- 締切済み
スイッチのoperate/closeについて(ド素人です・・・)
こんばんは。この掲示板に書くようなレベルのことではないのですが、教えてください。 英文を訳していて、その中に (1)switch is to operate (2)switch is to close という表現ができてきました。私は (1)スイッチを「作動」 (2)スイッチを「休止」 と解釈していたのですが。。。先ほどネット検索をしたところ、スイッチを休止するということは電流が流れている状態、というサイトを見つけました。それなら(1)はスイッチが作動しているのに電流が流れていない状態…?!ムム?! そもそもスイッチの場合、closeを「休止」と訳したのが間違えなのでしょうか。 乱文ですが、私の勘違いしている部分をご指摘していただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.3
- id357
- ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.2
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・そういうことなのですね!緊急停止ボタンの例はとっても分かりやすいです。 皆さんの回答で図面も見えてきました(笑)本当にありがとうございました。