- 締切済み
タイ政府崩壊の理由がわかりません
本日、連日にわたるタイの空港占拠により、タイ政府が事実上消滅した。とニュースで見ました。 タイでは何が起こっていたのでしょうか?どうして空港占拠という事態になったのでしょうか? おばかな私にはわかりません。 一応大学院卒(工学系)で、読書も好きで芥川、夏目漱石、太宰などを好んで読むので、読解力はまぁまぁあります。専門用語があってもウィッキペディア等で調べられます。 それでも、分からないのはお礼に書くのでどうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- turbo27
- ベストアンサー率40% (166/414)
>97年憲法とはどういったものだったのでしょうか? 1997年憲法はそれまでのクーデターによって新しく制定・公布されたものではなく、ちゃんとした手続きの中で、憲法改正によって制定された初の憲法です。 私自身が全文を読んだわけでも研究したわけでのないので詳しくはないですが、いくつかの資料を読んだところでは、その理念として汚職や不正の防止、国民の意思を政治に反映させる民主主義制度の確立などがあり、それまでの人権への関心の低さや不正・汚職の蔓延などの反省を踏まえての改正のようです。 政治改革、特に選挙制度改革が柱であり、1970年代の民主化運動、またそれが挫折した後の80年代の民主化、92年の5月流血事件を踏まえて、より民主的、軍の政治への勢力を弱める、などの考えがあるようで、内容としては 下院の選挙ではそれまでの中選挙区制から、小選挙区制・比例代表制の並立制に改正しました(小選挙区400人、比例代表100人)。これは政治の安定を図る為だと思います。どうしても複数の政党が乱立し連立政権によっての政権運営が多かったのを、小選挙区制にする事で大政党に勢力を統合し、2大政党制を目指したようです。ただしどの選挙制度にもメリット・デメリットがあり、小選挙区制では前回の日本の衆議院選挙のように、政党の支持の比率が僅差であってもそれが全国的であればガタガタッと片方に傾いてしまい、選挙結果では議員の数に大差が付いてしまう場合が有ります。これ自体は良いとも悪い事だとも思いません。ある選挙制度での特徴と思いますが、これがタクシン政権での権力の強大化を招いたとして批判され、新しい2007年憲法では中選挙区・比例代表制になりました。 また比例代表にする事で不正の防止を目指しているようです。選挙区を全国区にすることでそれまであったような票の買収を難しくし不正を防止する考えです。 上院ではそれまでの勅撰から民主的に選ばれる公選に改正しました。76の県を選挙区とする中選挙区制で200人を選出する形です。それまでの勅撰の任命制ではどうしても軍の官僚から選ばれる事が多かったのを、軍の政治への影響力や勢力を弱める為だと思います。また下院では政党への所属を必要としましたが、公平性を求める為に、上院では政党に属していない事を要件としています。これも2007年憲法では勅撰での任命制に戻す事が議論され、最終的には公選・任命併用性に変わりました。これは民主化にとっては後戻りとなりますね。 法案の提出については内閣と下院のみが法案提出権を有していて、下院に先議権があります。下院通過後に上院で否決、または修正、可決を決めます。 国民に対しては選挙権の行使を国民の義務として位置づけました。これは事前の届出なく投票に参加しない者には権利の喪失もあると規定されているものです。しかし選挙権を失うわけではなく被選挙権の喪失を指しているそうです。 また独立した機関として 選挙委員会、国家汚職防止取締委員会、 国会オムブズマン、人権委員会、国家会計委員会、 憲法裁判所、行政裁判所などを設置しました。 特に選挙委員会、国家汚職防止取締委員会は強力な権限を持つ機関として設置されています。 これは選挙での票の買収など不正行為を防止する為のようです。しかしその選出の公平性について問題もあるようです。 選挙委員会の権限については、選挙を管理・運営する機能、不正の告発の窓口、摘発から調査・証人の審問、その結果得られる不正があったかどうかの判断と、不正があった候補者への選挙権の剥奪まで持っています。 また国家汚職防止取締委員会の権限については、一般公務員・政治家及び特定の公務員の資産調査、刑事訴追手続き政治家の解職申し立て権まであるものです。 衆議院 英国及びアジア各国 憲法調査議員団 報告書 (109ページよりタイの憲法についての記述があります) http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/report2002.pdf/$File/report2002.pdf タイ 1997年憲法と政治改革―独立機関の機能と課題 http://tla.nomolog.nagoya-u.ac.jp/result/reports/asia_ac/2003/part2_2.html 2007年タイ王国憲法の制定過程とその成立 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/235/023510.pdf 開発途上国における法と政治 タイ暫定憲法の考察 http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Report/pdf/2006_04_22_05.pdf >最初に戻ってしまいます。 か 出直しになってしまいます。 のどちらか一方で構わないと思います。本当にすみません。ただ自分を擁護したいだけです。どうぞ、お笑い下さい。 すみませんでした。 いえいえ、とんでもない。ありがとうございます^^ 付け加えるなら「定額で医療を受けられるようにしました」も 「低額」のつもりでした・・・^^;
- turbo27
- ベストアンサー率40% (166/414)
>何か良い策は無いのですかね? なかなか難しいですね^^ タイの問題点はいくつも有ります。 軍のシビリアンコントロールが効きません。 日本の官僚みたいなのがタイでは軍です。政治にも影響力をもってます。日本で官僚から政治に転身するように、軍から政治家になって首相になった人も何人もいます。 途上国などでは民主主義が稚拙で政権が不安定になることが多く、逆に軍事政権などのほうが政権が安定するので先進国などの企業も投資しやすく、軍が政治的に強い事は珍しくは有りません。 タイは軍事政権ではないです、しかしクーデターなどで民主政治がそのたびに中断するのはよくありません。 また立憲君主制ではありますが、国王の権威が非常に大きく国民にも愛されており人気が高いです。タイの国家元首、タイ王国軍の最高指揮官は国王となってます。いまだに不敬罪があり不可侵の存在です。 国の中核をなしているのが軍なので、国が軍を制御するというよりも、軍が国を制御しています。しかし国民は軍が政治そのものを支配する事を望んでいないので選挙によって選ばれた文民統治となります。 民主主義が稚拙なので文民統治が安定しません。何度も「政治が腐敗し、クーデターが起き、国王が承認して、新憲法が公布され、選挙をして新政権」と言うのが繰り返されています。国民も慣れっこです。 1932年立憲君主制移行以来2006年の軍事クーデターが18回目だそうです。 そのたびに民主政治が最初から出直しに戻ってしまいます。 都市部人口が全体の30%、農民が全体の半分いますが、農民の収入は全体の15%です。 特にバンコクが全人口の1割以上を占め、投資もバンコク中心です。でも一国一都市はアジアでは普通です。 タクシンのやった事としては 軍の人事に介入して反発され、対立しました。軍事クーデターの原因はこの辺です。 国王の跡継ぎにも民間の考えを入れられるようにしました。王制近辺の支配層にも構造改革を入れました。この辺で王をないがしろにしたと思う人の反発も買いました。 地方・低所得者(農民)に手厚い政策をしました。しかしパイが同じなら分け前を他へ回せば、今までよりもパイの取り分が減る人達から反発されます。中流階層以上からは反発されました。タイで中流階層と言えばバンコクの中流階層です。 低所得者が定額で医療を受けられるようにしました。 Wikiにあるようにタクシン自身は警察時代にアメリカ留学でイースタン・ケンタッキー大学で刑事司法修士をわずか4ヶ月で終え、次の渡米ではサム・ヒューストン州立大学で刑事司法博士を取得して首都警察参謀局政策企画副局代理顧問の地位に就いています。 かなりの教養を持った才能のある人間なのは確かでしょう。 先進国を見て教養を持った人間からすれば、全体的な生活水準の底上げはタイを民主的に成長させていくには必要な事だと思ったのでしょう。 上記の政策は民主化を進める上で避けて通れない事だと思います。ですが、やり方が性急であからさま過ぎたともいえます。 前回・今回の判決もまともな審理も無い中で出てますので、実際に不正や汚職があったかどうかも疑問です。 民主市民連合も、何も知らずに見ると市民の意見の代表のように誤解されそうでしたが、中身はバンコクの中流階層以上の市民で、支援しているのは旧支配層です。国王を支持するシンボルカラーの黄色に統一した服を着ているので警察もうかつに手を出せなかったのですが、言ってる事は農民は判断力がないから選挙権はいらないという、およそ市民運動とは正反対のものでした。 民主化を進める上での過渡期とも思いますが、何かあるたびにクーデターでチャラになってしまうのでは、ちっとも前に進みません。 これからを考えるとすれば、まずは政治を安定させること、軍が政治にかかわらないようにすること、王政は残しつつ政治は選挙で選ばれた議会が責任をもってするようにする事、国民の審判である選挙の結果を尊重する事、不正や汚職があったとしたらクーデターに頼らず、それを文民政治の中で解決していくように監視するシステムを作る事、経済の為には地方や農民への投資も必要で、国全体の経済や生活の水準を向上させる事が国にとっても良いと認めること、などが大事でしょうね。 特に国民の審判と言う意味では、2006年のクーデターのあとの選挙でタイ愛国党の議員が移籍した人民の力党が圧勝してますので、既に国民の審判は出ています。それを尊重するべきです。ただし反タクシン派は票を金で買ったとして、その選挙違反に対して今回の解党判決が出ているわけですが。どこまでが事実かはよくわかりません。 タイ:軍がクーデター、タクシン政権崩壊、暫定首相により民主化の道筋 http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Asia/Event/060922.html 軍の定例人事異動をめぐって、軍人事に介入するタクシン首相と軍主流派との対立にあった タイ 基礎情報 http://www.ovta.or.jp/info/asia/thailand/index.html 人口: 6,431.6万人 都市人口率: 30.3% 主要都市: バンコク(685.8万) タイ王国 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD タイの反政府闘争:民主主義と暴力 http://protophilosophy.noblog.net/blog/t/10682468.html 町人の一分:国王が任命した司法による「自作自演」クーデター http://chonin-japan.jugem.jp/?eid=271 タイの総理大臣一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7 軍人出身の首相が多数います
お礼
お礼遅れまして申し訳ありません。タイの歴史とかまで調べ始めてしまいまして・・・。 やはりですね(キラリ)。私の目に狂いは無かった。貴方様は素晴らしい人ですね。前文の控えめな文章から、きっと、もっと言いたい事があるだろうけれど、あほな私のために、かいつまんで説明をして下さっているのだろうなと思っていました。 私、こう見えても人を見る目が昔からあるのですよ。 察するに貴方様は教授職か、それに準ずる職業ではないでしょうか?少なくとも修士は得られているかと(もちろん答えなくて結構です)もし、そうでないのであれば、そちらの道を目指されるのも良いかと思います。 政治おばかな私にも、分かり易い文章で簡潔にまとめるところは凄まじい手腕を感じました。さらに、参考URLの多さと多岐さ。 圧巻です。 まったくの過不足のない書き方。これだけの文章を書けば一つくらい誤字、脱字、重複表現等あってもよさそうなものなのに一つも見当たりません。私は、文章を校正、推敲するのが好きで、院生時代は学部生全員の文章を校正、推敲していました。そのため、誤字、脱字、重複表現等には五月蝿いのです。自分の文章も何度も推敲します。(って言って誤字あったら恥ずかしいですけどね^^)素晴らしいの一言です。 ”町人の一分”は、興味があったのでフィードとして購読することにいたしました。 ありがとうございました。 大変良く分かりました。でも、ご提案頂いた内容はどれも困難を極めそうですね。にっちもさっちも行かないから、ああいったデモという異常事態に発展したのですね。貴方様のお陰で、今後TVを見るのが楽しみです♪ 是非、ウィッキにも書き込んでください。貴方様のような、分かり易い文章でまとめる力を持っている人が、ああいった企画に参画すべきです。 最後に大変申し訳ないのですが一つだけ。97年憲法とはどういったものだったのでしょうか? 一番初めの参考URLにも重要キーワードとして出てきますし、googleで調べても http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Project/2006/427.html と研究テーマにもされているくらい重要なもののようです。私の力では追い切れませんでした。お時間の空いた時で結構ですので回答お待ちいたします。 あと、この意見、完全に”自信あり”で良いと思いますよ^^。控えめな所がまた、”にくい”ですが。
補足
すみません(><)。けちを付ける訳ではありません。自分のお礼の中で >誤字、脱字、重複表現等には五月蝿いのです。 と書いたのに、これは見逃せませんでした。気分を害さないで下さい。自分の面子を守りたくて書いているだけです。若造の戯言とお笑い下さい。 一点だけ重複表現を見つけてしまいました(><)。 >最初から出直しに戻ってしまいます。 です。 最初に戻ってしまいます。 か 出直しになってしまいます。 のどちらか一方で構わないと思います。本当にすみません。ただ自分を擁護したいだけです。どうぞ、お笑い下さい。 すみませんでした。 それ以外は、完全に脱帽です。
- turbo27
- ベストアンサー率40% (166/414)
No.1さんのWikiにあるように、タクシン元首相の経済政策でタイは破綻状態から立ち直りました。その中でインフラ整備や成長の富を地方や低所得者層へ分配などを行った為、いまだに地方や貧困層からの支持が高いです。 また2さんの言うように、逆に利権を失った中央の旧支配層・エリート層からは反発をうけ、独裁主義と批判されました。 今回も旧支配者層が反政府団体を支援していますし、また前回の判決もそうでしたがタイ憲法裁判所も旧支配者層・エリート層が主流派を握っていますので、今回の判決も予想されてました。 反タクシンの中央の旧支配者層と、タクシン支持派の地方・中低所得者層の争いと見ることも出来ます。 2008年12月2日 タイ:深まる国民分断 タクシン派、新党で対抗へ http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081203k0000m030081000c.html 2007/12/17 タイ:総選挙の行方を左右するタクシンの貧困者重視の政策 http://www.news.janjan.jp/world/0712/0712167320/1.php 2007/5/30 タイ前政権与党に解党命令、タクシン時代に幕 http://www.newsclip.be/news/2007530_011688.html
お礼
所用で忙殺されており、お礼遅れましたことお詫び申し上げます。回答ありがとうございました。 分かりやすいです。前記2つの回答を踏まえての回答ありがとうございました。大変ですね。一方を立てれば、一方が立たず。世の常ですね。タイが平和になることを願います。タクシンさんがもう少し、いい人だったら良いのに・・・。頭も良いし、実力もあるんだから・・・。 何か良い策は無いのですかね?回答者様ならどうされます?相当頭の良い方だとお見受けしましたので・・・。お時間がありましたら、再度回答をお願い出来ればと思います。もちろん、無理にとはいいません。私は政治には弱いので意見は述べられませんが、聞いてみたくて。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
タイでは、従来投資のほとんどが、首都バンコク中心に行われてきました。 そのため、バンコクと地方(特にイサーン地区)との経済格差が広がってきて、地方で不満がたかまってきていました。 さんな中現れたのが、タクシン前首相で、バンコク中心の投資から、地方重視の政策へと転換しました。 その転換において、バンコクを中心とした財閥や資産家を敵に回す事になったため、タクシン前首相は、新興資産家と手を組み、政策を実行しました。 その時に、新興勢力・地方勢力からの贈賄があり、現在の反政府勢力は、それを口実に、タクシン首相の追い落としをはかり、タクシン首相の追放に成功します。 しかしその後の選挙で、地方票を集めた親タクシン勢力が勝利し、再び政権を握ります。 それに対する抗議行動が、首相府占拠や空港閉鎖となって現れました。 今回の政権崩壊は、憲法裁判所による大量の与党議員の選挙違反認定のために、政権が無効とされたためにおこりました。 憲法裁判所が、反タクシン派の牙城であったため、今回の政権崩壊は、両派とも想定済みで、タクシン派の中心は、現在タイ北部の第2の都市チェンマイに移動し、そこで勢力集結をはかっています。 コンゴの状況は、まだわかりません。
お礼
所用で忙殺されており、お礼遅れましたことお詫び申し上げます。回答ありがとうございました。 再度の質問になってしまって申し訳ないのですが、お時間がありましたらお答え下さい。 要するに”新興勢力・地方勢力からの贈賄”に腹を立てていた国民が、勝利してしまったタクシンを再び追い落とすために空港封鎖を行った。 憲法裁判所(反タクシン派)は”与党議員の選挙違反認定”を行い、政権を無効とした。そのため政府は事実上崩壊。しかし、タクシン派はまだ生き残っていて、再度復活する可能性もある。と言う解釈で合っているでしょうか? また、空港封鎖と憲法裁判所の与党議員の選挙違反認定は関わりはあるのでしょうか?別ものなのでしょうか?
補足
こちらは、お礼の後に読んで下さい。 回答No.3様の http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081203k0000m030081000c.html にあるように、やはり空港封鎖が憲法裁判の判決に影響を及ぼしたようですね。ありがとうございました。
この人のせいで数年前からもめているのですよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88
お礼
所用で忙殺されており、お礼遅れましたことお詫び申し上げます。回答ありがとうございました。 なんだか、中途半端に頭の良い人ですね。もっと頭が良ければ、タイを良く出来たであろうに。色々事業も失敗しているようだし、亡命したり離婚したり。でも低所得者には優しかったようですね。根は良い人なのでしょうか。でも、麻薬一掃作戦の死傷者からするにやっぱり極悪人か・・・。 タイがこんなにも何回も色んなことでもめてるとは知りませんでした。私がタイに行った時(2003年)は良い国だったのにな~。
お礼
あわわわ。 私、人を見る目があると言いましたが訂正します。 まだ未熟でした。ここまでの専門家だとは見抜けませんでした。 圧巻です。 まだ、まだ修行が足りませんね。 人生一生修行ですね。 97年憲法については、さらっと簡単な回答が返ってくると思っていたのですが、詳しすぎます。詳しすぎて、理解するのに時間がかかりそうです。上記にもあるように、私、政治には疎いもので(工学ばかりやっていたので)比例区とか、小選挙区(?)とかの特徴、メリット、デメリット等が理解できていません。社会は高校生どまり(というか理解しないでセンター切り抜けるためだけに勉強した)です。 勉強しなおします。 そして、一冊の冊子としてまとめあげようと思います。 どうもありがとうございました。 私の補足への対応もありがとうございます。貴方ほどの人であればきっと ”ありがとうございます” と返してくれると信じていました。自分の欠点を指摘されて ”ありがとう” と言えるのは、人として素晴らしい事の証明だと思います。 感服いたしました。 貴方のような素晴らしい人と出会えたこと、至上の喜びです。世知辛い世の中なのに、貴方のような素晴らしい人が存在してくれていること、同じ日本国民として誇りに思います。 言い訳をするようですが ”定額で医療” に関しては、今まで貧困層と富裕層とで医療費が違ったのを定額(同じ)にしたのだと解釈しておりました。 ”低額”なのですね。 ありがとうございました。