- ベストアンサー
推薦入試の面接時間について
今日、山型大学工学部の推薦入試を受けてきたのですが、予定の面接時間は20分なのに私は25分程でした(他の人は長くても20分)。 これって良い意味にとって良いのでしょうか? ちなみに、面接の内容は志望動機と口頭試問、高校生活についてが計15分で、残りは円高やリーマンショック、麻生総理などというように雑談のようなものでした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
非常に良い意味と解釈いたします。 面接時間は 15分とか20分とか決められていますが、本当は、その人間を 見抜くのは 数分で十分です。 一言二言話してその対応をみれば大抵は どののような人間であるかはわかります。 ただし色々な建前等がありますので 想定の面接時間が定められています。 御質問の方の面接の時間推移を面接官の立場で想像するに下記と思います。 1) 始まり 面接室への入室で第一印象を持つ。(これは重要です。) 2)非受験者の第一発言 これも重要です。 3)最初の質疑応答の開始 数回の質疑(数分)で面接官は合否を決めています。 すくなくとも入学させてもいいかそれともだめかはこの段階で決まっています。 本当に合格か否かは他の受験者との相対比較になります。 4) この後の質疑応答 これは蛇足です。 時間が決められているのでこれは質問しますが 面接官が判断する結果に対しては蛇足でしかあります。 5) 面接時間をOverしての雑談 これは重要なメッセージを秘めています。 先ほどの3)の判断でOK が出た証拠です。 3)でOKがでなければこのようなことは起こりません。 結果として大いに期待してよいと考えられます。 期待してください。 ただし期待しているといって他の推薦や一般入試は決して手を抜かないようにしてください。 高校の先生方がおしゃていました。 AOや推薦は良くない。なぜなら一個受験した後勉強しなくなるから。 今回の推薦はすでに終わっているので、このことは忘れて、次の推薦入試や一般入試に全力を傾けることを希望します。
お礼
確かにKitCut-100さんのような解釈もしたのですが、面接時間が長いと落とすための「ふるい」にかけていると聞いたことがあったので質問してみました。 まあ、落ちても一般もありますのでがんばろうと思います。 回答ありがとうございました。