- ベストアンサー
他人の子供が自分の子供を叩くときの対応方法
- 他人の子供が自分の子供を叩いた場合の対応方法や将来自分の子供が他人を叩く場合の叱り方についてアドバイスを求めています。
- 息子がママ友の子供に叩かれることがあり、その対応方法に困っています。また、将来自分の子供が他人を叩いた場合の叱り方についてもアドバイスを頂きたいです。
- ママ友の子供が息子を叩くことがあり、その対応方法や将来自分の子供が他人を叩く場合の叱り方についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 1歳はまだまだ赤ちゃん。自分の身を守ることもできません。 相手が悪意を持って嫌がらせしているのか、それすらも理解ができません。 いい子と悪い子の区別もつきません。だから親が見極めて「付き合う子を選んであげる」ことは過保護でも何でもないと思います。 幼稚園などの集団生活に入れば、先生の目も光ってるし、言葉も喋れるようになるからある程度「やめて」って自分を守ることもできる。まだその時期でなければ、親が守ってやらないで誰が守るの?って思います。 まだ相手の親が自分の子をきちんと叱って躾けられる、ママ同士のおしゃべりに夢中になってて子供をほったらかしにしない、 良識的な親ならまだこれも子供同士のいさかいの経験、っていう考えもありますけど、そうでない親だっていっぱいいますからね。 こういう悪いことを悪いってちゃんと躾もできなく、「叱らない育児」の本当の意味も理解せずに履き違えている「ダメよー」な親に限ってしっかり見てないくせに「うちの子は悪くない」「やられる方が悪い」ってバカ親が多いですから、これも経験ってなる前に自分の子供の心がやられてしまうと思います。 こう言っちゃなんですけど、他人の子供のストレスのはけ口にするために死ぬ思いして産んで育ててるわけじゃありませんからね。 >2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。 まあ、いわゆる「バカ親」に引っかかったんでしょうね。 その親はちゃんと子供を叱ろうとしていたのに、あなたがその機会を奪っちゃって出すぎた真似をしてしまったのなら、 それはあなたも改めないといけないとは思うけど、そうでもなさそうだし。 でも二回も突き飛ばされたのなら、1回めでさっさと退散したほうがいいですよ。その時点で叱らないってことはバカ親なんだから。 一番かわいそうなのはお子さんです。 >また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 2歳と言えども、まだ自分が大事!な年頃ですから、自分より小さいものの存在に慣れていなく、 どう扱っていいのかわからないって部分はあると思います。(ましてやお互い言葉で意思疎通できませんからね) でも、2歳の親が「小さい子だから優しくしようね」「まだ喋れないから譲ってあげようね」ってうまく誘導できたのなら、 反抗期だろうと関係なく「そういうものなんだ」って理解する力は持っています。 親が「ママ友の子供だからどうでもいい」ってそういう躾をおざなりにしてたら当然「小さい子より自分が偉い」って 勘違いして乱暴もしますよね。当然です。やっちゃダメって教わってないんだもの。 背中をぶつのだって、突き飛ばすのだって加減を知らない2才児だからこそ、最悪死に繋がる事故になることだってありうる。 「だめよー」で済ませるレベルじゃないってことを理解してないんですよ。 そういうバカ親に正論ぶつけたって通用しません。 その親を見てないのでなんとも言えませんけど、愛情不足なんじゃないですか? それであなたとお子さんが羨ましくて暴力を振るう→ママ、もっとあの子たちみたいに僕をかまってよ!って意思表示。 たった2歳半でも、躾の力って大きいですよ。 赤ちゃん時代からダメなことはダメ、って教えて根気よくやっていれば、ダメなことはダメって2歳半でも理解できます。 反抗期とは全く別の問題。いくら反抗期だからって、人を傷つけるってことを許していいわけではないでしょう? そりゃ、純粋な心はあると思います。ただ「やっちゃいけないこと」「やっていいこと」をしっかり教わってないから、 何やってもいいんだ、怒られないんだ、って間違った方向に向かってるだけ。 当然、幼稚園に入ればそういう子ばかりじゃないから、暴力的な子と思われて孤立して苦労するのは子供なのにね。
その他の回答 (3)
こんにちは 私なら、相手の子が叩いたら、やめてって、さえぎるか、やられてしまった場合は子供のフォローをした後、こっちを向いていれば、やらないでねといいます。 ただ、相手の子供もいじめているというほどの気持ちではないのだと思います。 相手のお子さんに、あなたが思うほどの分別があるとは思いませんが、やはり、小さい場合は、隣にいてやることが私は基本だと思います。 自分の子供がやりそうな時は、親が止める、やった場合は親が謝るそれが勤めだと思います。 だけど、子供だから、場の雰囲気によっては興奮して、手がでたり、お友だちの邪魔になることをしたりすることもあります。 そういう時は、恥ずかしいけど親が謝るしかないです。 相手の親に申し訳ないと、ガミガミ怒っても、聞き分けさせるのは難しく、やはり、だめだという経験をして、自分で解るまで、止めることが難しい場合もあります。 だからといって野放しにしておいていいのかということですが、野放しにしているつもりでない場合もあり、乱暴な子供に解らせる手法として、最近では保健センターでも、いって聞かせる、親が止めるなどの方法を指導されます。厳しく言い過ぎると逆効果だということも言われると思います。 私は、子供は良いことも悪いこともまねをすると思っています。 ただし、自分の子供だけが良いことだけまねさせようなんていうことは出来ません。 どんな子供にも、理由はあるし、言い分もあります。 ただし、まだ、物の善悪が明確にわかるわけではなく、自分が感じたことだって、一方的な意見なのです。真実ではあるけれど、全体の一部である場合がほとんどだと思います。 まあだけど、あなたが付き合いたくないなら、避けるのも仕方ないことです。 ただ、私は子供を育てて思ったことは、たとえば、おもちゃの取り合いでも、実はどっちが先につかっていたかということは別にして、自分の子供があの子にとられたといったら、信じちゃうんですよ。 母親同士が面識があり、ある程度話が通じればいいけど、一方的に、敵対視されるような目でみられることもあります。 子供は、まだ未完成な人間だし、母親も発展途上です。 確かに、あなたが出会った二歳半の子供は乱暴でずるい部分があるかもしれないけれど、そういうのがでてくるのが、そのくらいの子供ではあるし、純粋でないという風に見てしまうのは、ちょっと乱暴だと思います。 大人に対する気持ちと同じ様な気持ちを持ってはいけないと思います。 純粋でないという風に思ってしまうのは、実は相手の母親に対する苛立ちもあるのです。 心配なら、隣にいてあげることです。 私は出来るだけそばにいるという風にしています。ちょっと過保護だけど、あなたのお子さんももしかすると望ましくない行動をすることがあるかもしれません。そんなとき、隣にいれば、フォローしてあげることができますし、相手のお子さんにも注意したり、お子さんのかわりにあやまることができます。 まだちいさいですから、もしも、明らかにいじわるされたら、邪魔にならないようにあっちで遊ぼうねってお子さんを誘って場を離れてもいいと思います。 ただ、相手を恨むような言葉はお子さんには言わないで、おにいちゃん、きっと仲良くしたかったんだけど、まだうまく気持ちが表せないんだねってお子さんには声をかけてあげて欲しいと思います。 嫌なお兄ちゃんだね、遊ばないでおこうねなんていうのは良くないとはおもいます。
お礼
アドバイス、どうもありがとうございます。「純粋でないという風に思ってしまうのは、実は相手の母親に対する苛立ちもあるのです」というのは、まさしくその通りだと思います。一度も、きちんと謝ってくれた事が無く、そのお母さんへの信頼を失ってしまいました。元々は、素敵な方だと思っていたので、そう思いたくはないのですが。息子にその子の悪口を言わない、と言うのも、大事なアドバイスだと思います。自分でも大人げないなあ、と思いつつ、正直、暴力を振るうのを何度も見ると、子供相手に内心、腹も立ってしまいます。でも、その子も、ちょっと気にくわない事があって、すぐに手が出てしまうのでしょうね。もう少し、子供の視点で観察してあげたい、と改めて思いました。将来、自分の息子が同じ様な振る舞いをしたら、アドバイスの通り、相手の親子に謝り、息子にも辛抱強くしつけをしてあげたいです。この親子とは、少し冷却期間を置いて、様子を見てみたいと思います。子供は日々成長するので、もしかしたら、少し時期を置いたら、良い友達になれるかもしれませんね。貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。とても参考になりました。
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 物事の善悪は、親もそうですが、回りの大人が教えていくべきです。 貴女のお子さんを叩くその子は、 ・友達との遊び方・関わり方を知らない ・羨ましさをどこかで感じている ・気持ちの裏返し(本当は仲良くしたい) ・親や家族の愛情が乏しい(自分を見て欲しいアピール?) その子はお話ができますか? 今は反抗期だから、というだけではないような気がします。その子の母親は、普段お子さんとしっかり向き合っているんですかね? いいときは大いに褒め、いけないときはきっちりと伝えるべきだと思います。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます! なるほど、こう言う事が原因の場合もあるんですね。参考になります。その子は、それなりにおしゃべりは出来る方かと思いますが、大人の様に思いを上手に口には出来ないので、もどかしいのかもしれない、と思いました。また、とても仲の良い同じ年頃の友達も居る様なのですが、基本、一人遊びが好きで、笑顔は少ない子です。真面目な性格なのかな、物事を子供ながら、シリアスに受け止めるタイプなのかな、という印象です。ちゃんと仲の良い子も居るだけに、息子がとても気に入らない様子なのを見ると、悲しくなってしまいましたが、あまりに暴力が多いので、ご回答にあった様な原因があるのかもしれません。よそのお宅の事情は外からはなかなか分かりませんが、お母さんは静かなタイプの人なので、子供をとても愛しているけど、愛情が伝わりにくいのかな、など邪推してしまいました。ご回答を参考に、息子には愛情を沢山そそぎ、社会のルールも、きちんと教えてあげたいと思います。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
子供を叱るより、そんなバカ親を叱らないといけませんね。 ぐぉおるぁぁああ!!!って、怒ってやればよろし。 嫌われるの覚悟で…
お礼
素早いご回答、どうもありがとうございます! 長い間悩んでいて、この事を考えると悲しい気持ちになっていたのですが、MACHSHAKEさんのアドバイスを見たら、吹き出してしまって、気分が晴れました(笑)どうもありがとうございます!
お礼
アドバイス、どうもありがとうございます!とても参考になりました。 そうですよね、自分をまだ守れない1歳の子を守るのは、親の仕事ですね。暴力を振るっている子のお母さんは、公園などでもおしゃべりに夢中で、私だけが子供にぴったりくっついていたり、(まだよちよち歩きなので、一人にしたら危ないのもあるのですが)、注意をしたり謝るのも私だけなので、私は過保護なんだろうか、と迷いがあったのですが、そんなのは一切消えました。これからは、自信を持って、子供を守ろうと思います。 バカ親さん、多いですね。その場が波立たなければ良い、我が子は悪い事はしない、という思いが強い様に感じます。ただ、息子が大事で可愛いのは私も同じなので、明日は我が身かもしれません。でも、子供のためにもそうはなりたくないです。子供達が遊んでいる時は、自分の子が相手を傷つけてしまう可能性があるのも踏まえて、きちんと見守り、なにかあれば、きちんと対応出来る親になりたいです。そう強く思わせてくれた反面教師のバカ親さん達には、感謝です。私はそんな親御さん達から冷ややかな視線を浴びても、よその子にも自分の子にも、冷静に注意出来る様な、親でありたいです。よその子でも、子供は子供、将来痛い目にあって学ばせるよりも、今から、少しずつ教えてあげる方が、本当の愛情だと思います。 その子のお家の様子はあまり良く知らないので、私の勝手な推測ですが、たぶん、ご回答にもあった通り、愛情不足なのかも、と思います。その子のお母さんは、子供が可愛くて仕方が無い、と話していて、もちろんそうなんだろうけど、その出し方が不器用なのかな、など思ってしまいました。皆さんのアドバイスを読ませていただいて、本当に息子が可愛いなら、悪い事をした時でも、きちんと向き合って、辛抱強く教えてあげるのが、本当の愛情だろう、と改めて思いました。こう言う事が、一事が万事で、息子が母親にちゃんと心を受け止めて欲しい時も、親は息子の事をちゃんと考えてあげず、自分かわいさで、適当にかわしてしまっているのではないかな、と思いました。すべて勝手な想像ですが、そんな印象を受けてしまいました。 「叱らないしつけ」は、私も理想ではあります。愛情をたっぷり注いで、育ててあげたいです。でもそれと野放しを間違えない様に、それが出来ない先輩ママ達を見て、これはきっと難しい事なのかも、と思いましたが、私はがんばりたい、と思います。 貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。励まされました!