• ベストアンサー

社会保険労務士は独立開業系が多いですか?

社会保険労務士は独立開業系が多いのでしょうか? あるいは、企業の人事部門等としての採用などでしょうか? 弁護士でいうイソ弁のような、 社労士事務所に勤務なんてスタイルもあるのでしょうか? また特定社会保険労務士になると収入等も ことなってくるのでしょうか? 質問攻めですいません。 どうもあまり社労士に関するコアな情報が見つけられず、 質問させていただいております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70980
noname#70980
回答No.2

私が知っている何人かは 銀行などいろいろな業種と取引を担当していて相手の企業を知るためにいろいろな資格を取得しています→その資格そのものは活かされません ただ社労士・会計士みたいな資格は活かされます。 総務・人事などで係長クラスになって 必要にせまられて取得した人も居ます。 >企業の人事部門等としての採用などでしょうか? どこかの会社で関係部門に居ないと受験資格がないような気がしますけど(何年か前には 上司のハンコが必要だったので、無職だと受験さえできないと 誰かが言っていた記憶があります) 関係ない仕事をしていていきなりその資格を取得しても 参考書だけの知識では仕事になりません。 いきなり開業なんて無理(客にも信用されないです) 資格の有無と関係なく、関係部署で何年か修行を積まないと使い物にはなりません(他の資格も含めて~昔の総務担当としては…そういう感想・意見です)

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

本来、社労士は「独立開業」するための資格なので、独立が多いといい たいところですが、開業してから軌道に乗せるのが中々難しいので、結 果「企業内社労士」として人事や労務管理で給料をとって実務を学んで (書類の作り方など)、その後独立できればするという形が多いです。 その観点では、先輩社労士の事務所で経験を積むというのもあり得ます。 (ただし、零細事務所も多く、常に募集・採用があるかは分かりま せん) あと、「特社」は条件付きで個別労働関係紛争に関する一定範囲のADR (裁判外紛争解決)代理権を有する資格者ですが、まだ19年4月に導入された ばかりの制度であり、独立開業者なら、一般の社労士より、高 度な案件が扱えるので、報酬ベースでみれば嵩上げの可能性はあるもの の未知数(資格者の能力的、世間の認知的などで)です。