- ベストアンサー
ミニベロと電動アシスト自転車で迷っています
通勤で27インチのママチャリに乗っていましたが、時間が50分ほどかかってしまい、息が切れるほどかなり体力的にしんどくなってしまう為、電動アシスト自転車かミニベロの購入を考えています。 使用条件は以下の通りです。 1.片道約7km 平坦のように見えて、全体で25mの勾配差があるゆるやかな坂道になっています。途中に少し勾配のきつい坂はいくつかあります。 2.信号がいくつもある街中です。 3.雨天時も乗車しようと考えています。 膝が少し悪いので、アシスト自転車がいいかと思っていましたが、 本体重量が重いので、半分程のミニベロにしようか迷っています。 候補は下記の自転車です。 東部 電動アシスト自転車 エアロアシスタントangee http://www.aero-life.jp/ BRUNO ROAD MIXTE http://brunobike.jp/ http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/1804718/1814357/ ブルーノは試乗できたのですが、少しぐらつくのと ギアチェンジが難しいかなと思いました。 ママチャリ以外は全く乗った事がないので、 慣れが必要でこんなものなのでしょうか? また、BROMPTONを試乗した事がありますが少し怖かったです。 いろいろ他の質問サイトやネットで調べましたが、 自転車はあまり詳しくないので、どちらが良いか、 また別のおすすめがあるなど詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 まず、通勤用途で起伏が多いという事で、走行性能で絞込み、その中からデザインで選ぶべきだと思います。泥除け無しの物は後付けします。 (A)走行性能高い: ROAD MIXTE,Minivelo8,Pisa Sport (B)上り坂が弱い: MV2 (C)走行性能低い: Minivelo7,MV1 ・実車を見掛けませんが、ROAD MIXTEには、Flat Barモデルも存在しますね。 ・Minivelo7は、フレームがハイテン鋼ですので、重量が大きめになります。 ・(A)のグループでしたら、ご提示の使用条件で信号待ちを合計6分と仮定した場合、体力のある女性なら25分以内で走れます。
その他の回答 (9)
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
#2,#4です。 私の場合は、ミニベロは街乗り用で、散歩と移動手段でしかありませんけどね。 ハッキリ言って、電動アシスト車は、自転車としての性能が低すぎるのです。 フルサイズの自転車を含めても、No.4の(C)グループ以下。 特に、AERO ASSISTANTみたいな怪しい物では、話になりません。 その値段を出すなら、もう少し頑張って、メーカー品の高品質な物を買うべきでしょう。 (値引率を考えれば、販売価格には、それ程の差はありません) ・パナソニック オフライム http://cycle.panasonic.jp/products/electric/EPW2.html ・ブリヂストン マリポーサE.A.mini http://www.assista.jp/products/assista_mr23l7.html
お礼
回答ありがとうございます。 オフタイムとマリポーサE.A. miniの情報ありがとうございます。 これも含めてよく検討してみますね。 前に教えて頂いたいくつかのミニベロなどの自転車に試乗できました! 確かに軽くてすごく乗り心地よかったです。思っていた以上でした。 アシストに頼らなくても、自転車に充分求めているものがあるといった実感がありました。 アシストの方が値段的にも高いので、皆さんにご意見いただいた自転車の中から決めようと思います!!
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
またもNo5です。 >>皆さんあまり電動アシスト自転車の方には触れられておられなかったので、クロスバイクやミニベロより劣るのかなと疑問でした。 そういうわけではありません。 純粋に「最も体力を使わない自転車」という観点では、アシストつきが一番優れているかと思います。 たとえ重量6キロのロードレーサーでも、登りは疲れます。 初期コストが高い、故障の可能性がある、バッテリー上がると普通の自転車より重い、などのデメリットをひっくり返して余りあるほど、アシストつきは楽です。 特に登りでその恩恵が絶大です。 では、なぜここの回答で、あまりアシストつきに触れられないのか。 おそらく、ここで回答する人達は、自転車に乗る目的が違うからです。 エクササイズやダイエット目的、スポーツとして乗る人、サイクリングやツーリングを趣味とする人など、「自転車に乗ることそのものを楽しむ」人が多いからだと思います。 そういう人から見ると、自転車とは「自分の足でこいでナンボ」です。 純粋に移動手段として見ればアシストつきは非常に優れた存在ですが、私を含めて自転車を「趣味」とする側の人々(アッチ側行っちゃった連中(笑))から見れば、アシストつきは悪く言えば「邪道」な存在なわけです。 そういう人からすると、アシストつきは、あまり興味の対象たりえないんですね。 (たとえば、エクササイズ目的で自転車乗るのに、アシストつきで楽してたんじゃ意味ないですよね・・・) なので、どうしても回答はアシストなしの物が中心になりがちなのかな、と。 自転車を趣味とせず、単なる移動手段としか捉えていない「一般人」の人は、おそらく「アシストつきが一番楽でいい」と言うでしょうが、そういう人は、あまりこんなとこで回答書かないのではないかと・・・(笑) 半分は私の推測ですが、おそらく真相はこんなところじゃないかと。 ちなみに、私がAngeeより207を選ぶ理由は、「少しでも速い方を選びたい」というだけの理由です。(笑) おそらく207を買っても、さらにあれこれと「もっと速くできないか」とパーツを換えたりしてイジり倒す可能性が大です。 こういう人種が回答してるんですから、多少の偏りは勘弁して下さい。(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、納得しました。 私が知らなかった、アシストに勝るとも劣らないクロスバイクやミニベロのことについての皆さんのご意見もつながってきて分かりました。
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
No5です。 えー、回生充電機能というのは、あくまでも「下り坂などで、発電機でバッテリーを充電してくれる」機能なので、コンセントにつないで充電するほどの物ではありません。 登り坂の連続する区間では、どんどんバッテリーを消費するばかりで、充電はされません。 もちろん、回生機能がついていない物よりは、バッテリー充電のサイクルは伸びますが、充電不要になるほどではありません。 多分理解してらっしゃるとは思いますが、一応勘違いされていたら、と思いまして・・・ 充電機能つきのタイプには、いくつか方式がありますが、フロントにハブダイナモのバカでかいのをつけて、そこから充電するタイプもありますが、この車種はアシスト用モーターをそのまま発電機にするタイプですね。 (ハイブリッドの乗用車なども、実はこのタイプです) モーターをそのまま回生ダイナモにするタイプであれば、けっこういい効率で発電はしてくれると思います。 この車種は充電走行モードもあるので、完全に上がっても自力走行することで充電は可能なようですね。 ただ、それでなくとも重い車重で、さらにアシストOFF、そして発電機ONだと、おそらくけっこう重いですよ、これ・・・(笑) でも、全体的に見て、この自転車は電動アシストタイプとしては、けっこうよさそうですね。 アシストタイプに乗る予定は今のところありませんが、もし乗るなら候補に加えたい1台ですね。(笑) (もっとも、私なら少しでも軽くて7段変速の207を選びますが)
お礼
回答ありがとうございます。 皆さんあまり電動アシスト自転車の方には触れられておられなかったので、クロスバイクやミニベロより劣るのかなと疑問でした。207がangeeより少ししか重量が変わらなかったので、あまり差はないと思っていたのですが、その差が大きな差のようですね。参考になりました。
- kosumosu_k
- ベストアンサー率42% (20/47)
No.6です。 すいませんURL添付を忘れました。 http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/vol2/1_active.pdf
- kosumosu_k
- ベストアンサー率42% (20/47)
こんにちは。 No.1さんやNo.5さんが回答されているように、クロスバイク等がいいと思います。下記URLのミヤタ PRORSUMなどいかがでしょうか。 ・お手頃価格で重量もそんなに重くない。 ・700Cのタイヤ、21段変速なので快適に走れそう。 ・フレーム形状が女性にも乗りやすそう。 ・雨天時乗られるとのことなので泥よけが付いている。 実用的でデザインもそこそこいいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。参考になります。 やはりクロスバイクで考え直した方がいいのですかね、検討してみます。
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
電動アシスト自転車は、確かに楽ちんだと思いますよ。 ただ、バッテリーの充電を忘れて電気がカラッポになったり、故障してアシスト効かなくなったりすると、途端に地獄の重さになります。 国産であれば故障に対する信頼性はあると思いますが、バッテリーのほうは、携帯のバッテリー同様、長年使っていると容量が少なくなってすぐ切れるようになるので、数年で定期的な交換が必要になります。 で、このバッテリーがけっこう高いんですよね・・・ メーカーや車種にもよりますが、2~4万ほどします。 これだけで安い自転車ならもう1台買えますね。 また、毎日の適度な運動は、美容と健康のためにもいいと思いますし、特に女性であれば、自分の足でこいだほうがダイエットにも効果的かと。 ミニベロは確かに見た目かわいいんですが、ホイールが小さいゆえの不安定さはあると思います。 (慣れもあると思いますが) また、ちょっとした段差や穴、石などでハンドルも取られやすいです。 ブロンプトンは折り畳み時のコンパクトさを売りにしてるので、不安定なのはホイールが16インチとさらに小さいせいもあると思います。 リンク先の09モデルの画像拝見しましたが、たしかにダブルレバーついてないですね。 ワイヤーの取り回しなどからも推察すると、グリップシフトになったのかもしれません。 ただ、フロントがシングルギアなのと、フラットハンドルなので、フラットハンドル仕様のみグリップシフトになったか、新車種なのかもしれませんけれども。 ダブルレバーは、どうしても変速で片手運転を強要されるので、それでなくとも不安定なミニベロではけっこう慣れるまで怖いと思います。 (昔のスポーツ車は、これが普通だったんですけどね(笑)) 09モデルでグリップシフトになったなら、ブルーノもいいと思いますが、ダブルレバーが怖いようであれば、グリップシフトの車種を検討するのもいいと思いますよ。 「どうしてもこの見た目がいいんだ!」というのであれば、ブルーノの変速をグリップシフトに交換する、という手もありますね。 変速がシマノの8速なので、8速用のグリップシフターやトリガーシフターへの交換は可能です。 費用は、使う部品にもよりますが、1~2万というところでしょうか。 追加費用をかけるだけの価値がある、とお考えでしたら、こういう方法もアリだと思います。 No1さんも言ってますが、距離を乗るならクロスバイクもいいと思います。 ホイールがデカいので、こぎ出しはミニベロよりやや重くなりますが、安定性と高速巡航はミニベロより優れます。 ただ、見た目が「かわいい」わけではないのと、スカートでは乗りづらいのが欠点でしょうか。 クロスバイクの軽さと、軽快車(ママチャリ)の乗降性の両方を満足させる車種は少ないですが、こういうのもあります。 ブリヂストン・アビオス http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html メーカーは「大人の自転車」というコンセプトで開発したようですが、ようするに「ロードバイクやクロスバイクは大げさだが、ママチャリよりは軽快に颯爽と乗りたい」人向けの自転車ですね。 (ママチャリ風味のクロスバイク、とでも言いましょうか?) ブルホーンハンドルのアビオス・ツアラーは10万弱とけっこう高いですが、フラットハンドルのアビオス・プレイヤーは\57800と、クロスバイクの定番ジャイアント・エスケープR3よりちょっと高いくらいです。 純正オプションでフェンダーや前後キャリア、スタンドも用意されているようですし、ブリヂストンの製品なので信頼性もあり、街の自転車屋でも入手可能だと思います。 見た目より実用性を重視するなら、こういう選択肢もアリかな、と思って上げてみました。
お礼
回答ありがとうございます。 電動アシスト自転車は回生充電機能搭載なので、バッテリー切れは大丈夫かなと思っていました。でもメンテナンス費用は重要ですね。検討します。 ブルーノ09年モデルの情報収集も必要のようですね。 変速をグリップシフトに交換可能なんですね。大変参考になりました。 ブリヂストン・アビオスの情報ありがとうございます。参考にしてみます。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
6kmちょっと坂道ありを約30分で自転車通勤中です。使ってる自転車は折り畳み20インチ、DAHONのMetroです。小径ゆえの安定性の低さは少し乗れば慣れました。 BRUNOのギヤチェンジが難しいというのは、フレームについているダブルレバーだからでしょうか。それならばミニベロでもハンドル部分にシフターがあるものを選べばいいと思います。今はそちらの方が主流ですので、見つけにくいということはないかと。人気の車種だとLOUIS GARNEAUのLGS-MV1あたりが近い感じでは。 http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_61-mv_1.html あと、幕張メッセへいけるなら本日11/9まで自転車展示会「サイクルモード」が開催中で、いろいろな自転車に試乗も可能です。 http://www.cyclemode.net/ (音出ます)
お礼
回答ありがとうございます。 「DAHON Metroで6kmちょっとを約30分」はとても参考になります。 BROMPTONに乗っている人もそれぐらいでした。 ギアに関しては、ご推測の通りです。 LGS-MV1も参考にはして候補に上げていたのですが、女なので洋服が引っかかりそうなのと、MIXTEのかわいさに負けてしまいました。 いろいろご意見頂いていますと、デザイン重視<実用性の考え方へのシフトの参考になります。 「サイクルモード」知りませんでした。本日行けないのが残念です。
補足
ブルーノの2009年モデルを見つけました。 もしかしたら、ギアがフレームについていたダブルレバーではなくなっているかも知れません。 http://ingsendai.jugem.jp/?eid=218
- _mario_
- ベストアンサー率22% (11/48)
自称「ミニベロ使い」です。 都内をミニベロで走り回っています。 ミニベロで片道70kmを走りましたし、23%勾配を何本も登りました。 クランク長165mm、レバーシフターのフラットバーロードコンポの、 Bianchi Pisa Sport をお勧めします。 http://www.cycleurope.co.jp/2009/psp.html
お礼
回答ありがとうございます。 Bianchiでは、私はMiniVelo 7 Lady'sを考えて候補には上げていました。 かわいさでBRUNO ROAD MIXTEに傾いていった訳ですが... ミニベロは電動には敵わないのかなと思っていましたが、ご経験はすごいですね。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
雨でも乗られるとの事ですし、電動自転車ではトラブルが心配ですね。 (乗った事がないので、分からないのですが)。 7kmほどの通勤に使われるのでしたら、クロスバイクと呼ばれる自転車が良いと思いますよ。 ミニベロは、どちらかといえば街中を走るのに向いた自転車ですから、距離を乗るなら、クロスの方が楽だと思います。 車種は色々ですが、基本的にタイヤの太いものは乗り心地が良いかわりに、軽快感は薄く、細いものはその逆と考えればよいと思います。 メーカーはジャイアントが安く、丈夫で、走りやすいので お勧めです。 http://www.cso.co.jp/bikeshop/index.html#cross
お礼
回答ありがとうございます。 クロスバイクは洋服が引っかかり乗れないので、選択肢にはありませんでした。 でも距離を走るのならクロスバイクなのですね、なるほど。 検討してみます。
お礼
ありがとうございます。とても分かり易かったです。 皆さん自転車に大変お詳しいですが、その皆様方から見て、東部のエアロアシスタントangeeは、電動の部分を抜いて、自転車のみ見たときに自転車としてどうですか? http://www.aero-tobu.com/product/aero/angee.html http://meiwa-technika.jp/html/products/detail.php?product_id=336