• ベストアンサー

必要条件がわかりません

次の□に、必要、十分、必要十分のうち、適するものを入れ、いずれでもない場合は×印をつけよ。 (問)ab≠0はa≠0であるための、□条件である。 (答)必要 どうして必要条件になるのかわかりません。 十分条件ではいけない反例も思いつきません。 解説よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

「ab≠0ならばa≠0である」は真なので「正しい命題」です。 従って「ab≠0 ⇒ a≠0」です。 これの逆命題「a≠0 ⇒ ab≠0」は「b=0」の時に偽になるので、成り立ちません。 必要十分条件とは、順命題と逆命題が共に真であり「A ⇔ B」の時のA、Bを言うのですから「必要十分」は正解ではありません。 十分条件、必要条件とは「A ⇒ B」の時、Aを十分条件、Bを必要条件と言います。 つまり「十分条件 ⇒ 必要条件」です。 従って「ab≠0 ⇒ a≠0」の場合、ab≠0が十分条件、a≠0が必要条件です。 なので正解は「十分」です。模範解答の誤りです。 「十分条件 ⇒ 必要条件」は「十分な所から必要な所へ流れる」と覚えましょう。 日本語的には「必要」「十分」のニュアンスと異なりますが、こういう言葉を最初に使ったアリストテレスを恨みましょう(笑)

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

日常の日本語と、違っているでしょうか? A ならば B が成り立つ。 ⇔ A が成り立つならば、十分、B が成り立つと言える。 ⇔ A が成り立つことは、(B が成り立つために)十分な条件である。 ⇔ A は、(B の)十分条件である。 A ならば B が成り立つ。 ⇔ B が成り立たないと、A は成り立たない。 ⇔ B が成り立つことは、(A が成り立つために)必要である。 ⇔ B は、(A の)必要条件である。 そのまんま、という気がしますが。

回答No.2

回答間違いです。 答え : 十分条件です。 解説 必要条件 十分条件については悩むとが多いです。 これは一途に日本語の問題です。日常使用する日本語 の必要、十分というニュアンスと数学のそれにずれがあるため 悩みます。 そこで、 次のように覚えてください。 まず A ならば B (1) を考えます。 これを 必要条件、十分条件という言葉に 置きなおすと BはAの必要条件 (2) AはBの十分条件 (3) となります。 (1)ならば直ぐにピンとくるのに (2),(3)はまったく直ぐには頭に 入りません。 数学的には (1),(2),(3)は全く同等です。 従って (1)さえ理解できれば (2),(3)は不要です。 しかし 数学の問題として (2),(3)がでるので、ここは 機械的に (1)を(2)(3)に変換できるように覚えてください。 さて(問)ab≠0はa≠0であるための、□条件である。 ですが、、 まず(1)の方式で考えます。すると ab≠0 ならばa≠0 (1) といえます。これを機械的に変換すると ab≠0は、a≠0の十分条件 (3) となります。 数学の用語から 必要、十分の言葉を排して、もっと別のもっとストレートに 理解できる言葉に代えるべきであると日頃考えています。このことば 日常日本語と数学的用法と感覚の乖離があります。本質的には (1)のパターンさえ理解できれば (2) (3)は不要です。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 ab≠0 というのは、a≠0 かつ b≠0 です。 ですから、ab≠0 であれば、必ず a≠0 になります。 よって、 ab≠0 は、a≠0 であるための、十分条件です。 模範解答が間違ってますね。

関連するQ&A