• 締切済み

食の安全問題について表示は義務化するべきですか?

食の安全問題について表示は義務化するべきですか?

みんなの回答

回答No.4

食の「安全」は提供する側が保証するもの 「安心」は消費する側の心理です。 問題なのは「安全」な食べ物を「安心」できない消費者の心理状態です。 では、何に「安心」できないのでしょうか。 漠然と怖いと思っているのは幽霊を怖がっているのと同じ事です。 不安は何処にあるのか、何に対してなのかを考えましょう。 例えば、自分がパンを喉につまらせて死んでしまう事を恐れているのでしょうか。それなら、対処はわかりますよね。 パンで死んでしまった子のニュースを見て、パンを食べる事を恐れた大人はいないんじゃないかと思います。 安心できないを言い換えると「不安」になりませんか。 不安の根本は「わからない」からではないでしょうか。 ・この米に事故米が混じっているか「わからない」 ・この食品にメラミンが入っているのか「わからない」 ・この食品に農薬が入っているのか「わからない」 ・誰かが店で縫い針をいれているかも「わからない」 今後も聞いた事の無いような物質で問題が発生すると思います。 だけども「わからない」物は安全を脅かす程入っていないのが当然です。 つまり、「わからない」物は表示されていない段階で、危害を与える程度に「入っていない」のでは無いでしょうか。 それともパッケージに「安全」て表示しておけば「安心」できますか。 そんなの意味ないですよね。 まずは不安な心理状態を分析して、問題点は何なのか、それに対しての質問をされてはいかがでしょうか。 少しは「安心」に結びつく回答が寄せられるかもしれません。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

食の安全問題について表示は義務化するべきですか? >しても消費者は見ません。また見ても理解が全く出来ません。 例えば、肉のパックに何が記載しているか見たことがあります。 国産牛肉は全て氏素性がわかりますが、調べたことは? 多分しても質問者は見ないでしょう。これが結論です。

minau
質問者

お礼

ありがとう。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

表示したところで消費者に理解力も判断力も無いのでたいした意味ないでしょう。実際の所。消費者にとってマイナスに働きこそすれプラスにはならないと思う。 書いたところで「理解できなかった、メーカーの性だ」なんて放言するのが日本の消費者。 そもそも今書かれている記載事項理解できている消費者、一体どれだけいるんかね?

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

何の表示でしょうか? 加工食品の原材料表示なら、すでにされています。 原産国表示は難しいところがありますよ。 原料の原産地だとすると、中国産と国産のブレンドってこともあったり、時期によって産地が違うことだってあります。

関連するQ&A