- ベストアンサー
価値観の違う夫とうまくやっていくには?
こんにちは。結婚三ヶ月の主婦です。 私は夫が基本的にとても好きですが、最近いろいろな点で価値観が違い口論になっています。 価値観が違って最近口論になったのは以下のような内容です。 1)夫はとても社交的で、週に4~5回くらいは友達や親戚を訪問したり訪問されたりします。 私は、「たまになら(私の感覚だと週1~2回)楽しいけど、頻度が高すぎて疲れてしまう。もっと二人きりの時間を過ごしたい。」と思いますが、夫にしてみると「行きたいところに思うように行けない、会いたい人たちに思うように会えない。」とストレスがたまるようです。 夫は、「疲れてたり来たくないなら来なくてもいい。」と言いますが、私は「一人で休みたい」わけではなく、「もっと二人の時間を過ごしたい」ので、夫の意見は当てはまりません。 この場合、どういった折衷案が考えられますか? 2)夫は、3月くらいに休暇で海外へ行くのをとても楽しみにしています。ただ、そのためにはまとまったお金が必要なので、ルームメイトを探したいと言います。私は、高い海外旅行よりも日常の快適さを優先してしまうので、学生でもないのに、結婚している夫婦なのに、ルームメイトと暮らすのは普通じゃないと反論してしまいます。 ただ一方で、夫から夫にとってとても大切な休暇の楽しみを取り上げてしまうのはかわいそうだとも思います。 夫とはスピード結婚でしたので、「結婚まで考えたのだから価値観はあってたはずでしょう?」というような意見はご容赦下さい。 夫とは価値観が違い、お互いがストレスを感じてしまいがちですが、私は夫がとても好きだし、彼も私を大切に思ってくれていると思うので、ただ「価値観が違う」というだけで、不必要に口論したりしたくないのです。 もし、価値観が違っても口論にせず、うまくやっていけるアイディアがあれば参考にさせていただきたいと思い投稿しました。 もしくは、口論になっても、引きずらずうまく仲直りできる方法があればお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (9)
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
- -chu-hi-
- ベストアンサー率28% (42/147)
- dadachamame
- ベストアンサー率16% (91/542)
- jyunhei
- ベストアンサー率15% (23/153)
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
- dadachamame
- ベストアンサー率16% (91/542)
- mayupiyo
- ベストアンサー率28% (44/156)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
お礼
そうですよね。でも、彼に「独身には独身のいい点、悪い点があって、既婚には既婚のいい点、悪い点があると思う。ただ、そのバランスがあってないと感じる(既婚のいい点があまり見えてこない)。」と言われたこともあります。 もう少し、私の持っている常識?一般的な意見?を怒らず、根気よく伝えていこうと思います。 ありがとうございました。