- 締切済み
冷え性対策
私は30代の会社員ですが、冷え性に困って悩んでいます。 特に足元の悩みです。足元には、足温器をつけてますが つま先が氷のようで、なかなか温かく感じません。 足裏に貼るカイロも使用してみましたが、経済的に・・・難しいかなって思います。温かいのはいいのですが、朝貼ったら、夕方には冷たくなってしまって・・・ あと、お風呂でいくら入浴剤を入れてゆっくり浸かってでても 一瞬でつま先が、氷のようになり、色も青白くなっています。 即効で5本指靴下の分厚いバージョンをはきますが、お布団に入る時に脱いだら、冷たくて・・・電気毛布を最強にして、くるまりながら寝てます・・・ 運動はあまりしてません(ほとんどしてません) 実は、肩こりがひどく、職業もPC作業で肩こりからくる、めまい、自律神経失調症の為、デパスを服用しており 頭痛、倦怠感で運動ができません。 どなたか、よきアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komakun
- ベストアンサー率46% (7/15)
東洋医学を検討されたらいかがでしょうか。足が冷えるのは、お腹の血流障害が大いに関係しています。この対策をしなくては、根本治療になりません。「冷え」と言う考え方は、西洋医学にはないものです。 病気にならないためには、食事・睡眠・運動が大切です。 食事は身体を冷やさないような食べ物を極力とるようにします。最初にとるのは生姜です。これは漢方薬にも使われて、身体を温める働きがあります。絞り汁を紅茶に入れたり、味噌汁に入れたりする方もいらっしゃいます。根菜類も身体を温めます。「薬膳・薬膳料理」と検索すると、レシピが出てくるはずです。これを参考に中国人はどの食べ物が、身体を温める冷やすと考えたかを、学ばれると良いでしょう。食べる時間も注意が要ります。東洋医学では血流は、昼は心臓が夜は小腸がその役目をになうと考えます。胃に物が入っていると小腸は働きません。深夜に食事を取るようなことがあれば、軽い食事に心がけましょう。食事は寝る前4時間から6時間程度は明けましょう。 就寝は23時から2時までに。この間に成長ホルモンが出て、昼間のストレスなどを調整するといわれています。 運動は週3回、1回が20分のウォーキングが基本といわれています。出来ないときはお風呂に長めにつかるのが良いでしょう。 次を参考にされたらいかがでしょうか。 http://www2.starcat.ne.jp/~kkpha/innyoukara.htm http://www.d2.dion.ne.jp/~kouraiha/ 「冷え及び冷え性体質」
- mbs622
- ベストアンサー率0% (0/3)
我々、一般の人達がなるべく病院などの通わず 予防できたら、医療費の削減にもなります。 一番の治療は予防医療です。病気になる前に 防ぐことが出来たら、多くの人が困らないのです。 病院に行っても薬しかもらえないと、最近では 薬を飲まない人も増えているようです。 それも、その筈です。全てが薬のみで解決しない からです。もちろん、薬が必要な時もあります。 私がお伝えしたいのは、最終的には心と体のバランス なのです。それらが崩れていれば、逆に何を行って も対処療法に過ぎません。 なぜなら、ほとんどの病気は心から来ているからです。 そのことを、多くの人が知って実践したら、きっと 多くの病気が自然に改善して行くかもしれません。
- minnto006
- ベストアンサー率27% (67/242)
冷え性は辛いですね。 自分も冷え性なので、寝る前に甘酒を飲んで湯たんぽです。 甘酒にショウガを少し入れても暖まります。 日中は着込み過ぎても肩こりがヒドくなるのでこれが良かったです↓ http://www.cecile.co.jp/detail/1/INCD1E000111/ 昨年は手放せませんでした。 あと、シルクの靴下って暖かですよ。 レッグウォーマーもシルクのものがありますので試されるとよいと思います ↓ http://item.rakuten.co.jp/es/ta-7827/
それは大変ですね。お察しいたします。 もうご存知かもしれませんが、しょうが紅茶も良いです。私も血行が悪いので飲んでいます。あと、お体の調子が良い日は、青竹踏みも血行が良くなりますから良いですよ!足先や手もポカポカしてきて熟睡できます。 早く改善すると良いですね。頑張ってください。
- nobitaika
- ベストアンサー率25% (163/627)
体温が36.5度あっても体の末端は冷えている。 さすがに、体動かさずにどうこう言えるものではないと思いますが・・・ お風呂の中では、末端部分(足の先や手の先)を付け根(肩とか)からゆっくり丁寧にマッサージ。特に肩は、42度くらいの温度のお湯と24度くらいのぬるま湯とを交互に10回くらい?かけて打たせ湯?のようにしたりすればかなり改善しますよ。ぴっ○エレキバンとか使われても半日が限度です。それ以上使うと、却って体が疲れますのでよくないです。 入浴剤のほかに唐辛子やしょうが等体に有効のようですので、あなたの体にあったものを探された方がよいかと。
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
質問内容からは、この頃話題になっている低体温症みたいに思えます。 参考 低体温症の恐怖 http://www.blantonguitars.com/ 医学的な低体温症は冬山遭難などの時に使われるみたいですが。 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec24/ch291/ch291b.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E4%BD%93%E6%B8%A9%E7%97%87 日常生活で体温が36.5度前後をキープできない人が増えているようですね。 自分で何とかしようとかは考えずに、まずは総合病院で診察を受けた方がよいのではないかと思います。 だって自分で何とかできる人は病気以外で低体温になったりしませんよね。 だからこそしっかりした医療機関で検査する事が必要です。
お礼
123adminさん せっかく回答くださったのに申し訳ありませんが 私は低体温ではなく、常時36.5度は体温があります。 なので・・・すいません。
- manbou_SEA
- ベストアンサー率61% (19/31)
冷え性は基本的に、足、腰、首の順に対処しましょうと言われるくらいですから maro39さんのやり方は間違ってはいないと思うのですが・・・。 一般的には血流の流れをよくするために そのポンプ機能を果たしているふくらはぎを レッグウォーマー(という言い方が正しいのでしょうか、 ふくらはぎ部分を覆うものです)で温め、しっかり温めること。 (血流が悪いことで、肩こりや息切れなども起こりやすくなります) 次に意外と汗をかき、心臓から最も遠いため冷えやすい足の裏の対策。 いわゆる化繊性の5本指ソックスで、汗をしっかり吸い取るようにし、 但し指の部分は柔らかい締め付けないものがお勧めです。 ただあまりひどいのであれば一度お医者さんに診ていただいてはどうでしょうか。 他にも何か原因があるかもしれませんし。 一般的には漢方治療になるとは思いますが・・・。 女性の方であれば婦人科に行かれれば診ていただけますでしょうし、 男性の方ならば…よく分かりませんが整体とか総合病院的なところで 相談してみられてはどうでしょうか。
お礼
manbou_SEAさん 回答ありがとうございます。 レッグウォーマーさっそく活用してみようと思います。 私は女性ですが、以前にも女性の冷えなので 婦人科に行ってみたのですが 婦人科的には、なにも異常はないとの事だったのです・・・
冷え性=血行不良ですよね? 程度が軽ければカイロなどでいいでしょうが、質問者様まで行くと いくら外から温めても体内の血行を良くしないと意味無いような気 がします。酷い肩こりのようですし(肩凝りも血行不良)体内から 温めましょう。 まずはストレッチと思ったのですが頭痛+倦怠感じゃ動けませんね 調子のいい時はたとえ屈伸1回でも何でもいいからした方がいいと 思います。 食べ物で言ったらネギやしょうがなどですね。血行がよくなる食べ 物を意識的にとりましょう。 あと昔、真冬でも靴下を履かない状態でフローリングに居ても平気 と言う人を見ましたが、その方は粉末の【抹茶】をよく摂取してま した。食パンにかけたり、牛乳に入れたりとにかくかけれる物には かけまくってました。そうすると真冬のフローリングでも平気だそ うです。 食生活を改善されてはいかかですか?
お礼
leesherryさん 回答ありがとうございます。 やはり、体内から温めた方がいいという事ですね。 ねぎ、しょうがは、好物なので是非、意識して摂取していきたいと 思います。 あと、ストレッチも始めてみようと思います!
お礼
nobitaikaさん 回答ありがとうございます。 やはり、末端が冷えているんですね・・・ よく市販で末端神経によく効く薬というのを目にしますが どうなんでしょうか? なんか薬物中毒になりそうで購入しかねてますが やはり、自分で少しずつマッサージして温めていくのが BESTなんでしょうね!