• ベストアンサー

昔の化繊について

子供の頃(20年ほど前です。)、ポリエステルなどの化繊が普及した頃だと思うのですが、 化繊の布でネズミを包んだら死んでしまう という話を聞いたことがあります。 理由などは全く覚えていないのですが、これは本当の話でしょうか? また、本当であれば、 死ぬ理由は何か、 死ぬ動物はネズミ(げっ歯)類だけか、 いつ頃から死なない化繊に変わったのか(変わっていないのであれば今もネズミは死ぬのか…)、 等、分からないことばかりですので、出来るだけ詳しく教えて下さい。 また、嘘であった場合、 これは一般的に広まった噂話なのか、それとも地方特有のものなのか、あるいは世間的にそのような説は表面化したことが無かったのか、等、 また、もし一時的にでも広まった噂であれば、それが広がった原因は何か、 等、知りたいと思います。 生物の質問に当たるか分かりませんが、ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

化繊に包まれて発生した静電気にネズミを殺すほどの電力はありません 冬に静電気で衝撃を受けることがあるでしょう アレは1万ボルト以上あるのですが死ぬことがないでしょう? それに包まれていると化繊もネズミも同じ電位になるので電流は流れません だから静電気で死ぬことはありません ライデン瓶などの大きな蓄電器に溜めておいて放電させれば間違いなく死ぬでしょう

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く事実無根ということですね。 広まったと言うことも無く、地域的なものだったのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • Doteppara
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.3

>平成の時代になってからの話ですよね。  特別の化学繊維があるわけではありません。どんな繊維でも同じ現象が起きます。「死ぬ動物はネズミ(げっ歯)類だけか」とのお尋ねですが、そうではありません。人間でさえも、マットにくるまれて窒息死した事件がありました。  ハツカネズミでもハムスターでも、布の種類に関係なく、ぐるぐる巻にして2,3日放っておく必ず死んでしまいます。猫でも犬でもおそらく同様でしょう。  しかし、化繊の布に包んだ瞬間に死んでしまうという現象は、まったく聞いたことがありません。おそらく、包んだ後の時間経過が影響しているはずです。様々な種類の繊維で包んでおいた場合に、どの繊維で包んだときに早く死んでしまうかなのでしょうか。  通気性防水繊維のゴアーテックス等のテフロンコーティング繊維は、液体は通さずに気体は通す繊維として便利なものですが、それで包むと窒息するのか、餓死するのか、体温調節が出来なくて死ぬのか知りませんが、包んでおく時間が大きく関係してきます。  貴方は、死ぬまでの時間について、聞いたことは無かったのでしょうか。いずれにしても、繊維の種類に関係なく包んでおくと死んでしまいます。そんな状況で、特定の化繊が少々早くネズミを死なせると言い張ったところで、あまり興味のわく現象ではないように思いますが、どうでしょうか。   話が噛み合わないようです。すいません。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張って思い出したところ、確か 「静電気が原因」 と言われていたように思います。 子供心に妙な説得力があったことを覚えていますが、やはりデタラメでしょうか。 時期はギリギリ昭和だったかもしれません。 時間経過については何も無かったと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

ナイロンやポリエステルなど保温性の高い繊維で包むと高温になって死ぬかもしれませんが成分が原因でそういうことはないでしょう もしそのようなことがあるのなら人間だって死んでいます 昔は普通では考えられない実験をしてアレは有害だなんてことを得意げに公表する人がいましたがそういう類のもじゃないでしょうか 例えば ネズミに1日に10グラムの味の素を与えたら1ヶ月で血液が濁った 当たり前だよ 人間だったら一日5kgになるのです

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張って思い出したところ、確か 「静電気が原因」 と言われていたように思います。 子供心に妙な説得力があったことを覚えていますが、やはりデタラメでしょうか。

回答No.1

まず考えられないでしょう 理由(1)目が細かければ包むと酸素が入らなくなって窒息しするかも知れませんが布でしたらそこまで緻密か? 理由(2)化繊の形成時にトルエン等の薬品を使うかも知れませんが、人間が使うものでいくら昔とは言えはたして検出されるか? 以上の理由により私は噂話と推測します それに袋にどうやって入れますか? 東京などで調理師をしていましたが聞いたこと無いですね

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張って思い出したところ、確か 「静電気が原因」 と言われていたように思います。 子供心に妙な説得力があったことを覚えていますが、やはりデタラメでしょうか。

関連するQ&A