• ベストアンサー

太平洋戦争時代の男子 眉毛を整える人いますか

太平洋戦争の時期を舞台にした映画の評価で、(男性俳優の)眉毛がそってあるとか、眉毛が今っぽい などという意見を見るのですが、昔の人は眉毛をいじるということは全然しなかったのでしょうか?眉毛のうぶ毛もぬいたりしなかったのでしょうか?もちろん戦地に出て闘っている兵士の人はそれどころではないですが、眉毛を整えるということ事態しなかったのでしょうか?  戦没者の顔写真がたくさん載っている資料館でみた顔の中にどうみても整えてるんじゃないかと思う人がいました。 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.7

床屋さんで剃るのはあったのかもしれませんが、それでも今ほど細くしなかったでしょう。 きりっと太いほうが良かったんだと思いますよ。 ちなみに、1980年代~90年代初頭だって、細い眉毛の男子というのは不良しかいなかったです。 若い俳優の眉とは違うかもしれませんが、今、高校野球選手の男の子がやっているような眉の形は、一昔前ですと『ビーバップ・ハイスクール』『ろくでなしBLUES』みたいなイメージでした。 要するにヤンキーです。 ついでに言えば一般人の茶髪というのも男女共にヤンキーの象徴でした。 時代によりファッションが違います。 若者の流行は若者以外から見たら変なものなのかもしれません。 私には変に見えますよ(笑) 今だって十分に、20歳代と、30代40代は眉や髪型が違うと思いませんか? なんていうのかな、もし眉を整えたとしても、剃り方が違う。 戦前戦中の時代に眉毛を剃ってたら鬼軍曹どのに怒られ&いじめられそうそうな気がします・・・・。 長髪の人は一部ではいたらしいです。飛行機乗りの人々など。 頭を怪我しやすいからとか言って。 海軍もある程度偉い人々は髪型の自由があったらしい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213112482?fr=rcmd_chie_detail スカーフに長髪。この右側の人みたいな感じのことです。 指揮官ですから一般の兵隊ではないのですけどね。 http://www.amazon.co.jp/%E6%8C%87%E6%8F%AE%E5%AE%98%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%94%BB%E2%80%95%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AF%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%8F-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%9F%8E%E5%B1%B1-%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/410113328X 余談。 アメリカ人(欧米なのかな?国が色々あるのでわからないけど)も近年は昔ほど胸毛が美徳でなくなったという話を見聞します。 日本在住なので記事などで読んでるだけですが。 パリコレや欧州のブランドの広告などの男性ファッションモデルを見ていると、かつてよりも美少年的なモデルが増えているように思います。 とはいえ日本人が好む美男子よりも、男っぽい雰囲気であることが多いですが。

その他の回答 (6)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.6

A3さんが世界状況を書いてくれて、それは本当なんですが、ヨーロッパの男性の多くは陰毛は短く揃えるか剃りますし、女性は無毛か形を整えます。 それも日本人には普通じゃないですよね?文化と歴史で美の意識は変化するのです。 眉を整えるというと枕草子に 有り難きもの 物よく抜くる しろがねの毛抜き という歌があります。 このありがたいは、「便利」じゃなくて、「ありえない」という意味ですから、清少納言は銀の毛抜きを色々試しまくってたことが伺えます。 日本人は暇だと毛抜きが好きなようです。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.5

#3です。 書き忘れたことがありますので、付け足しておきます。男性が一見女性と同じような行動をとる時がなかったわけでは在りません。たとえば、テルモピエアイの戦いで300人程のスパルタ兵が10万人のペルシャ兵と戦ったとき、死を覚悟したスパルタ兵は戦いの直前に彼等の頭に花飾りを付けました。そして、正攻法では勝てなかったペルシャ軍は土地の住民を脅して間道を見つけ出し、奇襲の挟み撃ちでやっとこの300人に勝つことができました。 また、日本陸軍の帽子の徽章はスパルタ軍が花飾りをしたのと丁度同じように、桜の花を飾ってあります。アメリカの白頭鷲やイギリスのライオンよりも、不気味で迫力のある化粧ですね。私は男がこのような化粧をするときには死を覚悟している時だとばかり思っておりましたので、今の日本の男性達には戸惑っております。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

 戦時中なのにカッコつけて眉毛を剃ってる男がいたんですよ  な~に~ やっちまったな  男はだまって ゲジゲジまゆげ 男はだまって ゲジゲジまゆげ 若い人には信じられないことでしょうが、男がまゆをそるのは、平安時代と平成時代だけですよ。昭和時代までは眉なんか剃ってたら気持ち悪いと言われたもんです。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.3

男性が眉を自分で整えるなんて、歴史的に見ても人類全体をみてもとても異様なことですので、そんなことが戦時中の日本の男性にあったなんてとても信じられません。もしそれらしき人の写真を見たと言うなら、他の方も言っておられるように、床屋さんが勝手にカミソリを当てたというしか考えられませんね。当てられた人がそうしてくれと頼んだわけではないと思います。もちろん、歴史的に見てある民族では男性が眉を完全にそり落とした民族も在るには在りましたが、それは例外に属します。 私は1960年代後半に成人しましたが、その頃は芸人を除いて男性が自分で眉毛を整えるなんて聞いたことが在りませんでした。その後多くの国で仕事をするようになって、日本男性が眉毛を整えることに違和感を持ったので、そのいろいろな国の若者に、あなた方の国の男性も眉毛を自分で整えるのかと聞いたことが何回か在ります。そしたら男性も女性も、信じられない顔をして「気持ち悪~い」と言っていました。何処の国の人も皆が皆です。どうやらこの異様さに日本の若い男性も女性も気付いていないようですね。いいですか、こんな異様なことをするのは芸人か何か特別な人を除いたら日本だけなんですよ。もちろん私は、アメリカで女性のミニスカートをはいて歩いている男性を見かけたことがありますから、アメリカにだって眉毛を自分で整えるようなことをする人が一人も居ないと言っているわけではありません。 私は、何故日本の男性がこんな異様なことを仕出したのかの原因は、日本の女性にあると思ってます。眉を整えている男性を日本の若い女性が、「かっこい~」なんて言うものだから、男どもは彼女達の気を引くために、そんな異様なことをし出したのだと思います。もし日本の女性も日本以外の女性のように、そんなことをしたら「気持ち悪~い」と言ったら、日本の男性も他国の男性並みに、そんなことは一遍で止めると思っています。私は男性が鏡に向かってそんなことをしているのを想像すると、なにか去勢された雄のような頼りなさを感じてしまいますが、多分同じ感覚を日本以外の男性も女性も持っているのだと思います。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

眉毛を整えることと、細くすることとはまったく別でしょう。 現在は、太い眉毛があまり流行りません。 男女とも細くしている場合が多く、 そいうタレントが演じていると、やっぱりかなり変です。 時代考証滅茶苦茶という感じ。 床屋でも眉毛の端を少しそったりは昔からしますが、 要は、いじるかどうかというか、どういう風にいじるかです。 それが流行によって大きく違う。 流行の違いという点では、体重とか、体型もそうです。 ま、あごの形とかもかな。現代人はあごのラインが細くなってる。 はっきりいえば、スマップがやっていたアイドル映画がありましたが、 坊主にもせず、言葉づかいも変な、へんてこ映画でしたね。 眉毛だけじゃないんだよね、問題は。 いろんなところが昔と違うわけですが、時代考証をがっちりやろうという監督が少なくなったせいか、 現代の客の好みを優先したキャストか、イメージで撮りたいのかよくわからんが、 日本映画は、例えば、「肉弾」のようながっちり作った映画というのが少ない。 ま、映画が娯楽である以上、しょうがないことではあるし、 日本映画は全体的に低調であることも影響があるんでしょうね。 要する大半は駄作。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

床屋って顔剃りをしてくれますから(理髪師と理容師の違いはカミソリをつかっていいかどうかです)、床屋の手によって整えられる事はあったと思います。丸坊主って1ヶ月持たないですから、2週にいっぺん顔剃りしていたらいつも眉が整っているでしょう。 自分で手入れってのはしなかったんじゃないかな? 日本人が毎日髪を洗うようになったのは1980年代ですし、未だに世界で毎日風呂に入る文化はアジアにしかありません。 髪のブリーチ剤は80年代では日本では商品化されていなかった。パーマ液ができたのは50年代です。それまではアイロンパーマ。 そもそも大正女性のパーマネントヘアって名前が「耳隠し」ですから、それまで髪が耳を隠すこともなかったってことです。 女性のヘアケア文化がこれだけ最近なので、昔の男は髪型なんか気にしなかったと思いますよ。

関連するQ&A