• ベストアンサー

KI(ヨウ化カリウム)について

KIに光を当てると、K^(+) + I^(-)になるというメカニズムがいまいちわかりません。 Kが陽イオン、Iは陰イオンだということは知っているのですが・・・ だから何?という感じなのです。 漠然とした質問ですが、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうしてそういう風に分かれるかが知りたいんですよね。 正式な答えは知りませんが、Kはとてもイオン化エネルギーが 小さい元素です。つまりものすごく陽イオンに成りやすい元素です。 そして、Iは電気陰性度の高いイオンです。つまりものすごく陰イオンに 成りやすい元素です。 次に、今の場合は光を質量の無い物体と考えます。 そうすると光というのは物体が動いているから その物体には運動量があると考えられます。 ってことはもちろん運動エネルギーが存在します。 ってことはKIにぶつかった時に光はKIにエネルギーを与えてしまいます。 たたでさえKIはイオンになりやすいもの同士がくっついてるのに、 エネルギーをもらったら、イオンでいても 安定できるようになってしまいます。 だから、KIは光に当たるとイオンに分かれてしまうのだと思います。 あくまでも私の考えですので参考にしてくださいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A