• 締切済み

西部ー巨人第3戦の判定

今日の試合は折角のいい試合だったのに巨人ファンの俺でさえ判定には残念だった。少なくても2個。 これって第2戦で手首骨折かと思える危険なのを含めて4つの死球をだした西武への罰+同じく第2戦の巨人の鈴木の盗塁アウト(スローで見るとセーフ)と相殺するとちゃらかとも思えるが、そんなことでは勝負の判定に携わってほしくないと思う。 メジャーに詳しい方、日本の審判レベルをどうみますか?

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.7

野球より古めかしいイメージの大相撲ですら、ビデオ判定。 もし野球も日本独自のスポーツなら、ビデオ判定にしたと思う。 アメリカから来たスポーツ。 本家本元が導入してないものを、導入しにくいのはわかる。 しかし、メジャーが導入に反対する理由が、 審判の権威を損なうからというのだったら、 それに倣えするのは、おかしいと思う。 だって審判の権威なんてこちらでは絵に描いた餅なんだから。 ビデオ判定は、そんな体質のプロ野球だからこそできることなのに。 もちろん、そんなことになったら、審判の顔に泥を塗ることにはなる。 「お前のは誤審だぞ」 と動かぬ証拠を目の前に突きつけられるんだから。 メジャーだって、顔に泥を塗られるのは嫌という正直な気持ちを、 「審判の権威」という奇麗な言葉の裏に隠しているのでは? 審判のレベル比べはできないけど、 あんな下手な判定をしながら、日本のほうがレベルが高いなんて。。 メジャーで審判の権威が声高に叫ばれる謎が解けた気がする。

noname#70607
質問者

お礼

日本はアメリカに弱いんですね。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.6

NPB MLBいずれも人間が判定しているので、誤審はつきものです、特にレベルは違わないと思います、 そろそろNFLの「チャレンジ制度」を導入する時期に来ていると思います ストライク ボールは除いて、ホームラン、ベース上、捕球など のプレーはビデオを使った「チャレンジ制度」の導入は審判の 権威をなくす物ではありませんし、審判の技術の向上に役立ち ましす、公正な判定をしようという審判団の威厳がかえって高まる と思いますが、いかがでしょうか? チャレンジ制 NFLのルールで 判定に納得できない場合、審判団にビデオを使って映像を再現 し、もう一度判定してもらう制度で一試合2回許される 明らかに誤審と判定されると判断が覆る もし判定が覆らない場合、ぺナルティーとしてタイムアウト の数が少なくなる (チャレンジ 参考サイト) http://nflcatman.180r.com/nfl/012.html 今回のホーム上のプレーはかなり難解な判定です、判定はともかくとして協議の結果をマイクを使って観客 に説明するのが先決です、テレビでは解説がありますが、観客はその間つんボさじきで何でもめているかさえわからないというのは、不親切です、保守的な相撲でもビデオを検討の手段にし、判定を観客に丁寧に説明しています、運用は野球用に改良し誰もが納得できるルールにしてほしいと 思います、

noname#70607
質問者

お礼

>明らかに誤審と判定されると判断が覆る もし判定が覆らない場合、ぺナルティーとしてタイムアウト の数が少なくなる 上記はやり方が間違ってると思いますが、でも機械導入は賛成です。 相撲のほうが勝負判定にはきっちと対処してますよね。

回答No.5

西武への罰なんて考えはないでしょう。 第2戦の盗塁も、スローで見ればセーフにも見えますが、アウトになっても仕方ないプレーに見えます。 最終回のキャッチャーゴロも、主審は見づらいですよ。 ファールだとわかっているのに、動作を途切れさせることなくファーストに送球したキャッチャーの(ずるいけど)ファインプレーでしょう。 小笠原の死球についても、あれは避けられるよ~、ってのが私の感想です。 抗議を長引かせずに判定を変えなかった点を見ると、メジャーに近づいてるかなという感想です。

noname#70607
質問者

お礼

正しい判断が最優先されることを望みます。機械導入も含めて

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.4

たしかに残念な判定でした。 個人的には鈴木尚の内野安打の判定が特にまずかったと思います。 内野手からの送球の判断ではなく、ベース上だけを見て判断できるケースでしたから。 9回の判定も協議をするなら一塁塁審が気付いていてよさそうなものです。 ホントにボールに集中していたかな?と思える場面でした。 ただし、日本の審判のレベルという点では高いです。 メジャーの方が誤審がポロポロ出てきますね。 ビデオ導入について「審判の権威」という話がありますが、自分としては 導入が権威を落とすとは思いません。 今のように、1つの誤審によって審判の技量の低さが問題視される方が よほど権威を落としているとおもいます。

noname#70607
質問者

お礼

全く同感です。 WBC監督問題にそんなに時間使うくらいならこういう問題に時間を使ってほしいもんです。

  • chulips
  • ベストアンサー率38% (81/209)
回答No.3

2戦目の盗塁アウトは守備もうまく入ったためにアウトに見えアウト判定のもようですね。 昨日の鈴木の内野安打でベースカバーに入った小野寺は先にベース踏んでるのにアウトではないってのが不可解です。 で最後にはバットにあたり後にいったのがキャッチャーミットにあたりファールではなくフェアー。すくなからずベースより後ろにバットに当たった打球がバウンドしてるのでその時点でファールなので判定はファールですね。キャッチャーミットに当たったのが前に飛んだのでそれ部分をみてなかったのでああいう判定になった模様です。申しわけないですが巨人優勢になってるのは間違いないかもですね。

noname#70607
質問者

お礼

しかし、こういう場合えてしてはっきりと不利食らった側が闘志をみせ 逆襲にでてきますよね。力のあるチームは。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

WBC、大リーグを見ていると、すんごい下手ですよ。 はっきり言ってアマチュアレベル、高校野球に毛の生えたくらいです。 それなのにやたらえばっている。(仕事だからえばっているのは正しいのですが。) ただストライクの機械判定システム(実際の試合では使わず、試合後審判ぽ判定と比べます)をいれてから、急速にレベルがに上がっています。 数年後にはアメリカのほうがうまくなっていそうです。 今日の九回の判定はひどいですね。ただ累審に見えるわけないので、あれは主審が誤審したらもうどうんもならないです。 西武ベンチが一番見やすい場所だったので、西武からすると悔しいでしょうね。

noname#70607
質問者

お礼

そうですか。 日本はその場のジャッジで機械を利用してほしいです

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

ミスジャッジは国を問わずありますからね。 それに審判の権威の問題もありますからね。メジャーはとにかく審判は絶対なんですよ。ですからミスジャッジであれ審判がそう決めたのなら仕方が無い的な考えはありますからね。ですから流れを事にはならないんですよね。 日本は突っ込まれやすい余地を沢山残してしまうような対応をしているような気はしますよね。説明も凄く分かり難かったり。 もう少しどっしり構えてやってくれれば良いのになと思うんですけどね。まあ明日からはキチンとやって欲しいですよね☆

noname#70607
質問者

お礼

審判自体が自信ないのであればビデオ判定導入すべきですね

関連するQ&A