- ベストアンサー
5歳の息子のやる気のなさについて
5歳の長男について相談です。 現在年長ですが ・なわとびがまったく飛べません。 ・逆上がりはもちろん、鉄棒で前回りができません。 ・水に顔をつけることができません。 ※シャワーを頭からかけただけで虐待されてるかのように号泣します。 ・逆立ちができません。 ・側転ができません。 ※上記2つはお友達はみんな公園等で一緒に遊んでいると 喜んでやってますが、息子はトライもしません。 ・わたり鉄棒ができません。 ※ひとつめにぶらさがって、怖いといっております。 できないだけじゃなくて、 「やってごらんよ」と丁寧に教えたり、こつを伝授したりしても 「やだ」「できない」の一点張りでまったくやる気がありません。 ちなみに ・電車にのって席があいてないと「座りたい~」とだだをこねます。 ・最寄り駅まで徒歩5分も「疲れた~」といつも言います。 ・自転車には乗れますが、ほんのちょっとの距離でも 「自分のでいく?お母さんの後ろのる?」ときくと 100%「お母さんのうしろ」と答えます。 好きなのは ・テレビ ・おかし ・おもちゃ です。 テレビはバトルの末、ようやく1日2時間以内と納得させました。 おかしも際限なく食べるので、とうもろこしなど 身体に悪いものをなるべく買わないようにしてます。 友達のおうちに行くと遊ばず一人で永遠と食べ続け、しかも 何度注意してもやめないので、友達のおよばれをなるべく 断るようにしました。 正直こんな息子に最近いらいらしてしまいます。 「こうやってテレビ見てる時間にみんないろんなことを 練習してやれるようになってるんだよ」 と 「口を開けば、“おかし”“テレビ”“おもちゃ買って”か文句ばっかりなんだから!」 というのがもはや常套句になっていて 冷静になったときに言葉の虐待をしてるような罪悪感を 抱きますが、息子のやる気のなさにイラつくのはかわりません。 夫は仕事が忙しく子供が寝てから帰宅します。 土日もほとんどおらず、いるのは月3日くらい。 「お父さん遊んでよ~」と子供が言っても 「今猛烈に眠いから」と拒否状態。 子供が嫌いというより 本当に疲れてるのがわかるので、あまり攻めないようにしてますが 私がお願いして自分と子供(次男3歳)だけで公園に行ったことが あるのはこの3年で4回くらいのみで、あてになりません。 子供のためを思って お風呂でもぐる特訓などすると子供が「いやだ」と大号泣するので 同居している実母から「やる気のない子にたいしてムキになってもできるようなるわけがない」と私が叱られます。 ほっておくべきなのか 少々スパルタでもやることやれるように特訓してあげたほうがいいのか 正直どうしたらいいのかわかりません。 息子を見るだけでイラつく自分もなんとかしたいです。 子供を傷つ悪循環になりそうな予感もあります。 みなさんよいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして 二児の母です。 個性がありますからね、、、我が娘も同じ様な感じでした。 ジャングルジムは迷路です、決して登る事はしません。 鉄棒はブランコ同様、《ぶら下がり健康器?》って思う程。 顔は洗えず、毎朝タオルを絞って拭く事が精一杯(自分で絞ってました) 幼稚園に通っていたので、4歳になってすぐにスイミングに入れました。 始めは大泣き、、、毎週1時間コーチに抱っこされるだけ と言う時が暫くありました。 が、、、そこは経験豊富なのでしょうか、いつの間にか泣く事もせず、自分で着替え、選手コースにお呼びが掛かる程になりました。 親としては 選手コースなんて考えても居ませんでしたし、お断りしましたけどね。だって、親が毎日送迎って出来ないですもの。 一人っ子ならどうにかなるだろうって思いますが、下の子を抱え、他の習い事もしていたらどうにもなりません。 ちなみに 私が習わせたものは 習字/スイミング/体操教室です。 習字は 気持ちを落ち着かせる事も出来ますが、我が娘は左利きですので、右でも左でも書ける様にと思い習い始めました。 スイミングは 学校でプール時間が困りますし、自宅の入浴さえも日々大騒ぎだったので。 体操教室は 跳び箱/鉄棒/マットでした。幼稚園が終わり幼稚園の体育館で行なう物でしたので、○○ちゃんがやるって言うから と言う流れです。 スパルタと言えば スパルタになるでしょうね。。。 でも、子供は何も分らないですから 見学させたり、体験させたりするのも親の勤めかな って思います。 今 娘達は中学生ですが、左効きは治ってません、と言うか治すつもりで入れた訳では無いから 苛つく事もありませんしね。 あの頃の臆病は何処に?と言う感じの娘達に成長しています。 親が教えてあげるのも イライラするものです。そして子供自身も恥ずかしいとか、思ってしまうので 習い事の方がスムーズですよ。 これからの時期ですから スイミングは タイミングは良いと思いますよ。 水慣れからですから 小さなボールを浮かべて、水遊びからです。
その他の回答 (7)
- pon2pon2
- ベストアンサー率42% (107/250)
自分が5才の時どうだったか詳細には覚えていませんよね。 子供は、特に何もせずとも、周囲の環境に影響をうけながら、 自然と育ちますので、今は出来なくてもそのうち出来るように なります。 また、大人になった時に、なわとびや逆上がりが 必要ではありませんよね。 そんなに気にする必要はないと思いますよ。 子供も人格がありますので、親が良かれと思い、 無理に何かさせる、あるいは矯正しようとすれば 理解できていないので、反発します。 何故そうした方がいいのか理解させることが重要です。 説明し、理解させないと同じことを繰り返したり、 物事が表面化あるいはおおごとにならない限り、怒られると思い、 親に相談出来なくなったり、 悪いと思うことは親に隠れて実施するようになったり と悪循環に陥るようになることだけは十分注意し防ぐ 必要があります。 親がすべきなのは、技術を教えることではなく、 精神性をあげることの方が重要で、 道徳や責任を理解させてあげることや、 体験させて世界感(世界には貧しい人たちがいることなども) を広げてあげることの方が重要ですね。 人に優しくすることや、 自分がされていやなことを人にしてはいけないといったことは 学校では学べないですからね。
お礼
心優しい回答ありがとうございました。 私も心のなかでは 「もっとほかに大切なこともある」 「叱ってばかりだとそれを失ってしまうかも」 とわかってないながら やる気のない息子にいらついてしまってました。 これからは 息子のできないことには 片目をつぶるようにし 強制的な態度はしないようにします。 ありがとうございました。
- hyuberion
- ベストアンサー率20% (11/53)
スポーツは仕方がないかもしれませんよ。 現在大学生の息子も身体を動かすのが嫌いです。 下の子は中学生の今でもちょっと目を離すと家を飛び出し、その辺を走り回ってますが、上の子はバイトと学校以外ほとんど家に閉じこもってます。 小さい頃、夫がキャッチボールに誘っても「イヤ」 スイミングやスポーツクラブに通わせようとしても「イヤ!」 公園へ行っても鉄棒なんて触りもしませんでした。 自転車に乗れるようになったのは小学校に上がってからです。 心配してなだめたりすかしたり怒ったりと色々しましたが、全く聞く耳をもたないので途中で諦めました。 スポーツは苦手ですが、几帳面で授業のノートは丁寧にとるなど、長所もありますので。 お子さんもスポーツ以外に得意なものや夢中になるものがあるのではありませんか? それらが表に出てくるのはまだまだこれからだと思います。無理強いするとますます身体を動かすのが嫌いになるのではないでしょうか? お菓子を際限なく食べるのは良くないですね。止まらないなら家に置かないことです。 私は子供が小さい頃はチョコ、飴、スナック菓子などはほとんど買いませんでした。チョコはたまに同居の義父母が買っていましたが。 理由は躾云々ではなく、単に手や床が汚れて掃除が面倒だったからです。代わりに子供が手や周りをあまり汚さないアンパンや蒸しパンなどを与えていました。一袋に五つか六つ入っているものがよく売られていますが、それを一つ食べると結構お腹が膨れるのでそれ以上欲しがることはあまりなかったと思います。欲しがっても「一人一つだよ!」と言い聞かせていました。 お陰で普通のスナック菓子や飴を人にもらっても嫌がって食べず、親が気まずい思いをしたこともありますが。 玩具はしょっちゅう買い与えていらっしゃるのでしょうか? 我が家では玩具を買うのは誕生日とクリスマスだけでした。半年以上前から「今年の誕生日は…」と品定めをしています。それも楽しみの一つだろうと思います。 お子さんに少し振り回され気味のようですが、家庭では親がルールを勝手に決めてしまっていいと思います。(もちろん子供のことを考えて) 子供が泣こうがわめこうが関係ありません。うちでは最後は「ダメなものはダメ、気に入らないなら出て行きなさい」でした。小さいうちはなかなか親の理屈は通じませんが、親が毅然として一貫した態度をとっていればそのうち子供が諦めます。大変でしょうが頑張ってください。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 親がルールを作る大切ですよね。 おかしは、最近はかねがなるまで外で遊ばせて 帰ってからは、ふかし芋などにして スナック菓子などは与えないようにしました。 おもちゃも大きなものはクリスマスと誕生日だけですが スーパーなどでねだられると泣いてうるさいのも 困ると思い、つい300円くらいまでは買ってしまってました。 なるべく買い物は幼稚園にいる間に済ますなどしてさけてはいますが…。 運動よりも絵を描いたり工作が好きのようです。 ただ好きというだけでうまくはないのですが 運動より興味があるみたいです。 自分が体育会系だったのもありますし 男の子で運動音痴って それだけで人生違うというか… 運動会などでびりの男の子見るたびに 「運動できてればもっともてただろうに」 などと学生のころから思ってしまっていた記憶があるので ついそれに呪縛されている自分がいるようです。 息子が偏屈になるまえにその呪縛をとる努力をするようにします! ありがとうございました。
うちの上の娘が年長で6歳と3ヶ月ほどになりますが、 書かれているようなことは、未だにさっぱりできません。 自転車も「友達がみんな外しているからコマを外して」と言われたので 外してましたが、やはり乗れないらしく結局つけ直しました。 ちょっとお母さんが焦りすぎかなぁ。。って思います。 うちのは両親に似てかなり臆病で運動神経が鈍いので、 できそうなことでも、あまりしようとしません。 かなり確実にできるようになってから、そろりとトライする。 そんな感じです。 子供の発達って、坂を登るように徐々に発達するのではなく、 階段を登るように、最初は平坦で進歩がないように見えますが、 ある日突然、段があがるんですね。 これは肉体的な発達と精神的な発達がかみ合って初めて、 できるようになる、その気になるということだと思います。 とはいえ、なにもせずにほっておくよりかは、いろいろと チャレンジさせてあげることはいいことでしょうから、 体操教室や水泳教室など、第三者の手に委ねるというのも 子供の自覚を促す、甘えを排除するという意味でもいいかなと思います。 テレビについては、子供と同じレベルでバトルしていてはいけません。 親がルールを作る。しっかりと守らせるようにしないと。。 おかしは柔らかくて食べやすいものを食べるから際限なく 食べれるのですから、するめやイワシの丸干しなど、 ちょっと目先を変えてみてもいいかもしれません。
お礼
親があせりすぎ… はっきりいって、もっともだと思います。 主人や実母にも言われます。 自分でも意識はありました。 これを気にもっとおおらかな気持ちになるよう努力します。 自分はがみがみ言われず育ったわりには 言っちゃうんですよねぇ… 息子の運動嫌いより先にこれを治すべきなんですよね。 「いいんだよ、いつかできるよ」 「ほかにできることあるからそれやればいいよ」 はぁ~これが言える親になりたい…。 いやいやならなければ。 つい子供を攻めそうになった場合 みなさまの意見を頭に思いうかべます! ありがとうございました。
- toma-ikuta
- ベストアンサー率17% (5/29)
何らかの発達障害(広汎性発達障害、高機能自閉症、アスペルガー症候群、ADHD注意力欠陥障害)がある可能性も考えられます。 発達障害が有ると、協調性運動障害を伴う場合が多く、同年齢の子と同じような運動機能が備わっておりません。 「低緊張」で、常にだらーっと寝そべった耐性で、緊張を持続出来ません。 この手の子は、頭ごなしに叱れば、益々自信を失くします。(大人は叱咤激励のつもりでも、子からすれば、否定されてると受け取ります) 協調性運動障害があると、喩えば、お箸が巧く持てない等、全体的に不器用です。運動神経が無いと申しますが、文字通り脳の指令と、神経の繋がりが悪いのです。 また、「低緊張」があると、常に疲れやすく、常に怠けているように見える事でしょう。 本当に「発達障害」が有るかは、文面からはハッキリと云えないものもありますが、最寄の児童相談所へ「発達障害の可能性は無いか?」と、相談されてみては如何でしょうか? 今は知能検査により、発達のアンバランスさが認められれば、その疑いがあるか、ハッキリ判ると思いますよ。 見当違いでしたなら、申し訳有りません。
お礼
じつは幼稚園の先生に面談でそういう系か相談しました。 でも幼稚園じゃまったく問題ないらしく 実際保育参観で見に行ってもちゃんとしてました。 それでも悪いところを見てはすぐに叱る私がいけないんでしょう。 しつけとそれ以外で怒るべきではない境目がなかなか 難しいと感じる今日この頃です。 どうもありがとうございました!
こんばんは。 今のままの状況ですと、息子さんはますます運動嫌いになりそうですね。失礼ですが息子さんは、肥満気味にはなっていませんか?幼少の頃の肥満は特に気をつけないと大人になっても肥満体質になってしまいます。そうではないのでしたら、スルーして下さいね。 本題に戻ります。 息子さんは、身体を動かしたり疲れる事が嫌いなんですね。 子供って、時間を忘れて走り回ったり暗くなるまで、外で遊んだりする活発な子もいれば、家の中で本を読んだり、おもちゃで遊んだりする子もいますよね。 息子さんの好きな事、得意な事って何ですか?お菓子を食べ続けてテレビを見る事?それが常に出来る状況っていうのも、お母さんが嫌がってるわりには 今も続いてるんですよね? お菓子、買わなくて良いじゃないですか? 3時のおやつをこれだけ!と決めた量のみ、後は子供の手の届かない場所に置けば良いだけです。 鉄棒や逆立ちも やれ、やれ、練習しろ、と言われると それはもう『楽しい物』ではなく、ただの苦痛なんです。 反対にあれだめ、これダメと言われる物こそ、子供にとっては興味津々で『楽しい物』じゃないんでしょうか。 うちの上の子供もシャンプー苦手で顔にお湯がかかるだけで絶叫してましたよ。顔を水につけるなんて全然!自転車も小学生になるまで乗れませんでした。 逆に下の子は早くから自転車も乗り回しシャンプーも小さい時から平気でした。だからと言って上の子が 鈍臭い訳でもないし、根性もある。今では二人共、立派な社会人です。 今、鉄棒出来なくてもシャンプーで大泣きしても それは やる気がないのではなく苦手なだけなんです。苦手なものでも自然と出来るようになる事柄も沢山あります。もちろん、無茶苦茶負けん気が強くて どうしても出来るようになりたい!と頑張る子供さんが理想なのでしょうが、それこそ本人のモチベーションの問題です。回りが無理強いしてやる事ほど つまらない事はないのです。それは大人も子供も同じです。 それよりも我慢させる事を今の時期に覚えさせる方が大切な事だと思います。
お礼
やる気がないんじゃなくて苦手なだけ… 心に響きました。 それを無理に強いたらますます嫌いになるだけですね。 私も体育ができたほうとはいえ たしかマット運動だけは苦手でした。 っていうことを今思い出しました。 ほかがほとんどできるという都合のいいことしか 覚えていませんでした。 たしかに日々マット運動しいられたら私もつらいかも…。 立派な社会人にさせるためには 私が変わらないと取り返しがつかないかもしれませんね。 とても参考になりました。どうもありがとうございました!
あまりナーバスにならず、ゆっくりと見守ってあげてはいかがでしょう。 好奇心やチャレンジ精神が沸いてくるのはもう少し大きくなってからかも知れません。 友達に暴力を振るうとかそういう問題行動はきちんと矯正するべきだと思いますが。 お菓子はちょっと度が過ぎると問題かも知れません。 小さな子供にも個性や個人差があると思います。 周りの友達が出来る事ができないだけであまり責めないであげて欲しいです。 彼には彼のいいところがあると思います。それをたくさん伸ばしてあげて欲しいです。 質問者さんも育児でお疲れと思います。おおらかにゆったりと一緒にダラダラしてみるのも一興ではないでしょうか。 ちなみに、私は逆立ちと縄跳びが出来ませんがなんとか立派な社会人になれました(笑)
お礼
あまりせめてあげないでほしい… もしかして誰かに言ってもらいたかった言葉かもしれません。 なんとなく自分でも言いすぎを意識してましたので…。 友達に暴力をふるうなどの問題点はいまのところなく 元気で明るく友達はとても多いほうだと思います。 だからこそ運動できないのが 「ええ!?意外」 と友達のお母さんにも言われるところではありますが(苦笑) いいところを伸ばす… そのとおりだと思うのですがこれがなかなか ほめるのが習慣にならない…。 どうして悪いところにばかり目がいっちゃうんでしょうね。 でも意識してがんばります!!
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
運動音痴だった子供時代を思い出します。 皆ができた二重とび、私は一回飛ぶのが精一杯でした。 とりあえず5歳で自転車に乗れるなら、少なくとも私よりは上出来です。 できないものをムリにさせるのではなく、他の良いところ探しをしてはいかがでしょう。 テレビを見たがるならば、どのような番組を見たがっているか、その中に子供の才能や興味を引き出すようなものが眠っていないか、探してあげてみてはいかがでしょうか? 何かみつかって習い事でも始めれば、いつかはそれが本人の自信につながるかもしれません。 見ると運動方面ばかりを挙げていらっしゃるようですが、おもちゃが好きなら知育系のものをあげてみるとか、いかがでしょう? 勉強や芸術方面の才能があるかもしれません。 他の子供が出来ることができなくても、息子さんだけが出来る何かがあるかもしれません。 といっても、子供の頃、したいことを「やりたい」とも言い出せず、ダメな大人になった私の言うことなので、説得力ないですけど。 ただし、余りに極端な行動が目立つようならば(例えば極端に文字を覚えにくいとか)発達障害などの可能性も考えられますので、そういう場合は専門家にご相談なさったほうがよろしいかと思います。
お礼
自分が体育会系だったので どうしても運動音痴に目がいってました。 主人は逆で運動が苦手で、学生時代も 漫画研究部、その後は軽音楽部と 運動外まっしぐらだったようです。 だから主人も 「逆立ちやらせるなんてかわいそう」 「水泳だって体育の時間にやるの夏の間だけじゃん」 といいます。 おおらかといえばそうなのかもしれませんが 私はついできないよりできたほうがいいでしょう。 と思ってしまいます。 でも私の攻めで 運動が苦手から嫌いになりつつあるかもしれませんね。 そのことに気づかされました。 ありがとうございました。
お礼
スイミング、じつは考えてました。 でも習い事もイヤらしいです。 とりあえず来年から小学校なので そこでまったく顔をつけられないと困るというのを 自分で気づき、がんばるのを期待し、 それでもダメなら小学2年生の夏休みなどで考えます。 でも子育ての経験者様からのご意見で とても気が楽になりました。 そうですよね、 幼稚園時代に運動ができなくても 中学生くらいでも臆病ってこと少ないですよね。 もうすこし長い目でみたいと思います。 ありがとうございました。