• ベストアンサー

看護師の不眠

現在看護師をしていて3交替勤務です。日勤・深夜の時の仮眠がなかなかとれません。寝れるときは布団に入ればすぐに寝れるのですが、最近はなかなか寝れずだいたい1.2時間の仮眠です。全く寝れない事もあります。同僚にも安定剤を内服している人もいるのですが、私自身なかなか薬に対して抵抗があります。受信するのも勇気が出ません。でもやっぱりお薬が一番でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.1

娘が二人看護師をしているので、思わず・・ さて、仮眠の時間はどれ位あるのでしょうか? 寝つきが悪くて1~2時間位しか取れない・・との解釈でよろしいでしょうか? 睡眠の至る特効薬・・と言うものは余りないですよね。 薬に頼るのも、習慣性がでるでしょうし・・ 何より、身体に本来必要の無いものを入れるのは・・ あ、釈迦に説法でしたね。 先ず、寝れない時の状態と言うのは、脳が興奮している時ですよね。 興奮と言う言葉が嫌なら、忙しくあれこれと働いている・・と言うことでしょう。 心配事のある時など特にそうでしょう。 また、ストレスの多い時もそうでしょう。 脳は面白い働き方をします。 例えば、今働いている部分・・早く寝なくては・・と思っている時は、寝ようとしている部分が活発に働いている訳です。 が、これを何とか治め様とすればするほど、活発に働きだすわけです。 所謂努力逆転の法則と言うものですね。 では、どうするか・・・脳の働きを休ませる・・事は、事実上不可能なのです・・ が、脳の中の別な部位を働かせることは可能です。 で、仮眠に入る前に、少しでも良いので運動をします。 柔軟でも、深呼吸でも良いですよ。 身体を動かすと、脳の中の運動系の部分が働くわけです。 すると、言語系の部分は強制的に働く事を辞めます。 脳は一度には一つの事しかできないという性質があるからです。 心配事の多くは、言葉で心配しているので、左脳が働いているともいえます。 で、音楽を聴いたり、絵を見たり・・好きな場所の写真などを見てイメージの世界に入ることも有効でしょう。 一つのことで毎回上手く行くともいえませんので、いくつかの方法を試されて、睡眠導入法を幾つかもたれると良い様に思います。 あ、普段から瞑想などを行われていると、睡眠にも有効と思います。 瞑想は、頭を整理するための訓練・練習・・とも言われています。 参考までに・・・ 私ですか、私は柔軟体操を10分ほどと、ふとんの中で腹式呼吸をします。 その時足を伸ばしたり、回したり・・・ 一番の特効薬は枕元に本を置く事ですね・・2行も読まない内に寝ている様です。

070742
質問者

お礼

回答ありがとうございました。最近勤務がハードなので知らないうちにストレスがたまっているのかもしれません。月5回の深夜勤務はかなりの体力が消耗されてるようです。ストレスを発散して。お勧めの枕もとに本を置くことをためしてみようかと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 お疲れ様です。同じ医療従事者としても看護師さんの激務には頭の下がる思いです。  さて、日勤と深夜の間の仮眠についてですが、同じように眠れずに困っておられる方は結構多いようです。もともとの人間の生活リズムとは違う時間帯で眠ろうとするのが無理難題なわけで、ある意味眠れなくて当たり前といえるかもしれません。  要は、「素早く眠れて」「夜勤に支障がない」睡眠が得られればいいわけですので、ここは薬の力に頼りましょう。薬に対して抵抗があるようですが、ご存知の通り、最近の睡眠薬は非常によくできています。「超短時間型」と呼ばれる睡眠薬(睡眠導入剤)であれば、すぐに寝つけて、起きる頃には薬の効果が切れていますので、看護師さんに重宝されています。具体的にはアモバンやマイスリーがそれに該当します。長期に服用しても依存性はほとんどありませんので、一度試してみてはいかがでしょうか?どうしても気が引けるようなら、1/2錠から試すのも手でしょう。不眠でしんどい思いをしながら仕事をするよりはずっと健康的だと思いますよ。

070742
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。精神科に勤務しているので睡眠薬については知識はあるのですが、どうしても患者様が長期間服用している姿を見ていると気が引けてしまいます。依存性は低いのは理解しているのですが・・・。もうしばらく様子を見て睡眠薬など検討してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A