• ベストアンサー

行政府である内閣が提出する法案は官僚が考えたものですか?

議員立法と区別して、内閣が提出する法案を閣法というらしいですが、 その内閣が提出する法案は、実際には、官僚が考えているのでしょうか? また、議員立法と、閣法とは、戦後、どちらがどれだけ 出されて、また、制定されたのか?が分かるサイトなどが あれば、是非、教えていただきたいのですが・・・??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurotonbo
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.2

1.内閣提案の法案(閣法)は全て官僚が作成します。大体の場合、役人が「コレコレの法律が必要です」と政治家(所謂族議員)に働きかけ、了解を取り付けた上で作成します。この過程で、少しでも関係ありそうな省庁とするあわせ(各省折衝という)、また随時議員が口出しすることもあります。そして各省庁は原案をまとめ上げると、内閣法制局の審査を受けます。法制局では他の諸々の法律との整合性、用語の適切さ等をでギリギリ審査します。内閣法制局審査の後、閣議決定を経て国会に提出されます。 時には政治サイドから「こういった法律が必要である」と提起し、これを受けて役人が法案を取りまとめることもありますが(例えば、かつての金融機関救済関連法等)、その数は閣法全体の中ではほんの僅かなものです。 2.議員立法については、様々なものがあります。まず、ある問題に熱心に取組む議員がいたり、脳死問題等のように新しい価値観にかかわるもので政府が前面に出難いもの等(例:臓器移植法、憲法改正手続法等)。次いで、閣法にすると各省折衝、与党内了解取り付け、法制局審査等と手続きが煩雑(「ヒンパン」とは読みません!)なため、これを回避するために内閣が議員(あるいは国会の委員会。委員会提案も議員立法である)に働きかけて、議員立法として提出させる場合があります。また、政府がはかばかしく対応しないあるいは法案提出を拒む内容のものを、議員提案として提出することがある。特に、衆参の勢力関係が食い違っている現在、野党側が積極的に議員提案している(例:郵政民営化関連の株式売却凍結法案、公取権限強化法案、農家個別所得補償法案等)。 与党議員提案の場合、実質的には役人に丸投げで原案を作らせるというのが実態です。野党議員提案の場合、役人が協力するということはほとんどなく、国会図書館の専門家が協力することもあり、法案化については衆/参院の法制局が手伝います。 3.国会提出法案数では内閣提出と議員提出はほぼ同数ですが、国会を経て成立する歩留りは、閣法が95%以上なのに対し、議員立法は10%ソコソコです。(具体的な数は、国会のホームページ等を見られたい) これには、議員提案法案には議員の自己PR目的で内容的にイマイチなものがあること、与野党対立下で野党議員提案を自公与党が拒否することが多いこと等の理由があるが、基本的には政府は数千人の優秀な官僚を抱えており、明治以降日本の国会(与党)は、官僚を自らの手足の感じで使ってきた(最近では逆に使われているのかも?)ことがある。だから、国会議員(政党)は優秀な人材を集めようとせず、もっぱら利権、地元利益誘導に一生懸命ということになる。 今後、与野党逆転ということになれば、昨今の官僚叩きの風潮もあり、どういうことになるか見物ではある。 、

welovekobe
質問者

お礼

どうも大変お詳しくご回答頂きまして至極感謝です。 大変参考になりました。どうもです。 >内閣提案の法案(閣法)は全て官僚が作成します。 がっくりですね。やはりそうですか・・・・ 閣法がほとんどで、しかも、議員立法がまともでないとすると この国は、要は、「国民主権」ではないということですね!! 国会は、国権の最高機関であり立法府のはずですが、 議員はいりませんね!!議員を削減して税金を節約しないとね♪ あるいは、官僚支配を止めるか・・・ どちらが良いのか・・・分りかねますが・・・ ではでは。どうも有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>行政府である内閣が提出する法案は官僚が考えたものですか? 内閣は、高級官僚が作成した作文を読むのが仕事です。 ですから、学習院大学卒業程度の学歴・能力では、東大を卒業した官僚が作成した作文(漢字含む)を読む事は出来ません。 すなわち、内閣が提出する法案は「基本的に、担当省庁の官僚が作成」します。 閣僚が「こんな事を目的に法律を作りたい」と、先ず各省庁の審議官にお願いします。 審議官は、部下である高級官僚に「こんな法案を作成しろ」と命令します。 各官僚は、複雑な既存利権を調整(保護)して法案を作成します。 出来上がった法案は、審議官の審査を経て閣僚に渡ります。 閣僚は、国会で「官僚が作った作文を棒読み」します。 又は、閣僚と所属政党・利権団体代表者と法案の案を作成します。 ここで完成した法案の案は、内閣法制局で審査を受けます。 その後、審議官に「この法案を調整しろ」とお願いします。 審議官は、部下である高級官僚に「違法性が無いか確認し、修正」を命令します。 各官僚は、複雑な既存利権を調整(保護)して法案を修正します。 出来上がった法案は、審議官の審査を経て閣僚に渡ります。 閣僚は、国会で「官僚が作った作文を棒読み」します。 各閣僚の国会での法案主旨説明でも、作文を棒読みですよね。 読み間違え、意味が分からない個所があると、直ぐに関係官僚が代わって答弁しています。 残念ながら、日本は官僚主義国です。 >分かるサイトなどがあれば、是非、教えていただきたいのですが・・・?? 衆議院のHPが分かり易いでしようね。 ただ、自己満足的な情報もありますから、一方だけを信用しない方が良いですよ。

welovekobe
質問者

お礼

どうも感謝です。有り難うございました。 やはりそういうことなんですね。良く分りました。 官僚主義国家ですね・・・ なるほど~!分りやすいっ!! 去勢された官僚ですけどね・・・ 目的・方向性が狂ってますから・・・!! ではでは。どうもです。

  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.1

閣法にしろ 議員立法にしろ 実際にはその法律を主管する省庁の官僚は多かれ少なかれ関与しています  衆議院のホームページを一度覗いてみてください

参考URL:
http://www.shugiin.go.jp/
welovekobe
質問者

お礼

どうも早々に感謝です。 議員立法は、議員が主体的に法案を提出しようとしますよね? けど、内閣が提出する法案というのは、内閣が主体的に 法案を提出しようとしているのか、それとも、官僚がほとんど 関与しているのか? その官僚の関わり方の程度の差を知りたいんです・・・ この国が民主主義国家であるということは、議員立法が 多く法案として出されてこそだと思うのです。 しかし、現状は、どうなのか?それをきちっと把握したいと 思って質問さえていただきました。 もし、何がご存知でしたら、是非、また教えて下さいませ。 どうも有り難うございました。 大変参考になりました~!! 感謝ですっ!!

関連するQ&A