• ベストアンサー

遅刻癖を直す方法?

遅刻が癖になっている人がいます。 頭ごなしに叱り付けるのも、どうかと思います。 なにか、良い工夫・方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73392
noname#73392
回答No.2

僕は、中学の時、64日連続遅刻記録を持つ、遅刻人間でした。 高校にいってもそれは直りませんでしたが、 ある日、校門に立っている国語の先生に、首根っこを締めあげられて、 「お前、いい加減にしろ!  お前、罰として明日から毎朝7時30分に来て、学校の掃除をしろ!  1日でもサボったら、俺は、絶対お前には単位はやらん!」  と、ブチ切れられました。 それで、しょうがないので、しぶしぶ次の日から7時30分に学校に行って、掃除をしてたら、 遅刻していた時には見る事が出来なかった世界が、そこにはありました。 早い子って、7時30分に学校に来てる子もいるんですね。 びっくりしました。 さみしく掃除してたら、その子達が掃除を手伝ってくれました。 そのうち、話を聞きつけた、クラスの大半の子が、早く学校に来て掃除を手伝ってくれました。 はたから見たら、うちのクラスは朝からみんなで毎日掃除していて不気味だったでしょうが、 掃除をあんなに楽しいと思ったのは、初めてでした。 いつの間にか、遅刻も直りました。 あの時の国語の先生には感謝しております。 話が脱線してしまいましたが、回答は、 「遅刻になる時間よりずっと早くに、何か仕事を与えて、そいつをそこに来させておく。」です。 ピッタリの時間に合わせるのが下手な人間は、 それよりずっと前に、そこに来させておけばよいのです。 ただ待ってるのはつまらんので、そいつに何か仕事を与えて、それをやらせとけばよいと思います。 そのうち、予定の時間が来ます。

penichi
質問者

お礼

いえいえ。。。この脱線がまた、面白いです。 遅刻していた人間が、早い時間に来ると、見える世界がある・・・。 これは非常に興味深いですね。 52000さんの場合は、運もよかったのではないでしょうか。 こんな体験ができると、すばらしいですね。 上に解答をしてくれた方も、 「なにか具体的な仕事を与えてみる」という方法を紹介してくださっていました。 ぜひ、水曜日に、試してみます。 どうも、ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

興味がないとか、気乗りがしない、ミスマッチと感じている といったような状況であると、嫌々アクションすることになり そうした現象になってしまうことが考えられます。 そうしたことを見分けるには その人が自分でデザインしたプランを どのように遂行しているかを検証すれば 造作なくおわかりになるでしょう。 その人自身にアポの時間を決めさせたり、 企画全体を任せてみるのも1つの方法ですね。 遅刻を見越して時間を決めたり、といった方法もありますが ベストなのは、そうした人とは早々に縁を断つことでしょう。

penichi
質問者

お礼

その人に、デザインさせてみるというのは 強力な予感がします・・・。 どうも、ご回答ありがとうございました!

回答No.4

>時間にルーズな人は、自己中な性格なんです(周囲に迷惑がかかることをなんとも思わないから)。 こんな回答がありますが、これと遅刻は違います。遅刻といってもデートの遅刻と学校や会社の遅刻とは訳が違います。どういった違いがあるかは朝かそうでないかの違いです。 起きているのに遅刻するのは、時間にルーズである、という曖昧な表現ではなく、物事に計画性を持って遂行できないところが根本的な問題です。計画性とは、誰にでもできることです。約束の時間に間にあうために逆順に時間を記していけばいいことです。例えばデートの待ち合わせ駅に9時だとしたら8時50分に着くように考え、そうであるならば8時20分に最寄駅を出発する、そして家を出るのは8時になると、逆順に考えていけばおのずと遅刻しないためにはどう動けばいいのかがわかります。 私の場合はもっと細かいです。約束の30分~1時間前に着くことを前提とします。この時間には電車の事故遅れも含んでます(過去に2時間早く家を出たのに会社面接に遅刻するくらい電車が遅れた事もありましたが)。そして、30分前に着く電車の最寄駅出発時刻を調べます。3,4パターンは調べておきます。乗り換えも考慮します。これにより、待ち合わせの遅刻は100%なくなります。時間が余ったら待ち合わせ場所の付近を歩き、土地勘をつけておくと初めての場所でもすんなり行動出来ます。 これが学校/会社の遅刻となると話が変わってきます。毎日ある上にどうしたら早く起きれるか?が焦点となってきます。人によっては私のように目覚ましが1時間鳴りっぱで自然に停止するまで気づかないほど熟睡してる人は少なくないです。誰かと一緒にくらしていないと誰かに起こしてもらうという手もなくなります。こればかりは習慣なのでその習慣を直すことを考えなければ根本的な解決はできません。過去に考えた方法としては、普段頻繁に運動することで体を正常化する、帰宅してから楽しむゲームなども朝早く起きてやるようにすることで、何もしないで一日が終わる事はなくなります。会社との往復だなんて表現もなくなります。朝早くにやれば、遅刻も防げます。

penichi
質問者

お礼

遅刻といっても、いろいろあること。 それを丁寧に、原因を分析していくと見えてくるものがあるということ。 そして、hardtechno ...さんの実践例などを教えていただきまして、 どうもありがとうございました。 その子といっしょになって、どうしたら遅刻しないようになるかを、粘り強くやってみようと思いました。 どうも、ご回答ありがとうございました!

noname#263248
noname#263248
回答No.3

まずは本当に遅刻なのか考えてみてください。 「始業時間が08:00で10分前の朝礼に来ない」は遅刻ではありません。始業時間にタイムカードを押せれば責めるほうが筋違いであります。 以下実際に08:00過ぎてタイムカードを押しているとして。 その1: 何か係りを与えてください。 その人がその作業をしないとまわり全体が困るようなのを。 責任感を与える方法です。 その2: 全体責任制にします。 「全員皆勤手当て」をもうけ、一人でも遅刻者がいたら支払わない。

penichi
質問者

お礼

その1、もその2も、すばらしいアイディアだと思いました。 ありがとうございます! 全体責任制のほうは、なかなか厳しそうです。 係りを与えるというのは、非常に興味深いです。 しかもそれが、周りと関連していると。 いずれにしても、周囲を巻き込むという発想は、知っているようで新鮮でした。 あとは自分が実行できるように、試行錯誤してみます! どうも、ご回答ありがとうございました!

  • silver08
  • ベストアンサー率21% (72/332)
回答No.1

時間にルーズな人は、自己中な性格なんです(周囲に迷惑がかかることをなんとも思わないから)。性格って基本的に変わらない、変われない。なので遅刻癖は治らないと思っておいたほうがいいですね。本人が本気で治したい!と思わない限りは。 待ち合わせ時間を10分早めに伝えておくとかして、周囲が付き合い方を工夫するしかないのでは?

penichi
質問者

お礼

10分早めに伝える・・・そうですね。 ただ、リアルな待ち合わせ時間がバレル(?)と、通用しないかもしれませんね・・・。 いい人なのですが、たしかにルーズなところもありますね~。 (そうでなきゃ、遅刻の常習にもならないでしょうが) 参考になりました。 どうも、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A