- 締切済み
小売業について
私は大学三年(女)で、情報系の学部に通っています。 今までは漠然と(志望の一つとして)小売・流通業界に行きたいな~と思っていたのですが、 色々インターネットなどを調べていくうちに小売業界は上に行けるのはごく一部であり、業務内容も辛く(店長になると休日がほぼ無い・クレーマーの存在・給料が安く生活できないなど)その証拠に離職率も高いなどと書かれており、とても不安に思ってしまいました。 もちろんインターネットの情報だけに左右されるのは馬鹿馬鹿しいことだとは思いますが・・・。 実際に小売業界で働いている方、働いていた方小売業界は実際に上記のような業界なのでしょうか? それとも地域や、各店舗、種類(コンビニ・スーパー・デパートなど)などによって大きく違うものですか? この質問文で気分を悪くされた方がいらっしゃったらすみません。 私は就職したら自活できるようになりたいし、なるべく結婚や出産などがあっても働きたいと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usikun
- ベストアンサー率35% (358/1003)
小売業の待遇ですが、どこまで給料を貰えば普通の生活が送れるかは人の主観に大きくよります。 40代課長待遇で700万出す会社もありますので、四季報等の平均年収を参考に低い企業を回避すれば生き残れれば悲観するほどの低賃金に悩まされることはなくなります。 クレーマーと触れ合うのにもなれてきます。 休日は少ないですね。公休の少なさや連休の取り辛さが郊外型量販を中心にあります。 女性活用という点ではアパレル等の小売以外で進んでいる会社があるようには思えません。 遠縁にあたる人が家電販売大手でバイヤーをやってますが職員は全員男性だそうです。 小売業を選ぶなら ・待遇の安定 ・将来性 ・女性活用 にポイントを置かないと質問者様の希望に合致しない企業にあたることになります。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>情報系の学部に通っています ・志望は小売業の本社のシステム関係ですか それとも学部に関係なく、店舗、本社希望なのでしょうか 以下、参考程度に ・通常の採用の場合 店舗配属から(配属時に売場は決まっています)(食品・住居・衣料・レジ・等のどれかから) 店舗配属ご数年して(資格試験等のある所もあり)その部署の責任者に 能力があれば、衣料なら婦人衣料の責任者から衣料全体の責任者に とか、本社のBYとかDBとか本社に異動もあり 衣料の責任者から店長とか(某スーパーには女性店長も居ます) ・休日・・その会社により違います、普通なら年間120前後はあるでしょう 連続休暇も会社により違いますが、10日まで可の所もあります 日曜、祝日、GW・盆・クリスマス・年末年始、は基本的に出勤 残業はその会社によります クレーム関係の処理は、売場の責任者等の責任者になってから 役職が上がっても、休日は取れますが、拘束時間が長くはなります (店長の場合、12時間位は店に居るようです・・残業は付きません・・役職手当に含まれている場合が多いので) (就業管理に厳しい店長は、自分から早く帰る人も居ますが・・部下が帰れないので) 年収は、その会社によります、 待遇は(休日・残業・収入等)、地域スーパー・中堅・大手等により大きく違います (参考:平均年収(平均年齢)) イオン:563万(40.1)、ヨーカドー:578万(39.1)、マルエツ:501万(40.1)、ライフ:499万(37.8)、いなげや:587万(40.4) ・・・以上スーパーの場合 ・コンビには基本的に、本部・出先事務所のスタッフです 直営店舗に配属になる可能性は少ないです(研修等は別にして) 女性のスーパーバイザー(オーナー店舗数店の担当してサポート業務)は聞いた事がないので居ないのでは (参考:平均年収(平均年齢)) ローソン:636万(36.9)、ファミマ:586万(36.0)、サンクス:621万(37.2)、7は未発表の為データなし ・百貨店は詳しい方の回答をお待ち下さい (参考:平均年収(平均年齢)) 高島屋:692万(44.0)、パルコ:720万(39.4)、丸井:801万(42.0) >種類(コンビニ・スーパー・デパートなど)などによって大きく違うものですか? ・種類によって違うのが一つ、会社によって違うのが一つ ・実際の現場では、上長に左右されます(どの会社でもそうですが)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
ほとんどのデパートは老舗です。 歴史があり福利厚生面は充実しています。給料体系がしっかりしているので長く勤められる体制ができています。 呉服売り場など40代、50代の女性社員を多く見受けます。 業績が傾かなければ安定しています。 ただ、デパートの存在価値が大分下がり、今後も非常に厳しいです。 スーパーも様々です。 イオンのように巨大モールを展開する企業から食品に特化した中小の小売店まで様々です。競争が相当厳しいです。 企業によって様々ですが女性は大切なお客であり、30代、40代の社員は必ず必要です。 コンビニは新興勢力です。歴史が浅いので転職などは多いのではないかと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
店舗により異なりますが、利益を確保するためにはそのようなこともおこなわれているのが本当のところです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり不景気の中では色々行われているのですね…。 もちろんどの企業も大変なのでしょうが。