• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理解力の衰え)

20代後半で感じる読書の衰えとは?

このQ&Aのポイント
  • 10代の頃は読書が好きで、片っ端から本を読んでいました。読むスピードも速かったですが、20代後半になると読むスピードが落ち、内容が頭に入ってこなくなりました。
  • 27歳になっても好きな作家の小説を読んでも内容を想像できず、文字を眺めるだけの状況です。
  • 同様の経験をされた方は、どのような経験をされて、どう乗り越えたのか、どう向き合ったのか、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.6

残念ながら年齢と共に脳というのは衰えるものです。10代の頃はとにかく成長期ですからね。誰だって年を取れば一夜漬けはきかなくなるものです。 しかし、年齢と共に考察力というのはついてきます。速読でただばあっと読むやり方から、一冊の本をじっくりと読み込んでいって作者の伝えたいことや、文章そのものを楽しむようになればいいのではないでしょうか。スピードボール一辺倒だったピッチャーが、ベテランになって緩急を使い分けるようにね。

その他の回答 (5)

noname#194508
noname#194508
回答No.5

単なる興味の問題ではないでしょうか。 10代の頃は読書が好きだったそうですが、今はどうでしょうか? あるいは今読んでる本に興味がもてているでしょうか? 興味のある本なら、速く読めるし、内容も入ってきます。 あなたの場合、人生経験を積んでいくうちに「読書は実はあまり好きではない」 ということがわかってきたんじゃないですか。 ぼくも「読書が好きなわけではない」ということにビジネス書を1000冊以上読んで 気づきました。 最初は「なにが好きか」なんて考えるという発想がなかったので、 貪るように読んでたんですけどね。 最初はそういうものです。

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.4

私はあなたと同じ速読タイプです。今も速度及び理解レベルに大きな違いが出てきていません(60歳)。 ですから、年齢によって変化するものだとは思っていませんでした。 変化した原因は何でしょうか?テレビやインターネット等を見る時間が増えて、読書時間が一時的にも減っていませんでしたか? TVやインターネット動画などは、想像力を刺激する事無く、そのままを受動的に見る事になります。また、インターネットの文章なども、小説のように読み手を考えた構想、表現になっていません。 私は速読していても、小説のその場面は頭の中でどんどんイメージとなって想像できます。ちょっとTVやインターネットなどから離れて、読書にいそしまれたら如何でしょうか? 私はTVやインターネットを見ますが、小説とは全く違うものだと脳が判断している感じがしますので、切り替えているんでしょうね。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.3

理解力が衰えたのではなく、雑念が多く入って来るからではないでしょうか。 10代の頃は色んな経験が浅く未熟ですから、素直に本に集中出来たのだと思います。 しかし、その頃から約10年の間に、社会での経験や人間関係など、様々なことを経験するようになれば、それらのことが重要になって、本を読む時に集中力が欠けて雑念として入ってくるのでしょう。 これは質問者様だけではなく、多くの人が同じような感じだと思いますよ。私も最近こそほとんど本は読みませんが、本を読めば数ページ元に戻らなければ脈絡が分からなくなる時はいくらでもあり、なかなか進んでくれませんから。 それだけ、色んな経験値が増えたということではないでしょうか。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.2

はじめまして。30代女です。 私の場合、23才の時に交通事故で、情報処理能力が欠落したんですよ。 なので、誰かと会話の真っ最中に「今、何を話してたっけ?」って言葉が連発。 会話中に思い出すから、記憶としては残ってるらしい。 本を読むと、何度も読み直しで、全然進まない。 精神鑑定等々検査した結果が[情報処理能力の欠落] そう言われても、実際問題として色々困るのよね。出来て当たり前って思うから 自分も他人もイライラ。隠してたら、ただの馬鹿扱い。 まあ、実際、出来ない事の克服って難しいです。 私の考え方は、[突き指した時にその指を使わない]って言うのと同じかな? 多分、最初のうちは、その問題から避けて通ろうとする。 でも、痛みが引かなくても、必要に迫られる時はある。 そしたら、なるべく痛みが出ないように、上手に使う。 文章下手ですみません。 私が本を読む場合は、ストレートに読めないので、自分なりにアレンジ。 取り敢えず、書き出し。年表を書く感じかな。主人公が何処を移動したか? まずは、それだけに絞る。そして、各シーン毎に何が起きたかを考える。 人並み以上に本を読むのは時間が掛かる。それでも理解したいから、対策考える。 多分、自分の状況を理解しちゃえば、そんなに難しく無いと思う。 悪く言えば開き直りだけどね。自分なりのベストってあると思います。

  • merufa
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.1

 ゆっくり読む事の何がいけないんですか?  私も読書は好きですが、速読をしたいと思った事はありません。 本当に「読めているの?」って疑問に思うからです。  現に相談者様は、理解できずに苦しんでおられるようです。 でしたら、一度ゆっくり理解しながら読んでみてはいかがでしょうか?  私は本を読む事は、本を読む事で様々な疑似体験ができるような物だと思っています。 「こういう時はこうしろ。」「ああなったら、ああしろ。」と言うように 様々な状況において、適切な対応の仕方が身に付けられると思っています。  私には相談者様は、「出来ていた事ができなくなった。」のではなく 「出来ていた。と、思っていたことが、実は出来ていない事だった。」事に気が付かれただけの気がします。  今まで沢山の本を読んで来たそうですが、本当に理解できていた。と思いますか? もしもそうなれば、今まで読んで来た本の中に解決方法があったはずです。  先ほども言ったように、今の状況になった時はどうすれば良いか、今まで読んだ本の中に解決方法があったと思いますよ。

関連するQ&A