- ベストアンサー
野球の試合を人の目に頼らず、機械等で正確迅速に試合を裁けるか?
夏の甲子園決勝での審判の判定で物議を醸していますが、もし仮に、プロ、高校野球に限らず、機械(測定器、照準機、VTR、映像光学機器等)で試合をスムーズにジャッジ運営をするのは無理でしょうか? 無論、野球界はそんなことは念頭に置いていないという事は承知していますが、現実問題、実用化するとして仮定した場合、可能でしょうか?プロ野球の審判の人数はかなり居ますが、機械化すれば、人件費も削減でき、コストダウン合理化も図れると思います。 昔、甲子園のバックスクリーンの選手名のボードは今のように電光掲示板でなく、内部で人間が筆書きされていました。(雨が降ると文字が消えることもあった) 審判は、ボール、ストライク、ファウル、フェア、セーフ、アウトなどの判定を瞬時に宣告しなければなりません。躊躇した判定だと、疑惑、抗議の元になります。 ハイテク機器を導入し、機械の正確な目で検証すれば、誰も納得するのは明白ですが、問題は試合進行が、スムーズに進むかということが課題だと思います。 ボールとベースに特殊なセンサー等を仕組めば、ラインを通過するしないで投球判定はできますが、守備側のWプレー、タッチプレー、クロスプレー等の判定を瞬時に下せるのでしょうか? かなり前からスピードガンが出ています。 実現不可能、非現実的なことだとは分かっていますが、現在の産業テクノロジーで審判判定の機械化は無理でしょうか? 本気になって実用化に取り組めば、問題を解決できるような気もしますが、最大の課題とは何でしょうか? 妄想、無駄と思わず、批判否定ではなく、前向きな回答、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やれるとしてもフェアかファウルかくらいだと思います。 アウトかセーフかは選手のあちこちにセンサーをつけなくてはいけなくなり できないと思います。 また、ホームランか否かもファンがボールに触れてしまうこともあるので 正確な判断はできないでしょう (やろうとしたら、フェンスの上に網とかをかけなければいけないでしょうね) で、一番の問題のストライクかボールかですが… ストライクゾーンは地面から何cmではないので、これも現実的ではないですね 選手の膝とかにセンサーをつけてもバッターボックスの前に立つのと後ろに立つのでは 結構変わってきます (そもそも選手が動いてしまえばゾーンが変わってきますので無理ですね) やるとすれば試合直前とかに登録選手全員のデータをとるとかしなければならないんじゃないかな? でも、それでもあの判定おかしいんじゃないか?は出てくると思いますけどね
その他の回答 (11)
- GermanLover
- ベストアンサー率40% (56/139)
機械で判定することの是非は無視して、技術面のみで回答すれば、「可能」ということになります。 最近のテニス中継をごらんになった方はお気づきだと思いますが、きわどい判定はコンピューター画像によるリプレイで確認をしています。 機械で判定というとセンサーを思い浮かべられると思いますが、実際に行うとすると、テニス同様画像を元にした判定になると思います。 再度言いますが、技術面からのみであれば「可能」です。 ただ、個人としてはそんな野球は見たくもやりたくもありません。
出来ます。 でも、正確すぎてつまらないかも。 画像処理、光学センサーはものすごく発達しています。 どんなボールも打ち返すロボットがあります。 二つの光学センサーで得た情報からボールの軌道を予測し打ち返すのだそうです。 コンピュターのスピードからすれば人の投げるボールなど止まっているような物でしょう。 でも、需要が無ければ誰も開発しないし、逆に人間の目のいい加減さ分かってがっかりするかもしれません。
- haruka_ruki
- ベストアンサー率41% (111/270)
私が野球をする上で思う事は、審判の判定も野球と言うスポーツの内だと言うことです。 確かに審判に泣かされる事もありますが、逆にラッキーと思う事もたくさんあります。 大きなジャッジから、ストライクゾーンなどの些細な判定まで。プレイする方も人間ですしね。 私は愛媛の公立進学校で高校野球を経験しましたが、高野連や審判は松山商業のOBばかりであり、 vs松山商業戦では審判が明らかに相手寄りになりますが、それでもチーム一丸となって撃破したものです。 ですから、機械の導入なんかせずとも、現在のままで良いと私は思っています。 と主観は置いておいて、機械の導入をするなら、4審判の相談の上、微妙な判定はビデオ判定にするなどにするのもアリかとは思います。
- biwaco4649
- ベストアンサー率50% (2/4)
野球はそもそもゲームであり遊びとして楽しむために考えられた物です。 だからこそ学童から年寄りまでハマッてしまいます。 もちろん私も50にもなって まだまだ野球フリークです。 子供にも指導者として係わりながら いつも思うのは、互いのチームの選手だけでなく審判も野球であり審判が好きで集まって皆で楽しんでいます。 投手の距離が18.44mであるとか、塁間がなどなど ルールにいたるまでスゴーく好く考えられています。 試合の始まりは主審の「プレイ」から始まり「ゲーム」で終わります。 もともとは「プレイ」では無く「レッツプレイ」さあ遊ぼうとコールされているのもその表れなのです。 器械でを使って 人間のすることにジャッジされて 勝敗を決めるのは如何な物かと思います。 選手がロボットで、ジャッジを人間でするのは楽しいかも知れませんね。(^^)
- gundai44
- ベストアンサー率33% (43/129)
正確、迅速に裁けるかといったらNoですね。 全てのスポーツの審判は客観的視点+主観的視点でジャッジしています。 野球でいえばNo5さんが書かれている内容。 サッカーでいえばシミュレーションやカードの色。 バスケットで言えばオフェンスのチャージングなのかディフェンスなのか。 以上のように客観的視点で全てを裁けないので審判が必要になるのです。 それではどのように解決するかというとAIを作って人間の思考回路をインプットする。 各所にカメラをつけてどの角度からも見れるようにして、スローなどの検証機能を付加。 こうすることで客観的に判断する部分は基準が一定になり 主観部分はAIによって人間的に判断できます。 あまり人間+VTRによる判断と変わらないですね。
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
まねごとはできるかもしれません。 ただ、ジャッジは瞬時に行われなければなりません。 野球のプレーはそのジャッジを前提に次のプレーにつながっていきます。 ジャッジ内容をスコアボードを見ながら確認できるようなものではありません。また、機器の不調で判定不能ということも許されません。 何があっても、何らかのジャッジを下さねばならないのです。 そういう意味でできるとしてもかなり限定的だと思います。 ポール際のホームランかファールかの判定なんかは、試合はそこで一旦止まってますので、ポールにカメラを設置しておくことで使えると思います。 それであっても、人間の補足という位置づけまでだと思います。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
野球を含む多くの競技において、主観によって決められているルールがあります。 例えば、デッドボールにおいても打者には避ける義務があり、避けない場合にはただのボールとなります。避けたかどうかはあくまでも審判の主観にて判定されてます。 同様に故意にぶつける投球は即座にビーンボールとして退場行為です。 他にも故意に野手にスパイクの歯を向けてのスライディングによる守備妨害。(昨年のパリーグプレーオフにて当時ソフトバンクのズレータ選手が日ハムの田中選手に行ったとして守備妨害の判定でアウトになってます。) などなど、選手の故意なのか偶然なのかにより判定が変わる規則が存在増す。 それを機械で判定するのは現在の技術を持ってもかなり困難と思われます。
- kohhy5305
- ベストアンサー率35% (31/87)
微妙な判定は無理でしょうね。 インフィールドフライの宣告とか、落球が捕球時の落球なのか送球に入っている動作での落球か、隠し球とか・・・ 野球のプレーすべての判定は無理でしょう。 でも、センサーの数を増やせば、今のテクノロジーだと、かなりの部分の判定が可能だと思います。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
せいぜいできることは、ストライクボールの判定、フライかワンバウンドの判定、フォースプレー、ホームランかファールの判定くらいでしょう。それだけじゃ、人数を減らせません。 ちなみに大リーグでは、ストライクボールを判定する機会があり、審判の実際のジャッジと比較しています。(技術向上のため) ただプロの審判でさえ採用していない高校野球界には無用の長物でしょう。まずは高校野球で抱える審判をプロ化して、プロ野球と技術交流したり指導を仰いだり、ジャッジを査定して技術水準を明らかにしてレベルを上げていくべきです。高い機械を入れる以前に、金を使って審判の技術を上げる意思さえないのですから。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
できないことはないと思いますよ。 ストライクゾーンの通過に関しては、選手の身長を同じとすれば、実用は可能でしょう。ただ、その開発費をどこが出すかですけどね。 フェア、ファールも可能。 本塁打、フェアも可能。 ただ、球に何か仕込まないとできないかも知れません。それが、打撃の衝撃で壊れないようにする技術があるかどうか。不可能ではないでしょう。 問題はタッチプレーですね。 画像は審判より遠いところから撮るし、角度もブラインドになる可能性があります。これは難しいでしょうねぇ・・・
- 1
- 2