選択です。 息子さんは出来ていない7個を叱られれば、翌日に4個出来る様になりますか? それとも、出来た3個を褒めてあげれば、翌日に4個出来る様になりますか? チョッと考えてみてください。
お礼
そうですね。 なるべく出来たことは褒めているのですが、(ちゃんと食べた時には「ほら~頑張れば出来るね。すごいすごい。」など) 今「これはしたらダメって言ったでしょ」と言ったそばからまた同じ事を繰り返すので、その時は叱ってしまいます。 なるべく「怒る」ではなく「叱る」を考えていますが、難しいですね。 もう少し、褒める回数を増やして、注意するときなど「○○は出来るよ。ほら頑張って」と応援しながら見守っていこうと思います。 いつか子どもも成長するし、自分の何度思っても出来ないことがある。 一緒ですよね。ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
先日テレビで報道していました 性格が原因ではないことがあるそうです 一度医師の診断を受けてみてはどうでしょうか
お礼
ありがとうございます。 息子も同じで、まったく気にしないタイプです。 だから良い面もあり、将来的には心の強い子になるかも知れません。 でも今は困りますよね。 親野智可等をさっそく探してみました。 なんだかとても温かい気持ちになりました。 参考にして、今の状況の乗り切ろうと思います。 ありがとうございました。