- ベストアンサー
ど素人の建売り購入
一戸建ての建売り物件で気になっている物件があります。 ただ不動産購入の経験はなく、業界の事、建築の事など まったく無知な人間です。 言葉巧みな営業マンにやられたら、それが怪しいのか お得なのか判別できないと思います。 そこで数点質問させて下さい。 質問1 電話で問い合わせたところ、こちらは何も言いだしてないのに いきなり値引きの話をし始めました。 広告に載ってる価格はなんなの?といった感じです。 もちろん会社によって違うでしょうが、3000万円の物件だと 不動産屋の儲けは幾らくらいなんでしょうか? 質問2 まだ、基礎を造っている最中です。 建売りと言えば、「安かろう悪かろう」「下手すれば欠陥住宅」 というネガティブなイメージも・・・ そんな中、これから建てるという事は、建築工程をチェックできる 大きなメリットがあると思います。 ですが、いかんせん私はど素人。 構造の事はもちろん、手抜き工事をされても当然分かりません。 そこで私なりに浅知恵を絞り出しました。 この浅知恵に効果があるのか無いのか。 あるいはこうしたらもっと効果的とか、何でもいいです。 ご意見ご指南お願いします。 とにかく買う気満々を装う。 その上で、 「第三者のプロと一緒に建築工程をチェックしたいと思います。 ですので、現場を見る事と、写真を撮ることに一切の制限を しないでください」と言い、 「プロにチェックしてもらった上で何らかの法律、法令違反や、 明らかな手抜き工事が発覚したら、当然この話は白紙ですね」 と言う。 以上、ご指南のほど宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
プロの方の貴重なご回答ありがとう御座います。 そうですね。 私が何か言おうが言うまいが、瑕疵担保責任があるわけですから。 相手にとって都合のいい、ちょろい客になりたくないって思いが 強すぎるのかな。 失敗が許される価格じゃないだけに、営業マンといい関係を 築くのと、「食えない客」と一目置かれるのとどちらがいいか 判断が難しいですね。 回答者様みたいな方が担当なら心配ないのですが。