• ベストアンサー

会社員ですがインターネットによる株式取引の口座の申込について

会社員ですが、インターネットでの株の取引を始めたいと思っています。株売買による損益に対する源泉徴収20万円以下になる計画ですが、特定口座(源泉徴収あり)で申し込もうと思っています。色々な参考書を見ている中で、特定口座(源泉徴収なし)にした方がよい気がしてきました。判断するポイントを教えていただける詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.1

「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の大きな違いは,確定申告が 必要になるのか,ならないのかという所ですから, 質問者さんが確定申告という作業を手間に感じなければ, どちらでも良いです。 世間の多くの人は,年明けの寒いころにわざわざ税務署や街中に 出かけていって確定申告することに慣れていないため, 「面倒くさいことするぐらいなら源泉徴収でいいや」と 思っているのかどうかまでは定かではないですが, 一手間を省略できるなら,ということで源泉徴収を選択している と私は思います。 株式損失を3年間繰り越す手続きは確定申告が必要ですから, そのついでに株式損益の精算(=確定申告)をするというなら, 「源泉徴収あり」でも「源泉徴収なし」でもどちらでも良いですね。 「源泉徴収あり」でも,確定申告(=精算)できるので, 質問者さんの良いと思う方向で良いのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

税金の負担を合法的に極力抑えたいという目的なら、源泉徴収なしです。 注意点は ・20万円を1円でも超えたら、税金がかかるのは20万円の部分からかかるということ。 ・税務署に年間取引報告書が送付されるので、言い逃れはできなくなる。 ・医療費控除の申告をする場合は20万円以下でも申告義務が生ずる。 など、聞きかじりの浅知恵でなく、しっかりと理論武装して下さい。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

1箇所からの給与所得以外の収入が20万円以下なら確定申告しなくていい、ってやつを使って税金を払わなくていいようにしようとしているんですね。 >株売買による損益に対する源泉徴収20万円以下になる計画ですが この言葉の意味がさっぱりわかりませんが、益が20万以下なら確定申告をしなくていいので、「源泉徴収なし」でもいいです。20万を1円でも超えれば確定申告に行かなければなりません。もし買った株が次の日STOP高、30万儲かったよ!ってなったら次の日10万損しそうな株に投資するんでしょうか(笑)?もったいないので源泉徴収アリにしてちゃんと税金払いましょうよ。二万円ケチって1日寒い中確定申告に行くのはばかばかしいですよ(電子申告でもOKですけどね^^) 損をしたら繰越のために確定申告をしなきゃいけません。

関連するQ&A