- ベストアンサー
クロスバイクからロードバイクへ
2ヶ月ほど前、クロスバイクの購入について皆さんのご意見をお伺いしました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4396682.html 皆さんのアドヴァイスを参考に、specializedのSirrusを購入しました。 アドヴァイスの中で、"suiran2"さんが「クロスバイクでは目的に合わないのでは」というようなことを仰っていたのが気になってましたが、やはりそうでした。 2008年モデルのSirrusはクロスバイクの中ではベストチョイスだったとの思いは今でも変わってません。 ただ、今のところ、週末の土日のたびに、30km程度を走っているのですが、フィットネス目的で一生懸命走っていると物足りなさを感じてしまうのです。 自宅のまわりは結構ヒルクライムもあって、クロスバイクでは姿勢の問題もあって、手首は痺れるし、今一満足感が得られず、ロードバイクのほうがよかったのかも、という思いがしてきました。 Sirrusは息子が興味を持っているので、この際、新たにロードバイクを購入することも考えてみようかと。 かといって、50過ぎのオジサンですから、レースにでる訳でもなく、何か良いものはないかとメーカーのサイトを色々みていたら、"FELT"というメーカーのZシリーズが"コンフォート系”ということを謳っているのが目に留まりました。 2008年モデルの中では、入門用としてはZ70かZ90どちらかが良いなぁという印象を持ったのですが、何せ素人故、スペックの差と価格差がリーズナブルなのかどうかの判断がつきません。 フレームは多分同じで、フロントとリアのディレーラーのグレードの差が一番大きいように思えたのですが。 長く乗ることを考えたらZ70の方にすべきなのでしょうか? どなたか、アドヴァイスをよろしくお願いします。 また、FELT以外でも”コンフォート系”のバイクがありましたら教えて頂ければありがたく。 よろしくお願いします(長文失礼しました)。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> こうなると、いよいよ判らなくなってきた。 ハハハハ・・・(苦笑 少しでも楽な気分になって頂ければと思い 自分の今の考えを書かせて頂きます。 ちなみに私は現在40代半ば。 3年半前にクロスバイクを買ったのですが ご質問者さま同様、すぐに物足りなくなり 1年後にロードバイクに買い換えてしまいました。 私も、ロードを買うときは どれを買えばいいのか分からずに随分悩み 後悔しないようにと、実は随分とイイものを買ったんです。 それから2年半経った今つくづく思うのは ●ロードはどれを買ってもそんなに変わらない ということです。 やや極論ですが、思いとしては本当です。 勿論、価格帯による違いは厳然とあると感じます。 でも、同じ価格帯ならそんなに性能差はないと思います。 (8万円のクロスと8万円のロードではハンドルの違いと 変速機器の操作法の違い以外 もうほとんど分からないと思います。) その価格帯による分類も案外大雑把だと思われ 10万前後、20万円前後、30万円前後、それ以上、の せいぜい4段階です。 そりゃあ、レースのようなシリアスな使い方をするなら 機材の差は無視できないでしょう。 でも、ファンライドなら、機材の差は個性の差ぐらいにしか 感じないと思うのです。 しばらく使っていれば、馴染みます。 馴染む・・・というのは正確には「こんなもんかな」という感じで あとは「今日は気分よく走れたな」とか「今日は調子悪かったな」とか そっちが大事になってきます。 よく「自転車よりも乗る人が大事」といわれますが その気分が分かってきます。 たまに調子の悪い日が続いたり 新しいコースを走って上手く走れないと 機材を変えて気持ちをリフレッシュしたくなります。 そのときは財布との相談です。 そんな程度だと思うのです。 どれを買ったら一番速く楽に走れるか?ではなく どう走ったら一番速く楽に走れるか?に 結局は落ち着く筈です。 ですから、あんまり悩みが深くなるようなら まずは予算を決めて 予算内で一番見た目の好きなモノを選んじゃった方が 多分、結果は幸せです。 身長も股下も全く問題になるケースではないと思います。 ホリゾンタルでもスローピングでもお好きな方を選べばよし。 サイズは水平換算のトップチューブ長が510mm~520mmのモノを選べば 大きな間違いはない(ステム調整範囲に入る)筈。 ですから、いい加減なショップに サイズの合っていない在庫品さえ押し付けられなければ大丈夫です。
その他の回答 (22)
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
いろいろ見ていると、どんどん高い物に目が行ってしまうものですね。 用途を考えるなら、カーボンバックは不要だと思いますけど。 ・Via Nirone7 ALU Tiagra Compact(\132,300) ・GIOS Al Lite (\120,750) あたりで十分ではないでしょうか? 私自身、色々な自転車を乗り継ぎましたが、今は格安で手に入れた実売4万円弱(部品交換込み)の20インチです。 勿論不満は多くありますが、フィットネス目的ならば十分ですし、手軽さと実用性を優先しています。 クロスバイク並にしか速度は上がりませんが、1日70km×2日連続で走る事もありますし、18%以上のヒルクライムもやります。 (以前このQ&Aでママチャリに近い性能と言われましたが、その人の自転車よりコンポは上で軽量だったというオチが…) フラットバーのライズ角(5度)については、実物を横から見るなり、両端に糸を張るなりして、しっかり確認してください。 一般的なフラットバー=ストレートではありません。 ライズ角が逆だと、手首の外側が張って痛くなります。
お礼
_mario_さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。 私としては、カーボンバックのついたモデルにしようとほぼ固まりつつあったのですが、「用途を考えるなら、カーボンバックは不要」というのはどういう理由からなのでしょうか?もう少し詳しく教えて頂けるとありがたいです。 また、用途とは別に、耐久性の問題とかもあるのでしょうか? カーボンバックがあると乗り心地が違うという話も聞きますし、これからしばらくは買い替えはしないでしょうから、ある程度のグレードにしようかと考えていたのですが。 よろしくお願いします。
補足
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。 ほぼほぼターゲットが絞れてきましたので、この辺で回答を締め切らせて頂きたいと思います。 安い買い物ではないので、頭を冷やしてじっくり考えてみたいと思います。 みなさんのアドバイスはどれも参考になるものばかりでした。 本当にありがとうございました。
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
>>→角度は付いてません。 SIRRUSの写真を何十枚も確認しましたが、確かにハンドルバーにライズ角は付いてますよ。 クロスバイクを、「ロードバイクとMTBの良い所取り」と言う意見が出ていますが、「ロードバイクとMTBの特性を妥協させて、価格を抑えた」が正しいですね。 悪路を走れず&舗装路を高速で走れず。パーツ構成も中途半端です。価格的にもそうなってます。 クロスバイクをどんなに改造しても、ロードバイクにはなりません。フレームが違いますから。それこそ、お金の無駄です。
お礼
_mario_さん、ありがとうございます。 ハンドルバーのライズ角の件は、私が良く判っていないのかもしれませんが、私のは2008年モデルで、ハンドルバーはストレートと理解してましたが。 その後、選択の幅を増やして調べてみまして、コストパフォーマンスと自分の好みから、大体ターゲットが絞られてきました。 FELTとTREKが消えて、先にあげたGIANT DEFY Alliance1、GIOS Aero Lightの他に、Bianchi Via Nirone7 Al/Ca Ulte/105mix Compact、BASSO Viperあたりが今のところの候補です。 この中では、Bianchiのモデル(これかその一つ下のグレードの105 compact)がコストパフォーマンスが良いのではないかと思ってます (Bianchiは入荷が読めないという話もあるようですが)。 BASSO Viperもクロモリフレームで初心者には良いという評判のようですね。 この週末、自転車屋を廻ってみようと思ってます。 上に挙げた候補は、意識した訳ではないのですが、結果的にGIANTを除いてイタリアのメーカーになってしまいました。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
oyahukouさん こんばんは 皆さんの解答を読んでみるとロードバイクに買い替え的な回答が多いのですけど、本当にそうなのでしょうか???ちょっと待って~~ って私は言いたいです。 クロスバイクって言い方が難しくて申し訳ないのですけど、まだまだ正確なジャンル分けが出来てない自転車で、言ってしまえば「ロードバイクとMTBの良い所取りした自転車」です。したがってロードバイク寄りのクロスバイクとMTB寄りのクロスバイクが存在します。Sirrusと言えばロードバイク寄りのクロスバイクと言う事になるかと思います。またSirrusと似た形状の自転車に「フラットバーロード」と言う車種があります。この「ブラットバーロード」とはズバリロードバイクで、単にハンドルをフラットバーハンドルを採用したロードバイクなんです。ところでSirrusは多くの方がクロスバイクと分類してますから私もクロスバイクと言っていますけど、駆動系部品や性能からしたらフラットバーロードに限りなく近いクロスバイクだと私は考えています。したがってお持ちのSirrusをドロップハンドル化したら、Sirrusのロードバイクバージョンと考えても良いと私は思います。実際に10万円位で買えるコンフォートなロードバイクって、クロスバイクの車体にドロップハンドルを装着したジオメトリーな車種が多いので・・・・。 と言う事を考えると新たなロードバイクを買う事を考えないで、お持ちのSirrusをドロップハンドル化するのも1つの方法ではないでしょうか???単に駆動系は買えないでドロップハンドル化するだけなら、部品と取り付け調整料で5万円位でなんとかなると思います。と言う事を考えたら、新たなロードバイクを買い予算の半分以下の値段で何とか希望を叶えられそうです。と言う事も1つの考え方だと私は思います。 以上何かの参考になれば幸いです。
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
ポジションで気になる事があります。 フラットバーは、ライズ角が5度付いた物ですか? ライズ方向は、肩方向に調整してありますか? よっぽど貧脚とか、15%以上のヒルクライムをするのであれば、トリプルクランク(50/39/30T)にスプロケット交換(12-27T)が良いでしょうが、 そうでなければ、コンパクトクランク(50/34T)と標準スプロケット(12-25T)で十分だと思います。 普段、ご自分の使われているギヤ比の範囲を元に、必要なギヤ比を計算してください。
お礼
_mario_さん、アドバイスありがとうございます。 >フラットバーは、ライズ角が5度付いた物ですか? →角度は付いてません。 手の痺れ云々、と書きましたが、それは解消しました。 姿勢、グリップの握り方が悪かったようです。 >コンパクトクランク(50/34T)と標準スプロケット(12-25T)で十分だと思います。 →そうですか。 コンパクトクランクが一般的のようですから、敢えてトリプルクランクにこだわる必要はないのですね。 たくさんの車種があるので、ほんとに迷ってしまいます。 pinarelloのFP1なんかも気になり出しました。コンポは今一かもしれませんが。 そんな中、GIOSのAero Liteというモデルが目に留まりました。 他の同じようなスペックのバイクに比べて、非常に安価。 価格なりのものなんでしょうか?それともメーカー努力でコストパフォーマンスの良いものに仕上がっている?Job InternationalのHPは実にそっけないですね。GIOSは人気があって、黙っていても売れるから? 詳しいことが判らず、他のメーカーとの優劣の判断がつきません。玄人の方々はどう評価されるのでしょうか?
- grow3
- ベストアンサー率40% (4/10)
ロードバイク購入は時期尚早です。 >週末の土日のたびに、30km程度を走っているのですが 一般の人は「自転車で30kmとはすごい!」というでしょうが、自転車乗りとしては初心者です。クロスバイクでも最低100km以上走れないとロードに乗る意味がありません。 >クロスバイクでは姿勢の問題もあって、手首は痺れるし 姿勢のどこに問題があるのでしょうか。ロードのポジションはクロスの数倍シビアです。その調整が自分でできないとロードに乗っても苦痛なだけです。 >今一満足感が得られず その調子で20万だしてロードを買ったとしても、おそらく「今一満足感が得られず」50万クラスのロード購入を夢見ることになります。そしてさらに… 自転車で何がしたいのか、よくわかりません。フィットネスが目的ならクロスで十分です。30km/h以上で巡航したり、上り坂を一気に駆け上ったりすれば十分に目標を達成できるでしょう。 単に物欲で妄想を膨らませているようにしか見えません。 とりあえず、クロスバイクのハンドル位置を遠く低くしてロードっぽくしてみることをお勧めします。
- QuickBlue
- ベストアンサー率43% (629/1447)
私の住んでいるところも似た様なものですよ。 幸い、ちょっと気軽に自転車で行ける距離にある自転車店でスポーツバイクを売っているのでちょくちょく遊びに行ってます。 取り扱っているブランドは街中のショップに比べたら少ないですけどね。 別に妥協することはないと思います。 私も、欲しいブランドのバイクがあればいつでも越境しますよ。 片道100キロぐらいならば車で出かけちゃいます。 大抵、そう言う人多いと思いますよ。 慣れてくれば、自転車で練習がてらに出かける人もいるぐらいですから。 往復200キロぐらいならば、約1日有れば帰ってくることが出来るからね。 ただ、FELT、Gaint、スペシャ ここらのメーカを取り扱っているのならば、十分だと思います。 それ以外のメーカ、例えばコルナゴとかデローザとか満足のいく車種だとフレームだけで30~50万の世界になってくるので。 まずは、実売20万前後の完成車を買ってスポーツバイクの楽しさを味わってみては? このクラスだと、フレームがカーボン、最低でもカーボンバックだからシラスと違う乗り味を体感できます。 コンポーネントも105なので、将来的なアップグレードも可能なので無駄になることは少ないですよ。
お礼
QuickBlueさん、ありがとうございます。 みなさんのアドバイスを参考にもう一度冷静に調べてみて、自分なりに頭の中を整理をしてみました。 オールアルミフレームの入門用グレード。価格は10万円程度。 次がフォーク、シートステイがカーボンになったハイブリッドというようなグレード。価格は20万円前後。その上はフルカーボンのハイグレードの高級車。 こういうジャンル分けをした場合、私が乗りたい、素人の私が乗って十分満足感が得られるであろうと思われるのはQuickBlueさんの仰るような、20万前後のバイクだろうという結論に達しました。 このクラスでも非常にたくさんの車種があって、迷ってしまいますが、今のところ気になったのは次の3車種。 FELT Z70(2009年モデル)、TREK 2.1、GIANT Defy Alliance1。 あとは好みの問題かな、という気もしているのですが、このクラスでは(私が調べた中では)FELT Z70だけがフロントのギアが3枚になっていて、50過ぎのオジサンの脚力を考えると、これが一番楽に乗れるのでは、とも思ってます。 このクラスでは、フロント3枚というモデルを殆ど見かけないというのは、その必要がない、フロント3枚を使うような乗り方はしない、ということなんでしょうか? この点が今、最も引っ掛かっている点です。 フロントが2枚のバイクでは普通、どういう乗り方をするのでしょうか? また、このクラスで、FELT以外でフロントが3枚のお勧めのバイクはありますでしょうか?
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
MTBは舗装路ではなく、山の中の登山道や獣道を走破することを想定して作られた自転車ですから、足付き性を重視しますし、操作を誤った時に股間をトップチューブにぶつける事もよくあります。 トップチューブからの余裕は最低でも5センチ以上はほしいですね。 ロードの場合は足を付くのは信号待ちか降車する時ですから、そんなに余裕が無くても問題ありません。二、三センチもトップチューブと股間の間に余裕があれば十分です。 で、ロードの場合は10センチ刻み、もしくは20センチ刻みでフレームサイズがあります。 以上の二点から、よほど体に合わない変なサイズのフレームを選ばない限り問題は起きないです。 廉価版のサイズ展開の少ないものでは、トップはスローピングになってますから、よけいにstand over heightを気にする必要は無いと思います。
お礼
O-Gonさん、 ありがとうございました。 少し安心しました。
- skita
- ベストアンサー率23% (50/209)
>自宅のまわりは結構ヒルクライムもあって、クロスバイクでは姿勢の >問題もあって、手首は痺れるし、今一満足感が得られず・・・・・・ 30km程度の走行で手首は痺れる、というのは尻を含めた上半身の荷重 がハンドルにかかり過ぎているか、ハンドルを強く握り締めているか のどちらかだと思われます。 乗車姿勢としては、尻の骨盤を立てて、上半身の荷重がハンドルに 偏らないようにして、ハンドルも強く握り締めないようにすれば改善 できると思います。 何はともあれ、今お乗りのSIRRUSで長距離(目安は100km超え)走行 しても疲れない乗車姿勢を作っておかないと、ロードバイクに 乗り換えても満足感を得るのは難しいでしょうね。 ロードバイクの乗車姿勢の方がSIRRUSよりずっとシビアですから。 当方、ラレーBDHとGIANT ESCAPE R2(両方ともクロスバイク)で 合計約2900km走行した後、FELT Z80(2007年モデル)を購入して、 その10ヶ月後にフレームだけをフルカーボンに交換して現在に 至っています。 フルカーボンに変えた理由は、いたってシンプルで、同じ距離を 走行するなら、走行後の疲労感が少ない方が、また乗りたいという 前向きな気持ちになれるからです。
お礼
skitaさん、アドバイスありがとうございます。 仰るように、姿勢が良くないんでしょう、多分。 >何はともあれ、今お乗りのSIRRUSで長距離(目安は100km超え)走行 >しても疲れない乗車姿勢を作っておかないと、ロードバイクに >乗り換えても満足感を得るのは難しいでしょうね。 そうですか。私にとっては厳しいハードルです。 精進します。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
えーと、MTBはあまり興味が無いんですけどstand over heightってトップチューブの地上高の事でしたよね? これ、ロードではほとんど気にしないです。 ロードで一番気にするのはトップチューブの長さだと思います。 適応身長の目安は、先に張ったリンク先の写真の右上の“ジオメトリ”をクリックするとフレームの詳しい設計寸法と適応身長の目安が書いてありますよ♪ 164センチならXSが155~170となってますからジャストですね。
お礼
0-Gonさん、ありがとうございます。 そうですか、ロードではstand over heightは気にしない、ですか。 信号待ちとかでサドルから降りて止まる時にこの高さが高いと困るんじゃないかと思ったのですが。
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
すみません、見間違えてました。 09モデルのZ80のシフターはTIAGRAで、SORAは08モデルのZ90だけでした。 下記2つのリリース側のレバー操作方法を比較してもらえばわかります。 SORAは親指での操作のため、STIをしっかり握ったまま操作できません。 ・SORAのシフター ST-3400の説明書 http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_0042A_001/SI_0042A_001_Jp_v1_m56577569830614856.pdf ・TIAGRAのシフター ST-4500の説明書 http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/ST-4500/SI_0033A_Jp_v1_m56577569830607079.pdf
お礼
_mario_さん、 丁寧な解説を付けていただいてありがとうございます。 良く理解できました。
お礼
CUE009さん、 体験に基づいた貴重なご意見、ありがとうございます。 なるほど、という感じで少し楽になりました。 財布とも相談して価格帯に踏ん切りをつけ、その中で自分なりのこだわりと趣味で選ぼうかと思います。 その場合の悩みとして浮上してくるのは、自転車の購入はやはり通販は止めておくべきなのかどうかです。 私、関東の地方都市に住んでいまして、近くにはスポーツバイクを本格的に扱っている店がありません。 たまたま、近くの店はspecializedの取扱い店だったのですが、その店で扱っているそれ以外のメジャーなブランドはGIANTとFELT。 通販の選択肢がないとしたら、この中からしか選べないというのもいまいち自分の中では納得感がないというか、他の手だてはないもか、田舎に住んでいるのだから諦めて踏ん切りをつけるしかないか、などと思い悩んでしまうのです。 お礼の欄で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。
補足
書き込みをしたあとでよくよく考えてみたのですが、通販は止めといたほうが良いでしょうから、考えないことにします。 もともとどんなバイクを選んだら良いか混乱してしまっているので、選択できるメーカーが少ないということは、逆に限られたメーカーの中で対象を絞り込めるということでもあるので、その範囲内で決めようと思います。