- 締切済み
乾電池と電球を使った工作について教えてください
当方まったくの素人で知識がほとんどありません。 タイトル通り、乾電池で電球を灯すランプを手作りしようと思うのですが、 1.乾電池で灯る一番明るい電球はどの様なものでしょうか? 2.また、電池のサイズは大きい方が長い間電池交換なしで使えるのでしょうか? ホームセンターで電球を見るとあまりにたくさんの種類があり、コンセント(100V?)用かどうかが皆目わかりません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
なるほど >乾電池で電球を灯すランプ ・・・【中略】・・・ >ホームセンターで電球を見るとあまりにたくさんの種類があり、コンセント(100V?)用かどうかが皆目わかりません。 から、100Vで点灯するランプを希望されているのかと思いきや、LEDでも何でも良いのですね。 なら、電球に拘る必要もないのでしたら、効率から考えるとLED、ついで蛍光灯、そして白熱灯となるでしょう。 >ナイトスタンドくらいのものを作るつもりです。 だとして、それは本を読むための明るさが必要なのか、単に足元を照らす程度なのかによって、まるで必要な明るさが異なります。 読書の場合、本の表面での照度が読書には500~1000ルクスは確保したいですし、床照明なら、床面で100ルクスもあれば十分です。 次に、器具が本や床からどの程度はなれているかから、照明自体の明るさを計算する必要があります。照度は光源からの距離の二乗に反比例しますから、距離が離れるほど器具の明るさ(輝度)は、距離の二乗分、明るくしなければなりません。 (私が中学校で習ったこと) 1cd(カンデラ)の光源から1m先を照らす明るさが、1ルクス(照度=光度/距離の2乗)です。 これから、必要な輝度を求めて、光源を選択することになると思います。 LEDは効率は良いが、白熱灯のような全波長スペクトルではなく、RGB三色の単色光になりますから、色の再現性は低くいという欠点があり、とてもじゃないけどムードはありません。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
No.1です。 >豆電球では試作したのですが、すぐに電池ではなく豆電球が切れてしまったので他の電球の方がタフなのでは・・・と質問させていただいたのです。 単に、豆電球の定格より乾電池の出力の方が大きかっただけの感じですけど。 他の回答への返答を読んだ感じ、電気に対する基礎知識がかなり足りない気がします。 例え乾電池一個であっても、使い方によっては火災を起こすことだって可能です。 ちなみに、定格で使用するなら豆電球よりLEDの方が高寿命ですよ。
お礼
回答をありがとうございます。 本当に知識がないのです。申し訳ありません。 LEDは冷たい色味かな、と敬遠していました。でも高寿命は魅力ですね。ご親切にありがとうございました。
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
質問者様は乾電池で普通の部屋の電灯のようなものを点灯させようと しているのですか?質問文からはどちらとも取れるのですが、乾電池 では数Wくらいまでが限度です。 明るくしたいというのにも、実は2種類あります。 光を細いビームに絞ってスポットライトのようにすれば、非常に眩しく 見えますが、部屋全体を照らすことはできません。逆に光を拡散させると 広く照明できますが、まぶしさ(明るさ)は激減します。 いずれにしても電球(豆球)の電力が大きければ明るくなります。 いろいろなタイプの電球が並んでいるのであれば、それぞれの電力を チェックしてください。電圧と電流が書いてあるかワット数が書いて あると思います。電流が書いてないものもありますが、それでは 明るさは点けてみるまで解りません。 ワット数の大きいものが見つかったら、その電球の電圧を見て、その 電圧を乾電池何本で作れるかを計算します。100Vの電球なら66本直列に つなげば光ります(笑)でも絶対にやらないでください。ちょっとした ことで火傷をするか火事になります。 結局乾電池ではせいぜい8本程度まででしょうから、電球は12Vくらい までということになります。 電球の寿命を無視すればオーバー電圧を加えるとびっくりするくらい 明るくなります。これも邪道ですので、実験で体感する程度にして おいてください。
お礼
回答ありがとうございます。 具体的な用途を言わないとアドバイスも出来ないですよね。ごめんなさい。 ナイトスタンドくらいのものを作るつもりです。 >乾電池8本までで電球は12Vくらいまで 具体的なことを教えていただき助かります。ありがとうございます。
実用的なランプだと蛍光管(蛍光灯)だと思います。 手元にランタンがあります。 単一乾電池4本直列使用 蛍光管 7W Uチューブ管 連続点灯時間 14時間 電池は大きい方(単一)が容量が大きく長く使えます。 電球(管)には、使用電力(W)と電圧(V)が必ず記載されたおります。
お礼
教えていただきありがとうございます。 蛍光管が使えそうですね。試作にチャレンジしてみます。
- Mtakanashi
- ベストアンサー率20% (238/1140)
#1さんの言うとおり、乾電池では豆電球かLEDがせいぜい。 蛍光灯なら電池式でもいけるんだが、あなたじゃ自作は到底無理だし危険。 まずこっちから回答 >電池のサイズは大きい方が長い間電池交換なしで使えるのでしょうか? 同じ種類(マンガンとかアルカリとか)の乾電池であれば、容積の大きい方が 長時間使える。 種類が違えば、当然に性能(=使用可能時間)は変わる。 ただし、安易に高性能な電池を素人か使うのは×発火や爆発の危険がある。 >乾電池で灯る一番明るい電球はどの様なものでしょうか 同じ種類であれば、電球は消費電力Wが大きい方が明るい。 で、普通は電圧と電力しか明記されてないんで、その電圧にあわせて乾電池 を直列に何個も繋ぐか、昇圧器を使うんだが…。 ま、あなたの発想がどんだけ無茶なのか、さらっと計算してみようか。 最近流行の充電できる単三乾電池1本が1.2Vで電力容量2500mAhとしよう。 1時間あたりの電力=電圧X電力容量⇒1.2X2.5=3Wh これで普通の白熱電球100Wは 3/100=0.03h=1.8分しか点灯しないわけだ。 素人を自覚してるんなら、止めとけと思うよ。
お礼
回答をありがとうございます。 電池で発火や爆発があるんですね。素人が安易に手を出す世界ではないのですね・・・。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
質問文を読んで、中学生の2年生の理科(原稿指導要領)の知識はあるのかな? と疑問に思ったのですが、 発想がそもそもおかしい。 電球の明るさは、W数で決まりますよね。 何Wの電球を何時間、点灯させたいのか?が最初 その電球の仕様は何アンペア、何ボルトなのか??電圧とワット数からでる。(定格ではない) その電圧を得るために、何ボルトの電池が何個いるか その電流を取り出すために、何個並列にしなければならないか その時間取り出し続けるために電池の総容量(Ah)はいくら必要か と考えていくはずですよね。 また、 >乾電池で電球を灯すランプを手作り ではなくて、乾電池を電源にして電球(ランプ)を点灯する光源(照明装置)を作りたいということですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 (私にとっては)大変難しい考え方が必要だったのですね・・・。 乾電池と電球さえままならない自分に歯がゆいです。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
乾電池って何個使用する気なの? 一二個だったら、LEDとか豆電球しか無理だよ。
お礼
お教えいただきありがとうございます。 乾電池だったらそのくらいしか無理なんですね・・・。 豆電球では試作したのですが、すぐに電池ではなく豆電球が切れてしまったので他の電球の方がタフなのでは・・・と質問させていただいたのです。
お礼
回答ありがとうございます。 LEDで試作をしてみたいと思います。 私のような程度の低い質問に二度もご親切にお答えいただきありがとうございます。