• 締切済み

男の子を育ててきて本当に良かったなと思う瞬間

反抗期の高校生の息子がいます。 とても苦労して子供のことだけを考えて育ててきました。 子供(特に男のお子さん)を育てた経験をしている方/育てた方でうちの息子は良く育ってくれて本当に感謝していますという方いますか? 今特に子供への感謝の仕方がわからないので勉強させてください。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

私の息子はまだ幼児で、自分自身にも男兄弟はいないのですが… 「子どもへの感謝」は、別に必要ないかな…と思ったりしました。 若輩者の意見なので、?だったらスルーしてください(^^; 育ってくれたことに関する感謝はありだと思いますし、 まだ4歳の息子ですが自分も本当にそう思いますが、 子ども自身に感謝は、別になくてもOKなのでは、と(笑) 元気で生きていてくれることに感謝しているので、 それは本人にも感謝?かもしれませんが、 やはりそれには自分を含め周りの人の協力・助けの下だと思うので、 感謝するならすべてのものに…という感じでしょうか。 私は軽かれ重かれ、反抗期があったほうがまともだと思っています。 何の反抗期もなく過ごしてくる人の方が、何か問題があるのではないでしょうか。 (何か出るはずの時期に何も出てこない=感情を抑圧している、押さえ込んでいる) 中学生までは本当に良いお子さんだったようなので、 典型的な反抗期で、ああこういう時期なんだな~。という程度でよいのでは。 今普通に反抗期が来ず、社会人とかいい大人になってから訪れると、 それはもう大変だと思います… 知人でそういう人がいますが、それはもう親さんが苦労してみえました(^^; 「まともに反抗期がきて良かった!感謝!」って感じでいいのではないでしょうか。 これが何年も、それこそ社会人になっても続くようなら問題ですが… 私も10~15年先くらいの将来に体験することだなあと思い、 質問文や他の方の回答を読ませていただき、勉強させていただきました。 ありがとうございました(^^)

  • sazae33
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.5

26,24,22の三人の男の子を育て、3男が来春大学を卒業して社会人になるので、ようやく子育てを完了したと、今充実感で一杯の 母親です。 子育てに関して言えば、振り返ればあっという間の 27年間の結婚生活=子育て期間だった ・・・ と、いうことだと思います。 これからの、夫婦二人になる、おそらく一番長い人生の為の 協同作業、信頼関係を築く為の貴重な宝物のような時間だった と思います。 質問者様の、言われる「苦労して子どもの事だけ考えて育てた」は、 育てること、3人の大学費用を稼ぐ為に必死で働いたことは 事実なのですが、振り返ってみれば、 「働かなければならないと、いつも、自分のやる気を維持する  絶対条件があったお陰で、常に前を向いた仕事選び、  仕事を優先する姿勢が保てたように思います。」 子どもを成人させる為に、親は真面目に必死に働いている姿を 見せてきただけなんです。 パート勤務のような、楽な仕事の仕方が、経済的に出来なかったので まず、収入が20万は稼げることが、仕事選びの条件でした。 それの為に、子どもが小、中の時には、夜の8時に帰宅して、 夕食の支度をし、塾帰りの子ども3人が揃い、お腹を空かせてご飯が出来るのを待ち、、仕事帰りの主人が夕食作りの途中の私の横に並んで、揚げ物を揚げ、ご飯が出来ると、合図(壁を叩く)を送ると、 男3人が「だだぁーっ」と、走ってきて食卓を囲み 多いときは一升炊いたご飯が、無くなって大笑いした事等、 きっと、一生の宝物のような思い出です。 きっと、こんなに大食いの男3人じゃなかったら、 もう少し、楽な仕事を選び、 もっと自分に甘い、ゆるゆるな生き方をして、 必死になって、資格取得するような意欲も生まれなかったと 思います 息子達に教えられたら「一粒で3度おいしいように」 なんて、主人に言い訳して パソコン教室に通って、威張れるように検定試験を受けて とか。。。 私の子育ては、 常に息子達に負けないように 威張れるように・・・が、 私のやる気の原動力でした。 子育てに専念する時間的余裕が無かったので、 細かいことには、目をつぶり、 夜の10時でも、食卓を囲みながらの家族団欒を重視して 家族で助け合って、自分のやるべきことをきちんとする 大事なことは、相談する 決めることは、よく考えて自分で決める 必要な物(お金)、期限は早めに申告する、何故必要かをプレゼンする 一度、認可したら、親はそのお金の工面に必死になり、 子どもは、感謝してそのお金を使い無駄にしない いつの間にか、我が家の方針になっていました こんないろいろな思い出と共に、 私や主人が親として、夫婦として協力するように仕向けてくれた 息子達3人に感謝、感謝ですね。 「苦労しただけの事はあった」と、思っています。 勿論、反抗期も3人分きっちり、 経験させて い・た・だ・き ました。

mi_p
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 とても参考になりました。 大変苦労されたことと思います。 子育ての秘訣はやはり夫婦そろっての家族の団結でしょうか? 主人がいない場合はやはり他の大人、親とかと協力して努力しなければならないかもしれませんね。

noname#97999
noname#97999
回答No.4

20代の息子がいる母親です。 私は、子どもに感謝していないかもしれません。 むしろ、逆に感謝してほしいくらいです(笑) だって、フニャフニャの赤ちゃんだった頃から手塩にかけて育て、何とか一人前にしてやったのですから。 中学生後半から高校生の頃は反抗期の真っ最中ですよね。 親にとっては嫌な反抗期ですが、逆に、反抗期がなくて、親の言うことを「ハイハイ」と言って聞いていたら…どうでしょうか。 いつまでも素直な子どものままのようで、何だか気持ちが悪いと思いませんか? その当時、周囲のお母さん達と話していたのですが、皆、同じように言っていました。 反抗する時期に反抗しないと、もっと大人になってから反抗するかもしれません。 そうなったら、もっと厄介なことになります。 反抗期は、親離れ、子離れの時期だと思います。 今、改めて考えてみると、あの頃は嵐のような時期でしたが、過ぎ去ってみると、どれも皆、懐かしく良い思い出になっています。 子どもに対しての愛情は、生まれたときからあるものだと思います。 でも、一緒に過ごした年月が長くなればなるほど、情が深まっていくものだなぁと実感しました。 詳しく書くと自慢話になってしまいそうなので、これ以上は書きませんが、男の子は母親思いで良いですよ。 質問者様は、お子さんのことを第一に考えて、今まで十分頑張ってこられたと思います。 そして、これからもその愛情は、深まることはあっても決して枯れることはないはずです。 お子さんに感謝するのではなく、質問者様が感謝される日が必ず来ます。 それも、そう遠くない近いうちに。 ご自身とお子さんを信じて頑張ってください。

mi_p
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とても参考になりました。 大先輩のアドバイスなのでハートにズシリときます! 本当に偉大な仕事をご苦労様でしたの一言に尽きます。 今修羅場にいますがもうすこし高いところから事態をハンドルしていきたいと思います。  そしておっしゃる通り息子への信仰を忘れないようにしようと思います。息子って神様みたいな存在なんですね! なんだか母親の信仰心を息子によって試されているような気がします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

私は父親で息子はまだ小学生です。  子どものことだけ考えてとありますが、反抗期になるのは親離れをする時期です。いままで子どもに干渉しすぎではなかったですか? それが嫌になってきているかもしれませんので、見守る。口を出さない。(ただし犯罪行為などは口を出すべし)  これだけで良いですよ。自分の体験ですが。 それと子どもも親の感謝は分かりますよ。我が息子も問題を起こしてはくれていますが、まだ小さいので抱きしめることで感謝をしめしています。言葉よりちょっとした気遣い。好きな物をさりげなく、がんばったねと出してあげる。そんな感じで十分です。  娘もいますが、変わらないですね。一人の人間としてみていますので。  親の苦労は買いたくないけど買ってでもしよう。子どもと一緒に考え苦労して、なぜか気持ちも若返ります。  反抗期すぎれば、大丈夫。そこで息子さんを大人として認めてあげれば大丈夫。親父はいつまでもライバルですけどね。

mi_p
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とても参考になりました。 殆どのことは見守るように努力しています。  やはり息子の部屋とかはどんなに汚くともほって置くべきなのでしょうか。 さすがに犯罪行為はまだ判明していませんが。。。息子との会話はだんだん少なくなりますね。 他人に迷惑をかけない程度だったら目をつぶっていようと思います。  

  • carp-kuma
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

私自身のことではありませんが、私の兄(34)に対する母の気持ちや態度を考えると、「よく育ってくれて感謝している」と思っていること間違いなしです。 兄は姉と私に挟まれて、真ん中っ子で育ったこともあり、母はいろんな心配こそすれ、兄にあまり干渉しなかったようです。 「心配している」ことを兄に伝え、「それを踏まえて、自分で判断しなさい」と。 そんな兄は何でも自分で好きなように行動し、でも母が心配症なのを知っているのでやりすぎもせず、とにかく迷惑をかけずに好きなことをやっていましたね。 質問者さんは「とても苦労して子どものことだけを考えて」とおっしゃっていますが、それが息子さんの反抗心を生んでいるのかもしれませんね。 「こんなにあんたのことを考えているのに、どうしていうことを聞かないの?」と思っていませんか? 古来、母親というのは家事で忙しく、そんなに子供にかまってあげられなかったと思うんです。ただ、ご飯を作って、洗濯をして・・ だからといって、昔の子供はグレたでしょうか? 私の母はただ兄にしっかり食べさせ、たくさんの洗濯をし、たまに紅茶など入れてお茶に誘い、夜中まで話し込む・・そういうことだけはしっかりしていました。その代り、ほとんど干渉はしませんでしたね。 そして父はというと、兄が小学校高学年くらいになると、ほとんど会話をしなくなりました。仲が悪い、というわけじゃないけど、ギクシャクしていました。でも兄は父を尊敬していて、父も兄を信頼していたので、全く干渉しませんでした。 今では家族全員が、兄の判断を疑いません。信頼しきっています。 どうか息子さんをほっといてみてください。 判断を任されている。と思えば男はしっかりしますよ。そして息子さんをたくましく、誇らしく思う日がきっと来ると思います。 えらそうに書きましたが、私自身、現在3歳、1歳の息子がいます。 両親のようにできるかわかりませんが、頑張ります。

mi_p
質問者

お礼

とてもご親切にどうもありがとうございます。 とても参考になりました。 家は父親も兄弟もいません。  私が息子にとって父親であり母親であり姉という感じです。 中学まで何の問題も無いエンジェルのような良い子でした。 高校に入り私はフルタイムで働きはじめ殆ど顔を合わせません。 最近は殆ど会話もありません。私も仕事に追われ食事は出来合いのものが殆どの毎日です。 最近は部屋も洗濯物も食べ残しも何一つかたずけないし言われたことはまずしない主義みたいです。 仕事から帰ってその状態だと私も限界になる時があります。 でもおっしゃるとおりですね。 今自立の段階なんでしょう。  ある時期が来るまで羽目をはずし過ぎないようにこのままほって置くしか手段が無いようです。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

30代男性です。 高校時代、弁当が質素なのが原因で、 母親と1ヶ月程口をきかなかったことがありました(笑) 成人してからはそれなりに仲も良いですし、 2人で海外旅行に行ったこともあります。 もちろん母親には感謝しています。 あまり親孝行らしい親孝行はできていませんが、 生きているうちに孫の顔を見せることができてよかったかなと思っています。

mi_p
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございます。 とても参考になりました。 とてもすばらしい息子さんをお持ちの幸せなお母様ですね。 私もそのような母親になれるよう努力したいと思います。

関連するQ&A