• ベストアンサー

定額給付金

所得制限を付けるべきとの案に対して、所得の把握が困難、事務量の増加等の意見があり事実上所得制限が無くなる趨勢にあると認識しております。 一案ですが、一旦所得とは無関係に全員に給付した上で、給付金と同額の新税を徴収する方式はいかがでしょうか?ただし所得制限未満の人は全額控除にします。 新税は来年の3月の確定申告で(サラリーマンは年末調整で)税の徴収が出来ると思いますが。 もっとも今までに時間がたち過ぎてこの案もタイムリミットになりそうですが。少なくとも地方自治体の事務量増加は防げる案と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

>一旦所得とは無関係に全員に給付した上で、給付金と同額の新税を徴収する方式はいかがでしょうか? いいんじゃないですかね。 >新税は来年の3月の確定申告で(サラリーマンは年末調整で)税の徴収が出来ると思いますが。 サラリーマンも確定申告で税の徴収すればいいと思いますね。 1800万円の所得がある高額所得者の場合、サラリーマンでももともと確定申告の必要があり確定申告しています。 年末調整で、というと会社の手間が増えます。 それから、「定額給付」といいながら、18歳以下の児童、65歳以上の高齢者には8000円上乗せなんておかしいと思います。 それ以外でお金に困っている人はたくさんいますし、逆にその年齢の人がいても裕福な世帯だってたくさんあるでしょう。 全国民一律にすべきだと思いますね。

その他の回答 (5)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.6

>事実上所得制限が無くなる趨勢にあると認識しております。 個人的な読みですが、この法案は国会に提出されないか、 その前に総選挙が実施され、立ち消えになると思います。 天下の愚作と全マスコミに酷評されています。 全国の市長からダメ出しされ、世論の多数が反対しています。 麻生内閣は年度内実施といいながら法案すら出していません。 もし、衆議院で可決されても、民主党が参議院で引き伸ばし、結果、3月下旬に衆議院で再可決され、それからようやく市町村が動く事になります。 年度末の繁忙期に大量に市民が押しかけるのです。 大都市では数ヶ月はかかると試算されるようです。 これでは、目的の景気対策になっていません。 また、案を書かれていますが、4兆円規模になりますが消費税の2%引き下げなど、消費税を下げるのが、一番手間がかからないやり方だと思います。 高額商品が買いやすくなるので、住宅、車など購入意欲が沸き、景気対策に寄与すると思います。

goof
質問者

お礼

回答された全員の方にお礼申し上げます。 質問の趣旨に答えると言うより、定額給付金そのものに反対の方が多かった様に感じます。 実は私もその一人ですがあえて質問した次第です。 あまりにも、政治家の先生方の知恵のなさに憤慨して。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>定額給付金 国が勝手に決めたこと。 地方を巻き込ます 勝手にやれば良いじゃん。 当然、国家公務員の仕事です。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

所得関係は、税務署のデーターで把握できますから、1800万円以上の所得者も簡単にピックアップ出来ると思います。 定額給付といっても、財源は税金ですから給付対象者への通知は、税務署が拘わればいいのではないでしょうか。 またその通知にクーポン券の様な物を同封すれば、それで買い物も出来るし、銀行で現金化も出来るようにすれば、自治体は関係なくなります。 第一、こんな目的の分からない下らない仕事に自治体が付き合う事ないと思います。年度末は一番忙しい時期ですから。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

経済不安を払拭しなければ誰も金を使いません 子供も持ちません 阿保供はこのことが分かっていないのです いくら金をばら撒いても日常の必需品を買って終わり 選挙の票集めでしかありません 与党にしか出来ない合法的な買収です

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

この給付金議論のスタート時の目的は とにかく、国民にあぶく銭を配って物を買ってもらって 経済を活性化するかであって 貧困者保護は後付けの理由です それを踏まえると、 近日中に税金が上がることが確定しているのに 物を買う人はでてこないので、必ず失敗します 今はとにかく物を買って会社生産増加→株価上昇するべく 考えなければならないのです

関連するQ&A