• ベストアンサー

家計(妊娠出産を考えると漠然と不安です)

お世話になります。 現在、夫婦共働きで それなりに貯金もし、ぼちぼちやっていけると思うのですが、 妊娠出産を考えた場合、漠然と不安です。 現状の家計状態の配分からして、もし妊娠した場合、育児休暇中などの一時的専業主婦期間はどのように配分をかえたらいいでしょうか。 色々なご意見をききたいです。 夫(年齢38)月収手取り 26万程度 妻(年齢32)月収手取り 18万程度 (収入計44万円) 固定費 ・家賃   7万円 ・電気   0.6万円 ・ガス   0.7万円 ・水道   0.5万円(2ヶ月に一回) ・家電話  0.5万円 ・夫携帯  0.5万円 ・妻携帯  0.3万円 ・保険(共済) 0.8万円 ・保険(車)  0.3万円 ・新聞     0.3万円 ・夫こづかい  5万円 ・妻こづかい  3万円 固定費系26.5万円 流動費 ・食費    3.5万円 ・消耗品   0.5万円 ・雑費    0.5万円 ・レジャー費 1.5万円 ・医療衛生費 0.5万円 ・予備費   0.5万円 流動費系7万円 貯蓄 ・将来の住宅費として 5万円 ・老後費用として  10万円 ・将来の教育費として 1万円 ・冠婚葬祭用として 1.5万円 貯蓄計17.5万円 (予算計44万円) なお、携帯のプランは2年契約なのでそれが終わるまで安いプランにできません…。 保険は共済で、医療と生命保険があわさったものを夫に厚めに配分してかけています。 こづかいには、各自の昼食代(妻はほぼ弁当)、交際費、美容費(散髪など)、服飾費、夫のほうにはガソリン代がはいっています。 夫は、営業職ですが、あまり呑みなどがないので、交際費はかからないようです。 貯蓄は、現在、住宅用貯蓄として350万ほど、老後費用として150万ほど、車の買い替え費用として200万ほど、教育費として50万ほどたまっています。 妻が仕事をやめたら、小遣いを各自1万円ずつへらして貯蓄にまわせばなんとか貯蓄を削らずにやれるのでは…とおもうのですが、甘いでしょうか。 今後の家計費のバランス配分の参考にしたいので、 必要になりそうな出費項目など、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.3

こんにちは 育児休暇中は、食費、レジャー費、お小遣いは意識すれば減らすことは、できます。 でも家にいる分、おむつ代、電気代、水道代が結構かかると思います。 (今まで少なかった分、よけい多く感じる気がします) 子供が増えても、幼稚園頃までは大人2人分の食費で賄えると思います。 お小遣いを1~2万減らしても、育児休暇中は貯蓄はできないのでは? ということは、必然的に、復職するか、再就職するか、パートなのかということになると思います。 それを頭に入れておき、育児休暇中は貯蓄はしない!貯蓄には手をつけない!と決めておけば、ストレスもたまらず、罪悪感も感じずいいのではないでしょうか? もし、突発的にどうしても取り崩さないといけないときは、後でよけいに働けばいいじゃないですか? そういう意味では、フレッキシブルに対応していいと思いますよ。 だって、今充分に立派にされていると思いますもの。 あとせっかくなら、時間ができる育児休暇中に、携帯、保険の見直しや車の保険を年払いにするなど手続きをされてはいかがでしょう? 働いているときは時間がありませんものね。 あと、児童手当というものもあります。 みなさんそれを子供用の貯蓄として貯めてる方が多いようです。 いまは1~3歳:1万、3~12歳5千 で90万 意外と多いですよ。 子供は欲しいからと、すぐにできるとは限らないです。 欲しいと思っているなら、さっさと生んだ方がいいですよ。 これだけお金に余裕があれば大丈夫。 旦那さまの年齢を考えればなおさらかも。 母は強くなります、がんばりましょうね。

noname#90498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、おもいきって、育児休暇中は貯蓄はしない!ただし、削らない!くらいのかんじでいけば、そっちのほうが精神衛生的にいいかもしれません。 今いる職場は、産休1年はきちんとくれる雰囲気なので、体力がもって、保育所がうまくみつかればつづけたいです。 ただ、無理で転職だと、休職期間や、再就職後の収入減のことを考えるとどうもネガティブになってしまいます。 こんなんじゃ駄目ですね(^^;) 児童手当については、友人も、それをそのまま学資保険にあてているそうです。それがある、と知っているとすこし心強いですね。 実は、なかなかさずからないので あと1~2年できなかったら不妊治療も考えています。 強くなりたいです。 あたたかさの感じられる回答をありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.6

NO.5です。 たびたびすみません。 育児休業中は、会社から出るお給料が0円でも、 育児休業基本給付金というものがお給料の30%、 出るはずです。(出所は社会保険だったかな・・?) 私ももらってたのですが、どこから出てたかは 忘れました。ゴメンナサイ(笑) それと、育児休業を終えて、職場復帰し、6ヶ月働くと、 育児休業職場復帰給付金というものがもらえます。 (職場復帰して半年がんばったね、おめでとう給付金・笑) ですので、育児休暇中はまったくの0円ってことはないかな、 とも思います。産前産後休暇(法律で決められている休暇)中の お給料も会社によって違います。 それも確認してくださいね。

noname#90498
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 その制度についてはすこしは調べてあります。 きちんと、確認したいとおもいます。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.5

こんにちは。 現在2歳の子供がいる「働く」母です。 育児休業中のお給料はどうなっていますか? 会社により違う場合もありますので確認してください。 あとは食費がちょっと高いような・・。 外食費も含まれての金額でしょうか? 子供が産まれると外食がほとんどできなくなりますので、 少し減るかもしれません。 あと、我が家では新聞をやめました。ネットと携帯があれば 新聞を読まなくてもある程度のニュースを知ることができますし、 各新聞者の携帯サイトに登録すれば新聞と同じ内容を知りえる ことができます(月数百円程度で) 子供が産まれると、学資保険なんかの出費も増えますよ。 あとはおむつ、ミルク代など。完全母乳でいければいいですが、 親に預けたり、保育園に預けたりとなると、ミルクが必要な 期間も出てきます。 それから子供のお洋服やおもちゃ。これかなりネックです。 子供のため、と思うと財布のひももゆるゆるになるんですよね。 その分我が家では夫婦の小遣いを減らし、ユニクロ大好き夫婦と 化しました。 あと意外とあがるものとしては電気代、冷暖房費など・・。 仕事に行かずおうちにいるので、そのぶんあがります。 自分ひとりだけなら、寒い部屋でもどてらでも着て・・・・で 済みますが、赤ちゃんが一緒となるとそうもいかないので・・。

noname#90498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子様は2歳ですか。可愛いさかりですね!! …でも、大変なことも多い時期ですね。 毎日おつかれさまです。 食費は、料理好きのため、振る舞い手料理の分もすこしはいってます。 外食は、レジャー費からだしてるかんじです。 おいしいものが好きなので、つい食べ過ぎになることもあり…。 気をつけます。 今勤めているところは、育休中は無給ですが、社会保険などはもちろん在職中と同じ扱いにしていただけるので、首にならないだけとてもありがたいとおもってます。…たしか、復帰の時 健康保険からでる給付金の制度もなにかありましたし。 新聞のサイトの登録は盲点でした。 検討してみようとおもいます。 子どものお洋服は…そうですね、かわいいと、つい、財布の紐もゆるみそうです。自制心をもたないとだめですね。 …あ、でも、うちは既に結構、ユニクロ大好き夫婦です。 子どもうまれると西松屋あたりのお世話になるかもしれません。 「働く」ママさんからの回答、心強かったです。 ありがとうございます。

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.4

私は、二児(2歳、0歳)の父親です。 我が家も共働きで、現在、妻は二人目の産休中で、約1年ほど育休をとる予定です。 green-hornさんが出産後も会社を続けれるつもりなら、出産直後の費用より、仕事に復帰された後の費用の方を気にされたほうが良いと思います。 我が家の場合、一人目のとき、妻が2年間育休をとり、2歳から市の保育園に預けようとしましたが、倍率が高く、入れませんでした。 結局、近くの託児所に預けているのですが、月々55,000円ほどします。 私の会社も妻の会社も、フレックス勤務が比較的自由に行えますし、突発的にも休みやすい会社のため、これくらいの額で済んでいますが、お互い残業が多いとなると、延長保育料も必要でしょう。 また、子供が体調を崩したときに、突発的に休めないと、生活が成り立たなくなります。 ですので、近所に保育施設があるか、金額はいくらかなどを下調べしておくのもいいと思います。 近所に、ご両親が住んでおられるなら、両親に子供の面倒を頼むと言うのも、ひとつの選択肢だと思います。

noname#90498
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 保育所の件、とても参考になります。 ぼちぼち、サイトなどで近隣の保育園などをみたりしてるのですが、いざというときに入れるかどうかはまた別の話なのですよね…。 幸い、夫の実家が駅ひとつぶんの近所なのと、あと数年で私の両親も夫の両親も定年なので、それぞれの母にときどきお願いするものいいかなとおもいます。(ただ、小さい子の世話は体力がいりそうなので、母達の年齢など考えると、基本的に保育所をメインにして、母達には補助程度にお願いするくらいにしたほうがいいかなとおもっているのですが) 育児に関しても、ある程度、先をみこして計画をたてるのも必要ですね。

回答No.2

Ano.1です 一時的には出掛けなくなるのでレジャー費は減らせますが 少し大きくなるといろいろ連れて行ってあげたくなります。 安近短なところでもガソリン代/高速代とかかかるので 結局1万円くらいは必要になるかもしれません。 (我家の場合には、夫婦各々の実家が遠かったため、親に子供の  顔を見せに行くだけで月1万円かかってました) 旦那様が問題なければお小遣いを減らすのも手だと思いますが 40歳手前でお小遣い3万円というのも少し可哀相ですね。 (イヤ私が同じ男だからそう思うだけですけど…) とか言っていると削るところが無くなってしまうので気になった所をコメントします。 > ・家賃    7万円 マイホームの予定は無いですか? いつまでも借りているのは勿体ないかも > ・食費    3.5万円 外食はしてないですか? 子供ができると暫らく外食はしない(できない)ですので もう少し減らせるかも。 > ・夫こづかい  5万円 > ・妻こづかい  3万円 二人合わせて5万円くらいに抑えましょう。 > ・レジャー費 1.5万円 暫らくは実家へ帰る分とか必要なだけに抑えましょう。 > いっそのこと、今もっと我慢して育児休暇中のための費用を別途積み立てたほうがいいのでしょうか…。 失礼なことを申し上げますが、もう奥様の年齢を考えると いまから貯蓄する期間はあまり無いかもしれません。

noname#90498
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 正直、私も夫のお小遣いは極力減らしたくないとおもっています。 外にでて恥ずかしくない程度はもってるべきとおもうので。 なので、お小遣いとは別に、「基本的にいざというときしかつかわない財布」を仕事用に持たせて対応しようかとも考えたりするのですが。 家賃に関しては、個人的に、住宅ローンを長期でかかえるのがあまり気がすすまないのです。こつこつためて、将来、リタイアして、子どもが独立したら、現金で、夫と2人で住める小さい中古アパートが手にはいればいいくらいにおもっています。 子どもがいる間はすこし広いところを借りたり、無理なら、また狭いところに引っ越せばいいので。 食費は、やはりすこし高いですね。 実は、料理が結構好きなので、友人や、義理の実家などに手料理を振舞うことがあって、そういうときは材料もそれなりにはずんでしまったりするのです。こづかい、レジャー費などとあわせて、もうすこし気をつけてみます。 出産年齢のことは、ご指摘の通り、自覚しています。 …こんな不安がってばっかりなので、赤ちゃんがたよりながってしまってきてくれないのかもしれないですね。 でも、友達のところの子も、親戚の子も、とてもかわいいです。 子どもが実際にできてみると、もっとがんばれるかもしれません。 親身な回答をありがとうございました。

回答No.1

計算が合わないので検算したら > 固定費系26.5万円 固定費計 19.5万円 ですね ほぼ奥様の月収相当が貯金できているわけですね。 ご立派だと思います。 > 必要になりそうな出費項目など、教えていただければ幸いです。 我家の経験からですと… お子さんが生まれると、紙おむつ、衣類とか結構かかります。 布おむつで頑張るとか、服はリサイクルショップや知り合いから 譲ってもらうなどすれば、多少抑えることができますが、それなり にかかるので、或る程度見たほうが良いと思います。 あと、しばらくして学資保険とかも始めるとなると、貯蓄費を もう少し見たほうが良いかと思います。

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/special/04/
noname#90498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家計簿の予算表をうつすときに固定費と流動費の予算の合計と、固定費だけの合計を間違えてしまったようです。 ご指摘いただいて重ねて御礼もうしあげます。 教えていただいたサイトからすると、大体、育児費で2万円くらいはみないといけなそうですね。 …とすると、お小遣いからの融通の2万円だけだとちょっとギリギリになってしまいそうですね。 出かけられなくなる分、レジャー費は減らせそうな気がするのですが、夫にお小遣いをもう一万円我慢してもらうより、レジャーを削ったほうがいいですよね…。そのあたりはどうでしょうか。 いっそのこと、今もっと我慢して育児休暇中のための費用を別途積み立てたほうがいいのでしょうか…。

関連するQ&A