- 締切済み
読み書きに難がある子への指導法
小2の子の家庭教師をしています。 その子は普通にコミュニケーションはとることや、読み書き以外のことは人並み以上にできるのですが、読み書きを覚えるスピードが非常に遅いです。(学習障害と疑ったくらいです。) 現時点でひらがなを読める程度であり、カタカナの半分も読めませんし、漢字になると全くのお手上げになります。 お母さんも学習障害ではないかと疑って、病院に連れて行ったようなのですが、正常だと判断されたみたいです。 ご家庭は母子家庭であり、お母さんは、「この子が三歳の時に離婚をしてしまい小さい頃から読み書きに関しては全く見てあげられなかった」とおっしゃっていました。 その子の症状としては、このような感じです。 少量の漢字やカタカナだと読み書きを暗記をすることは少しはできるみたいなのですが、少し量を増やすと全く覚えてくれませんし、その子の集中力がすぐになくなってしまいます。 かといって、少量の漢字やカタカナを覚えさせようとすると、字を見て答えるのではなく予想をして、答えるようになります。 たとえば、「組、交、合」という3つの漢字を覚えるとすると、一応書かせると3つ書けるようになるのですが、「こう」と書いてと要求しても「組」と書いたりして予想して書いてしまったりして「覚える」という意味を履き違えてしまっています。 決してその子は悪気があってそうやって覚えているのではなく普通にそうやって覚えてしまっています。 しかも、覚えるという意味を理解させようとしてもカタカナすらまともに読めないのですから、理解をしようとはしません。 小さい頃から「絵を描く事」と「アニメを見ること」ばかりやってきたみたいで、絵を描くときはものすごく集中しますし、ポケモンとかドラゴンボールとかが大好きです。 なので私は、得意な絵を伸ばしてやった方がいいのではないかと思いました。しかし、お母さんの要求としては「人より読み書きを覚えるのが遅くてもいいので、最低限のことはできるようになって欲しい」という要望です。というか、「家庭教師の役目は勉強を教えること」ですから、逃げることは出来ません。 家庭教師の仕事はその子にあった勉強法を教えることですし、訪問する以上はご家庭の方に自給以上の分を負担していただいているので、何も進歩がないのは、落ち込みます。 今後、どのようにして少しでもその子の読み書きの力が向上できるようにしてやれば良いと思いますか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asuma1974
- ベストアンサー率17% (26/148)
ウチの息子(小学1年)も算数、国語が人より遅いです。 私も教え方に苦労しましたが、息子に合う方法を見つけて 教えてあげたら、ビックリする位できるようになりました。 担任の先生にも、どうやって教えたんですか?と言われるくらい です。まずは、興味をもたせること!!嫌になったらすぐに勉強を 休憩して何でも良いから話をしてあげることで何か見えてきます。 ちなみに、息子の場合は電車が大好きです。 なので繰り上がり、下がりの算数はすべて電車の車両で教えました。 たとえば繰り上がりは、 1、この電車の車両は、10人お客さんが乗らないと発車しないしくみ になっている。 2、先に6人乗っています。駅のホームには5人います。 3、どうしたら発車させてあげられるんだろう? といったら、「こっちに4人乗せてあげれば発車するよ」と 言いました。なので、私は「じゃあホームに何人いる?」と聞くと 「1人」と答えました。そこで「では、電車に10人乗りで乗った 人とホームに残った人を合わせて何人?」と聞くと「11人!!」 「これが繰り上がりの計算の考え方だよ」と教えてからは時間は かかりましたが、今では1人でスラスラ出来るようになってます。 好きなもので教える、わからないなら1年生からやり直すでどうですか?ポケモンがすきなら、ポケモンの絵とキャラの名前で教えれば 良いし、ドラゴンボールにも漢字がありますね。出来ない事から はじめるのではなく、出来ることから始めて自信をもたせるように しないと勉強が苦痛になります。クラスでビリなら、それ以上に 下がることはないので、ちょっとやればすぐに成績が上がるので 逆に良かったなって思うくらいで良いと思いますよ(^^ゞ 私も、そんな風に思ってやってますから。。。
- faker02
- ベストアンサー率35% (26/73)
集中力が続かないのは楽しくないからのように思えます。 アニメが好きならば好きなアニメのビデオを見せながら 例えば、背景に学校の校舎のあるシーンを用意してみて 一時停止をかけて「学校」と教えて書かせるとか。 漢字一文字ずつだとつかみにくいのかもしれません。 熟語にしてみて、そこから読みがいくつかあることを知っていけばいいのでは。 見慣れているものから、そこに当てはめてみるとうまくいくかもしれません。 頑張ってみてください!!
お礼
回答ありがとうございます。 私も、視覚的に絵をかかせて覚えさせれば覚えるてくれる と思って、漢字を書くときに絵を描かせたりするなどイメージをさせようとしました。確かに、文字自体は覚えてくれます。 しかし、ちゃんと書いた文字の読み方を覚えていないのです。やはり、漢字は書けるよりもまずは読めるほうが大切だと思いますからね。 また、カタカナの場合でもイメージの絵とカタカナの書いてあるカードを使って覚えさせてあげようとすると、イメージだけで予想して言ってしまいその文字を読んでいないので意味がないです。 漢字、カタカナの読み方、イメージをセットで覚えさせることがどうしてもできないのです。 やはり、私は学習障害ではないかと思っているのですがお母さんは「家庭教師にそこまで介入される必要がない」という考えを持っているのでどうしようもないです(^_^;) 毎回、その子の指導をしていてあまりの進歩のなさに悲しくなってきますし、お母さんも高い自給を払ってくれていますし、何よりその子自身が頑張っている姿を見るとこのままでいいのだろうかと本気で悩んでしまいます。 もしも、学習障害ならば、本当に得意なことを伸ばしてやるのが筋らしいですし、読み書きという不得意で私が指導してもしなくてもほとんどその子の身になっていないことをして、本当に罪悪感が生まれてきます。 一応、手前味噌ですが、その子は僕と一緒にあまり成果のない読み書きの練習をすることに対して、楽しみにしていてくれます。 いずれ、読み書きができないようならば、他の科目でも何かしら悪影響が出てきますし、早めに対処をしてやる必要があるのではないかと思います。 私は、このままお母さんの機嫌をとるように家庭教師を続けていてもいいのでしょうかね?
お礼
回答ありがとうございました。 正直、好きなドラゴンボールとか、ポケモンとかの 名前でも音で覚えてしまうというか困ってしまいます。 まあ、まだ指導をして、一か月ですし徐々に慣れていく ようにしていきたいと思います。