- 締切済み
早慶志望 この時期の赤本の使い方・長文対策
早慶志望の受験生です。浪人です。 受験予定学部は早稲田(政経・法・社学)慶應(法・経済) 11月に入り、これから新たな参考書を始める気にもならないので赤本に手を付け始めました。質問としては (1)長文対策として赤本だけを使用するのは良いか? (2)早慶以外の赤本も解くべきか?(国立の記述系や、滑り止めの大学等) (3)復習の仕方(復習は音読・単語確認程度にし、とにかくを多くの長文を読むべきか、それとも一つの文を時間を掛けて復習するか等) (4)赤本以外の参考書・問題集に手を付けるべきか?(正誤・会話・整序・作文・熟語・構文等) その他なにかオススメの勉強法・問題集などあれば教えていただきたいです。 私の成績・参考書(参考程度に・・・) 英語偏差値 駿台判定模試65(5月) 駿台全国模試60(6月) 駿台マーク模試65(7月) 早大プレ政経学部60(8月) 慶大プレ法学部60(8月) 駿台判定模試70(9月) 駿台ベネッセマーク模試75(9月) 参考書 単語→自作 ネクステージ(夏までに何周かして、その後はやってない) その他→駿台のテキスト(私文コース用)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは (1)長文対策として赤本だけを使用するのは良いか? スタートとしてはいいと思いますが、それだけでは素朴に練習量が足りないでしょう。 (2)早慶以外の赤本も解くべきか?(国立の記述系や、滑り止めの大学等) 選択型の問題ばかりやっていると、答えが合えばいいと思って読解が雑になることがあります。 そういうときに、実際に自分の手で答えを書いてみると荒さに気がつくので、ときどきやってみる程度なら価値はあると思います。 (3)復習の仕方(復習は音読・単語確認程度にし、とにかくを多くの長文を読むべきか、それとも一つの文を時間を掛けて復習するか等) 現在の学力にもよるのですが、多読で力がつくのはよほどの読解力がある人に限りますから、復習に力を入れるほうがいいかなと思います。 ただ、一文一文ていねいに読むほどはいらないと思います。 (4)赤本以外の参考書・問題集に手を付けるべきか?(正誤・会話・整序・作文・熟語・構文等) 穴埋めや発音のような知識問題は、専用の問題集を使ったほうが効率的に学習が進むと思います。 正誤問題や会話問題は専用の問題集が少ないですから、過去問中心でいいのではないかと思います
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
総合的に学力を上げていく学習と、個別の志望校対策を 同時進行でやっていく時期だよね。 特に早慶は個別対策が合否を分けますから。 漠然と過去問の出来だけに捉われないで、その中でも自分が点を落としそうな部分や不安定な要素を確実に拾い上げていく作業は大切でしょうね。後は模擬試験で確実に成果を出していきながら予備校の勉強と冬季、直前講習をきっちり受けて試験に持っていけばサクラは咲くと思いますけどね☆
お礼
ありがとうございます。参考になります。 現役の時の失敗の原因は復習不足でした。とにかく多くの問題を解いて、その出来ばかり気にしていたような気がします。 過去問は自分の弱点発見や傾向を掴むために使ってみようと思います。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 京大の和訳が良いと聞いたことがあるので、時々記述式の問題もやってみようと思います。 英語にそれほど自信はないので、復習に力を入れたいと思います。 特に間違えたところや、読めていないところを中心に復習してみます。