• ベストアンサー

クロスバイクからロードバイクへ

2ヶ月ほど前、クロスバイクの購入について皆さんのご意見をお伺いしました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4396682.html 皆さんのアドヴァイスを参考に、specializedのSirrusを購入しました。 アドヴァイスの中で、"suiran2"さんが「クロスバイクでは目的に合わないのでは」というようなことを仰っていたのが気になってましたが、やはりそうでした。 2008年モデルのSirrusはクロスバイクの中ではベストチョイスだったとの思いは今でも変わってません。 ただ、今のところ、週末の土日のたびに、30km程度を走っているのですが、フィットネス目的で一生懸命走っていると物足りなさを感じてしまうのです。 自宅のまわりは結構ヒルクライムもあって、クロスバイクでは姿勢の問題もあって、手首は痺れるし、今一満足感が得られず、ロードバイクのほうがよかったのかも、という思いがしてきました。 Sirrusは息子が興味を持っているので、この際、新たにロードバイクを購入することも考えてみようかと。 かといって、50過ぎのオジサンですから、レースにでる訳でもなく、何か良いものはないかとメーカーのサイトを色々みていたら、"FELT"というメーカーのZシリーズが"コンフォート系”ということを謳っているのが目に留まりました。 2008年モデルの中では、入門用としてはZ70かZ90どちらかが良いなぁという印象を持ったのですが、何せ素人故、スペックの差と価格差がリーズナブルなのかどうかの判断がつきません。 フレームは多分同じで、フロントとリアのディレーラーのグレードの差が一番大きいように思えたのですが。 長く乗ることを考えたらZ70の方にすべきなのでしょうか? どなたか、アドヴァイスをよろしくお願いします。 また、FELT以外でも”コンフォート系”のバイクがありましたら教えて頂ければありがたく。 よろしくお願いします(長文失礼しました)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.17

> こうなると、いよいよ判らなくなってきた。 ハハハハ・・・(苦笑 少しでも楽な気分になって頂ければと思い 自分の今の考えを書かせて頂きます。 ちなみに私は現在40代半ば。 3年半前にクロスバイクを買ったのですが ご質問者さま同様、すぐに物足りなくなり 1年後にロードバイクに買い換えてしまいました。 私も、ロードを買うときは どれを買えばいいのか分からずに随分悩み 後悔しないようにと、実は随分とイイものを買ったんです。 それから2年半経った今つくづく思うのは ●ロードはどれを買ってもそんなに変わらない ということです。 やや極論ですが、思いとしては本当です。 勿論、価格帯による違いは厳然とあると感じます。 でも、同じ価格帯ならそんなに性能差はないと思います。 (8万円のクロスと8万円のロードではハンドルの違いと 変速機器の操作法の違い以外 もうほとんど分からないと思います。) その価格帯による分類も案外大雑把だと思われ 10万前後、20万円前後、30万円前後、それ以上、の せいぜい4段階です。 そりゃあ、レースのようなシリアスな使い方をするなら 機材の差は無視できないでしょう。 でも、ファンライドなら、機材の差は個性の差ぐらいにしか 感じないと思うのです。 しばらく使っていれば、馴染みます。 馴染む・・・というのは正確には「こんなもんかな」という感じで あとは「今日は気分よく走れたな」とか「今日は調子悪かったな」とか そっちが大事になってきます。 よく「自転車よりも乗る人が大事」といわれますが その気分が分かってきます。 たまに調子の悪い日が続いたり 新しいコースを走って上手く走れないと 機材を変えて気持ちをリフレッシュしたくなります。 そのときは財布との相談です。 そんな程度だと思うのです。 どれを買ったら一番速く楽に走れるか?ではなく どう走ったら一番速く楽に走れるか?に 結局は落ち着く筈です。 ですから、あんまり悩みが深くなるようなら まずは予算を決めて 予算内で一番見た目の好きなモノを選んじゃった方が 多分、結果は幸せです。 身長も股下も全く問題になるケースではないと思います。 ホリゾンタルでもスローピングでもお好きな方を選べばよし。 サイズは水平換算のトップチューブ長が510mm~520mmのモノを選べば 大きな間違いはない(ステム調整範囲に入る)筈。 ですから、いい加減なショップに サイズの合っていない在庫品さえ押し付けられなければ大丈夫です。

oyahukou
質問者

お礼

CUE009さん、 体験に基づいた貴重なご意見、ありがとうございます。 なるほど、という感じで少し楽になりました。 財布とも相談して価格帯に踏ん切りをつけ、その中で自分なりのこだわりと趣味で選ぼうかと思います。 その場合の悩みとして浮上してくるのは、自転車の購入はやはり通販は止めておくべきなのかどうかです。 私、関東の地方都市に住んでいまして、近くにはスポーツバイクを本格的に扱っている店がありません。 たまたま、近くの店はspecializedの取扱い店だったのですが、その店で扱っているそれ以外のメジャーなブランドはGIANTとFELT。 通販の選択肢がないとしたら、この中からしか選べないというのもいまいち自分の中では納得感がないというか、他の手だてはないもか、田舎に住んでいるのだから諦めて踏ん切りをつけるしかないか、などと思い悩んでしまうのです。 お礼の欄で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

oyahukou
質問者

補足

書き込みをしたあとでよくよく考えてみたのですが、通販は止めといたほうが良いでしょうから、考えないことにします。 もともとどんなバイクを選んだら良いか混乱してしまっているので、選択できるメーカーが少ないということは、逆に限られたメーカーの中で対象を絞り込めるということでもあるので、その範囲内で決めようと思います。

その他の回答 (22)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.12

suiran2ですが、年をとってからの自転車選びはある意味大変です。若い方たちのようには無理の利かない体です。心臓は、血圧は、膝や腰はと体との相談になります。また、長距離のサイクリング、ヒルクライム、スピードとご自分の求める方向でも異なります。現在は30Kmで満足していても、必ずや近い将来100Km近くには走行距離は伸びるはずです。年をとってからの健康を考えた自転車の乗り方は、100Km程度をゆっくりと走ることが一番望ましいのではないかと思います。 そのような観点から私は前回入門用クロモリロードが一番なのではないかと思ったわけです。なぜかと言いますと、アルミの振動は老人(ご質問者さんには当てはまりませんが)には堪えます。特にスローピングのアルミは構造的にさらに堅くなりますから、あくまでも若者向きのフレームなのではと思うのです。振動を考えたらカーボンもお勧めですが、入門用にはありませんし、クロモリは膝に一番優しい素材と思います。体の何処も悪くなく、「自転車は修行だ!」ということでヒルクライムに挑むのだというのならアルミがよいのではないかと思います。 私は心臓も血圧も膝も腰もすべて悪い状態です。ワコールの膝・腰サポーター機能付きタイツで走っています。スポーツ心臓で心臓もだめですからヒルクライムはおろかケイデンス(ペダルの回転数)もあげられません。それでも楽しく自転車に乗っています。ご質問者さんもご自分の楽しみ方を絞って長く自転車とつきあっていってください。 最後に前回お勧めしようかと思いましたものは、日本人の日本人による日本人のための自転車 Anchor RNC3 です。

oyahukou
質問者

お礼

suiran2さん、 貴重なご意見ありがとうございます。 Anchor RNC3、しぶいですね。 ある意味、私みたいな50過ぎのオジサンにはカッコいいかも。 ただ、現在のところ膝、腰等の体の構造的な面では悪いところは無く、脂肪肝とウェスト周りだけが問題なので、もう少しの間は頑張って自転車を走らせることは可能かも知れません。 定年近くなってゆったりと走らざるを得なくなり、いずれそれに相応しいものに買い換える可能性が高いということであれば、今回はあまりバリバリのロードレーサーを買わなくても良いのかな、という気にもなってきました。 でも待てよ。年を取っても乗れるようなカーボンフレームのものを買って長く乗る、という選択肢もあるような… 自転車選びがこんなに難しいものだとは思いもよらなかったです。 頭を冷やしてじっくり考えて直して見ます。

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.11

実のところ、私も体格が小さい方でして161cmしかありません。 でも、ホリゾンタルにかなり近い500のフレームに乗れています。 それに、純粋なホリゾンタルにして490からあるので適応身長155cmぐらいからならば乗れますよ。 だから、フレームサイズに関してはそれほど悩むことは無いと思います。 それと、スローピングだからといってコンフォート系ではありません。 TREKのマドン、スペシャライズドのターマック/ルーベなど、純然たるレース仕様のバイクですがスローピングです。 最近は、ホリゾンタルのフレームを探す方が難しいです。

oyahukou
質問者

お礼

QuickBlueさん、 ありがとうございます。 そうですか、身長もあまり関係ない、と。 全く無知なものですいません。皆さんからもう少し勉強しなさいと言われそうですね。 こうなると、いよいよ判らなくなってきた。 「泥沼に入って」、「無限の購入スパイラル」に落ち込みそうだけど、選択の幅を広げてもう一度考え直してみようかなという気になってきました。 でもやはり、コンフォート系にこだわるのはよろしくないということで範囲を広げるとになると何が何だか判らなくなってきますね。欲張っていたらきりがないので、どこかで割り切るしかないのでしょうけど。う~ん、困った。 ちなみに、FELTを候補に挙げたのは、Sirrusを購入した店が自宅の近くにあって、FELTの取扱店でもあったというのが大きな理由のひとつで、たまたまコンフォート系というのが目に付いたので、これは入門用には良いグレードなのかなと思っていた次第です。

noname#94564
noname#94564
回答No.10

クロスバイクでキャンプツーリング、ロードバイクで日帰り~1泊2日ぐらいのロングライドをしてる大学生です。 Z90だと、ドロップハンドル化したシラスとほとんど変わらないと思いますよ。パーツ構成を見る限り、シラスはかなりロードに近いです。あまり入門向けのロードだと、ドロップハンドル以外の恩恵を感じられないかもしれません。 1日200km以上走りたい!とか、150km以上走ると手が疲れる!といった場合はロードバイクのほうが良いと思いますが、質問者様のような30~80km前後のフィットネスなら、クロスバイクのほうがむしろ楽に走れると思います。 クロスバイクは姿勢も楽で呼吸も確保できますし、サドルのすわり心地も良く、広い視界を保ったまま20キロ~30キロぐらいで流すのに向いてます。フラットハンドルでも、姿勢がゆったりしているのでそれほど手に体重は乗らないはずです。 なので、距離30km前後で手が痛いとなると、背筋で姿勢を維持できていないか、ハンドル幅・ポジションが合っていないかだと思います。自分はクロスバイクで200km走っても、お尻はマタズレして少し痛くなりますが、手は全く痛くなりませんよ。 フィットネス目的なら、30kmを一生懸命走るより、100kmぐらいをのんびりと20キロぐらいで走る方が良い気がします…

oyahukou
質問者

お礼

PanicADさん、 ありがとうございます。 Z90はやはりそういう性格なのですね。 確かにこれではあまり乗り換える意味が少ないかな、という気はしてました。 ただ、2008年モデルのZ90だったら、Defy3よりも良いように思えるのですが。 確かに姿勢が悪いのかもしれません。痺れるのは左手だけですし。 先週末走った時にグリップの持ち方を変えてみたら少しは緩和されました。 クロスバイクのほうが楽に走れるとのこと、確かにそうかもしれませんが、幸か不幸か自宅は高台にあって、高台を下っても周辺には小高い丘が多く、30km位走ろうとすると結構アップダウンが多いんです。坂を上っている時は結構前かがみになっているし、平らな真っ直ぐな道を巡航速度で走っていた時もそれなりにスピードは出ているものの、何か物足りなさを感じてしまい、やはりロードバイクにすべきだったかな、という気持ちになってしまったのです。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.9

ぼくは50キロ前後までならフレーム素材にはこだわりません。 それよりはフレームの設計を重視します。 FELTならFシリーズ。GIANTならTCRシリーズの方は、よりロードレーサーらしいきびきびとした軽快感を感じられると思いますよ。 http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/9491905.html http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline お求めやすい価格ならこのあたりです。

oyahukou
質問者

お礼

O-Gonさん、 ありがとうございます。 GIANTのTCR、これも魅力的ですね。 このバイクのstand over heightはわかりますでしょうか? 身長からして、サイズはXSかと思うのですが。

  • _mario_
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.8

同じく身長164cmです。股下72cmの短足です。(短足という事では負けた) 私がFELTのZシリーズを買うなら、Z45ですね。 理由として、 (1)Z80/Z90のSORAのSTI:親指シフトがダメ (2)Z70/Z80/Z90のクランク:トリプルクランクがダメ (3)リア9速あれば十分(CS-6500が使える) http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/road/p_supuroket/cs-6500.html (4)カーボンフレーム コンポは後から交換できますが、フレームは交換できません。

oyahukou
質問者

お礼

_mario_さん、 ありがとうございます。 Z45ですか… このクラスのものが欲しいのはやまやまなのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 ひとつ教えてください。 "Z80/Z90のSORAのSTI:親指シフトがダメ"とはどういうことなのでしょうか?

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.7

フラットバーの手首の疲れはエンドバー付けるとけっこう改善できます。 横棒のハンドルはスコップとかホッピングとか下向きに力を加えて押さえるのに有利です。MTBは山道走るしクロスバイクは段差の多い歩道もよく走るから、押さえが効くフラットバーがいい。 でもエルゴノミクスとしてはドロップの方がいい。起立して、前に倣えをすると、親指は上を向きます。このままハンドルを握れるのがドロップハンドルのポジションです。これだと自然で手首が疲れません。 力をいれて前にある壁を押すときは親指は内向きになる、これがフラットバーのポジションです。 はじめに戻りますが、フラットバーハンドルでもエンドバーをつければ手首を戻せますから、これで手首の痛みはかなり改善できます。 坂道ですが、軽量のロードバイクで走るとたいへん楽です。ということは運動負荷が低いということです。運動負荷を上げるためにはけっこうなスピードを出す必要があります。危険度は増します。 その他、歩道の走行はつらいのでほとんど車道しか走らなくなります。前傾が強いので風景を眺めながら走るのにも不向きです。つまり街を散策するような走り方には向いてません。 しかし走っていて楽しいのはロードバイクです。 FELTのZ70とZ90(09モデルではZ80)ですが、私はティアグラと105だったら105を勧めます。 スプロケットの枚数は8枚でも9枚でも10枚でも11枚でもいいと思うんですが、枚数が違うとコンポの互換性が無いからアップグレードしたくなったとき無駄に出費が嵩みます。ホイールにも互換性の無いものがあります。 性能的にはしっかり整備してあげてればティアグラでも特に問題無いと思います。吊るしのままで乗り続けるならティアグラでいいと思います。 なお08モデルで検討してるんだったら09モデルの価格も確認しといてください。円高になる前の設定価格から変更が無いこともあって軒並み高くなってます。 http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/FELT2009.html Zシリーズはスローピングでヘッドチューブが長くてアップライトなポジションが取りやすいという売りですが、ホリゾンタルのFシリーズでもコラムスペーサーいっぱい噛ませば同じことです。あまりいっぱい噛ますとかっこ悪いけど。 ただ、Fシリーズについてすごく細かいことを言うと、FELTは自転車屋さんに納車される段階で既にけっこうコラムが短くカットされてしまってるので、コラムスペーサーで高さ調整する余地があまり無いかもしれません。そういう問題が無ければ予算無視しますがF4あたりがお勧めです。 余談ですが、Fシリーズは写真でみるとホリゾンタルですけど500mmと520mmはスローピングです。 もひとつ余談ですが、今年のツール・ド・フランスでガーミンチポレのアシスト選手のひとりがZ1で走ってました(ふつうはF1かAR)。ちゃんと乗り比べるとまた違うのかもしれません。

oyahukou
質問者

お礼

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。 夜中の投稿だったにもかかわらず、こんなに早く、これだけの方々からの反応があって、感謝感激です。 本来、一つ一つにお礼を書きこまなくてはいけないのでしょうが、この欄で代表させてもらいます。お許しくださいませ。 皆さんのアドバイスをじっくり読ませて頂きましたが、結果的に益々悩むことに… フレーム素材を重視すべきというご意見が多く、FELTならFシリーズということですが、Sirrusを購入したばかりで金銭面の問題もあり、かといって入門用で妥協してしまうとまた将来的に満足できなくなってしまうかもしれないし。 それと私、身長が低く短足(身長164cm、股下70cm弱)でして、ホリゾンタルフレームのバイクに乗るのはきついんじゃないかという危惧を持ってまして、これもスローピングフレームのコンフォート系に目を付けた理由の一つになってます。 皆さんお勧めのDEFYシリーズは確かに魅力的ですね。 一番下のグレードのDEFY3でもコストパフォーマンスは良さそうだから、懐具合を考えるとこれでも良いかなとも思うのですが、中途半端にも思えるし。 素人でも満足できるレベルというのは20-30万は出して、できればフルカーボン、ということなんでしょうかねぇ? 二の次でしょうけどデザイン的にはFELTのほうが好みだ… ああ、悩ましい、悩ましい! Sirrusを購入する前に、"suiran2"さんのコメントの意味するところを良く考えて、もっと情報収集すれば良かったと悔やんでおります。 Sirrusを購入した店はGIANTもFELTも扱っているので、取り合えず今週末、直接細かい話を聞きに行ってきます。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.6

私も最近コンフォート寄りのカーボンロードバイクを検討したので、その中から候補に挙がったものを列挙します。 予算は30万円台まで考えていたので、そのあたりに収まるグレードのあるものです。 GIANT Defyシリーズ Specialized Roubaixシリーズ Cannondale Synapseシリーズ COLNAGO CLX FELT Zシリーズ ちなみに私はこの中からRoubaixを買うことに決めました。

noname#155689
noname#155689
回答No.5

クロスバイクからロードバイクに乗り替えるのは 街履きのスニーカーからランニングシューズに履き替えるようなことに 案外似ていると思います。 街履きのスニーカーなら、とりあえずサイズが合っていれば十分です。 でも、ランニングシューズはサイズだけでなく 幅や甲の高さなど、全体のフィット感が大事です。 自分の足にぴったりフィットして初めて 各社が競うクッション性や弾力性の良さが感じられるようになる筈です。 No.2さんが仰っていますが ロードバイクはまず自分のポジションが出ることが大事だと思います。 http://www.fitte.co.jp/yiyeyiyuiacoeia/ これは年齢や用途を問わない大前提です。 だから「どの商品を買うか」よりも「どのショップで買うか」の方がより重要です。 (ポジション出しをするのはショップだからです。) 家から半径20km圏にある自転車店なら シラスでも容易に周ることができると思います。 これからロードに乗るなら、もう少し遠くても通うことが出来ます。 相談しやすく信頼できそうなショップを探して 店員さんと相談した方が確実だと思います。 > フレームは多分同じで、フロントとリアのディレーラーの > グレードの差が一番大きいように思えたのですが。 2008年モデルのスペックを確認する限り 最大の違いはリアカセット(ギア)の枚数の違いですね。 Z70はフロント3速×リア10速の30段変速。 Z90はフロント3速×リア9速の27段変速。 27段あれば、十分でしょう。 コンポなどのグレード差ですが 現在想定しているような使い方ならティアグラでも 私は十分だと思います。 使っているうちに気になるところが出てきたら 順次グレードアップしていけばイイのではないでしょうか。 > コンフォート系”ということを謳っているのが目に留まりました。 この価格帯はだいたいどれもコンフォート系ですし あまりコンフォートに寄せるとシラスと大差なくなってしまいます。 > フィットネス目的で一生懸命走っていると物足りなさを感じてしまうのです。 ということであれば もう少しスポーティーなモノも考慮に入れてイイような気がします。 あと予算が許すなら、Z70の価格帯(15万円前後)から選んだ方がイイと思います。 その方がシラスとの差をはっきり感じやすいでしょう。 DEFYが人気のようですね。 たまたま先日、知人が予算15万円で 1台目のロードバイクをショップと相談したところ ・GIOS Aero Lite ・Anchor RA5 Sport なんてところがおススメとして挙がっていました。 ロングツーリングなどを想定するならクロモリもありですかね。 GIOSならFelleo、AnchorならRNC3 Sportあたりでしょうか。 以上はご参考まで。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

皆さんもオススメしてはりますし、なんかもういまさらですが、レースをやった事がないぼくの意見も皆様とおなじですね。 ではコンフォート系と評されているものとフツーのロードレーサーでどこが違うかというと、加速減速時とコーナリング時の自転車の反応です。 これが、コンフォート系ではわざと鈍くして初心者でも扱いやすくしてあります。 あとはポジションですね。 これもコンフォート系はサドルからハンドルまでを短くして、上体を起こした、ママチャリやクロスバイクに近いポジションで乗れるように設計してあります。 ですからクロスバイクに不満を持った方にはクロスバイクに近いコンフォート系のロードレーサーはオススメしたくないですねー。 それでもコンフォート系がよろしいのであればZシリーズ以外だとGIANTのDEFYシリーズがオススメです。 ジオメトリを読むと、これは去年までのOCRシリーズをモデルチェンジしたものでOCRシリーズよりさらに低速での安定感と楽なポジショニングを意識して設計してありるようです。 あと、コンポーネントについては、ぼくが使った限りではディレイラーによる違いは感じられませんでした。 シマノであれば変わりはなかったです。 変速の確実性と滑らかさはギヤとチェーンに依存しているようです。 9速から10速に交換するとかなり変わりました。 変速のタッチか変わったのはデュアルコントロールレバーを交換した時でした。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

suiran2ですが、泥沼にはまり込んでいく犠牲者がまたお一人増えましたね。お気の毒に…ご同情申し上げます。我が家では妻が泥沼にはまり出しまして大変です。今年はついに自分のものは何も買えませんでした。 さて、コンポのことを気にしておられますが、シマノの現行ティアグラはすばらしい製品です。105と重量以外に変速性能では何ら変わることはありません。むしろ9sの方が信頼性は高いですからティアグラ以上であれば気になさることはないのではと思います。ただし、ブレーキは上位製品の方が優れています。Z90のブレーキはソラですが、出来るなら上位のものに代えた方がよいのではと思います。 コンポよりもフレーム素材と私も思います。年をとりますと若者のようなわけにはいきません。疲労しないフレーム素材はやはりカーボンかクロモリと思います。ご質問者さんは未だ現役と思いますし、ヒルクライムにも興味がおありのようですので、翌日の仕事を考えたら翌日に疲労が残らないカーボンが最適と思います。 カーボンならばFELTが一番安いですね。私もホリゾンタルのF5をお薦めします。スローピングフレームよりホリゾンタルの方が無理のないフレーム設計ですし…ちなみに老妻もFELTのカーボンに乗っています。

関連するQ&A