• 締切済み

理科の教免と教育学と大学か大学院留学

こんにちは。私は福岡の高1の女子です。 現在、文系・理系の選択で迷っていることがあります。 私の将来の夢は高校の理科の先生になることと教育学を勉強することです。 人と接する仕事がしたいことや、やはり、憧れの先生がいることで高校の先生になりたいと中3の頃から思っていました。 あと、最近思い始めたのが「教育とは何か?」と、いうことを学びたいということです。それを学べるのは教育心理学だと聞きました。なので教育学部に行くのもいいかなと思っています。 調べたところ教育大などでは、高校の理科の教員免許が取れ、教育学などもちょっと学べると聞きました。 しかし、私は教育学を勉強するなら、旧帝国大のようなところでしっかりと学びたいと思っています。 学校の化学の先生に聞いたところその先生は福岡教育大を出た後、福教大大学院に行って教育学を勉強したそうです。 でも、このようなケースはめずらしいと、聞きました。 めずらしいということは、化学の先生のような道を行くのは大変なのでしょうか。 あと、私は大学か大学院で海外に留学をしたいと考えています。 でも、日本の教免を取るならば日本の大学か大学院かで取得しなければならないと聞きました。 海外の方が進んでいる教育学を海外で勉強して、それから日本に戻り、大学院で理科の教免を取得するのもいいなと思います。しかし、このようなことは可能なのでしょうか。 また、この逆で日本の大学で理科の教免を取得し、海外で教育学を勉強するということも可能なのでしょうか。 質問が多くてすみません。読みにくい文章だとは思いますが、何か少しでもご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

・進学先について 「教育とは何か」について学ばれたいのであれば、「教員養成系大学」の教育学部より「研究大学」の教育学部へ進まれるとよいかと思います。 ただ、後者の教育学部では「中学社会科」「高校地歴科」「高校公民科」の免許しか取得できないことが多いです。 しかし、理学部などもある大学へ進学された場合、教育学部に在学したまま、他学部履修で理学部開講科目を履修し、「中学理科」「高校理科」の免許を取得できる可能性があります。 (他学部生に実験系科目履修を認めているかどうかは疑わしいですが……) 私の知り合いに、旧帝大教育学部に在籍したまま、理学部数学科の講義を履修し、「中学数学科」「高校数学科」の教員免許を取得した人がいます。 ・留学について (1)留学帰国後、大学院で理科の教免が取得可能か、について 可能です。 大学院に在籍したまま、学部開講の教職科目を履修し単位をそろえれば教員免許が取得できます。 (2)日本の大学で教免を取得後、海外で教育学が勉強可能か、について 可能です。 (1)の場合、「専修免許状(理科)」、(2)の場合、「一種免許状(理科)」を取得することになるかと思われます。 最後になりますが、ここに書いたことは「キャップ制」により制約を受ける可能性もあります。 詳しくは進学されたい大学に問い合わせるとよいかと思います。 以上、ご参考までに。

  • keities
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

理科の教師をめざしておられ、教育学も勉強したいという思い良いですね。大学の教育学部で小学校の免許もとれ教育学も勉強できるというところがあります。  ただ、高校の理科の教師と教育学を同時に学ぶところはないようです。私は高校理科の教師ですが、授業のなかにこそ教育学があると実感しています。先人の実践で良いものがいろいろあるのです。教育学者はいますが、教育学者の教育学が現場の状況とかならずしもかみあっているとは思わない研究も多々あります。  教師になってから、実践の中で教育学を学ぶというのはいかがですか。  余談ですが、記憶というのは午前2時頃短期記憶領域から記憶領域へとうつされるという話です。大学受験目指して、12時には就寝、6時に起床というのが良いようですよ。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

夢があるのはいい事ですね。 まず高校の先生とかが院へ行くのは現在でも珍しい事です。しかし、最近専門大学院の創設が検討されていると聞いたことあります。近い将来実現すると思います。 あと留学ですが、もし日本の理科の先生になりたいのであれば、留学はプラスにならずマイナスになります。理由は日本の教育免許は日本の大学過程で単位をとるのが前提だと思いますから。方法論として、理科の先生になる為に留学は余り意味を成しません。教育法も各国で違っている為、他国の教育法を学び比較論をするならまだしも現場に立ち、しかも理科の先生というのは矛盾しています。海外で学ぶと専門用語も英語で覚えるため、日本語で覚えなおさないといけませんから非合理的です。従って、質問者さんの目的に留学はプラスにならないでしょう。もし海外院でマスターを取っても、残念ながら就職自体の可能性が低くなる事を認識して下さい(これはどの分野でもそうです)。 留学する場合は、学びたい学問が海外が進んでいる場合か、海外に憧れが強くただ留学して外の世界を見てみたいかのどちらかでしょう。私は前者です。しかし留学に伴うリスク(デメリット)も理解して判断して下さい。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

専門外なので、詳しくは知りません。参考程度に >現在、文系・理系の選択で迷っていることがあります。 どこが迷っているかわかりません… 単に理系に行けばいいのでは?という感じがします。もしかしたら、教育学部は文系だと思っているかもしれませんが、少なくとも旧帝大は理系でも行けます。(九州かと思われるので↓) >めずらしいということは、化学の先生のような道を行くのは大変なのでしょうか。 大変だからではなく、今の日本の仕組みを考えたらわざわざそんな面倒なことををする人がいないだけです。 >海外の方が進んでいる教育学を海外で勉強して、それから日本に戻り、大学院で理科の教免を取得するのもいいなと思います。しかし、このようなことは可能なのでしょうか。 また、この逆で日本の大学で理科の教免を取得し、海外で教育学を勉強するということも可能なのでしょうか。 可能だと思いますよ、ただし勉学も大変だし、下手すると就職も大変になるかと思いますが 余談ですが、女の子がこんなに夜遅くに起きてちゃダメですよ

参考URL:
https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.general.GeneralEntranceExam2?deptCode=02&collegeCode=1405

関連するQ&A