• ベストアンサー

結納金について

知り合いの話なのですが、相談されても私では結論が出せず・・ 友達(女性)が結婚することになり、後は親同士を会わせれば良いだけだそうです。 その前に結納の事で、お互いの親同士の考え方が違い悩んでいるとの事。 彼女親の言い分・・娘には、箪笥、鏡台などを用意してあげたい。その為の費用として結納金をもらうのは当たり前ではないか?昔からのしきたりとして当然の事だ。 旦那親の言い分・・母親が息子の為に貯金をしていた。必要なものなら親は口出しせずに、その貯金で二人で好きなように買えば良いのではないか? 親同士、顔合わせのような形で一緒に食事をするだけで、結納などと形式ばったものはいらない 彼女の家には借金があり、お金の面は、ほぼ旦那さんの家に頼る部分が多いので、私も「結納金は要らないのでは?」と思いましたが、彼女の母親が頑固で、何を言っても「それが当たり前でしょ」とか、「旦那親の考え方はおかしい」と言っているとか。 実際、今は二人で暮らす予定ですが、将来的には(子供ができたら)旦那の実家に同居するそうです。 そう言う点も考えて、二人としては必要最小限のものだけそろえるようにしたいので彼女の親の言う鏡台、箪笥などは邪魔になるだけだと言う考えです。 何とか、彼女の母親に納得してもらえるような言い方は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結納するのはいいですけど、大変ですよ・・・。 仮に、100万円の結納金をもらったとしたら、100万円分の嫁入り道具を揃えればいい・・・・んじゃないんです。 仮に、100万円もらったら、200~300万円分の支度を整えなければいけません。結納しただけで、新婦側は赤字になります。鏡台やタンスが新居に作りつけてあるから、お金あまりました・・・じゃすまないんです。結納金の丸儲けなんて許されません。家具がいらないなら、お布団やベッドのグレードを上げたり、新車やAV機器の最新の物をそろえるなどして、なにせ、お金の帳尻をそろえなくてはいけないんです。目録とかも、先方の結納の品の格にあわせて用意しないといけないんです。 それが結納なんです。それでもいいのかなぁ?? 結納するしないを最終的に決めるのは、セオリーから言って新婦側です。新婦側が『結納してくれ』と言えば、新郎は親族からお金をかき集めてでも結納しないといけないのですが、結納のあと、嫁入り支度の道具一式をチェックするのは新郎側です。結納をしてもらった以上、今度は新郎側から『荷入れをしろ』『新郎実家で荷披露をやれ・・・』といわれたらその通りにしなければいけません。 渡した結納に恥じない立派な支度をしないと、『結納しろといっておきながら、こんな質素な支度をするなんて・・』と、嫁がいびられるハメになります。 そんなこんなのわずらわしさから、結納って最近ないんですよ。 それを彼女のお母様はわかってるのかな?ご実家に借金があるなら、結納は新婦側から辞退して、それを新郎側が承諾してくれたらむしろラッキーだと思いますが・・・。 もちろん、地方によっては、結納金をその場で半返しして終わり・・・という話も聞きますが、いずれにせよ、結納金の丸儲け・・・的な話しは聞いたことがありません。 結納を省略する様になって久しいので、ご両親自身が結納の手順を知らない場合もあると思います。仲人を立てるたてないだけが、結納の略式正式ではありません。 結納=結納金のやりとり=新婦側の赤字 です。そこをきちんとお母様にお話しなさるしかないと思います。 質問者様のお友達は、本当はどうしたいのか、まず、その気持ちを決めて、それに賛同してもらえる様に、説得でも親子喧嘩でもして、親を納得させないといけませんね。 がんばってください。

makinosawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の時には結納をしなかったので、どう言う物かわかりませんでしたが、新婦側は結納金以上に嫁入り道具を用意しなければならないんですね。 彼女は親にその事を話したら、一瞬で顔が曇ったと言っていました。 どうやら簡単に考えていたそうです。 結納金を貰って、ある程度揃えたら自分の娘を上げる訳だから、こちらで幾らかもらえるものだと思っていたと。 彼女には言えませんでしたが、それを聞いて「どんな親だ」と怒りがこみ上げました。 しかし、yumemiruyumeko-sさんのお陰で結納はやらなくても良いことになりそうです。 勉強させていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして。 地域差もあるのかもしれませんね。 私の地域は結納しない場合でもお食事会で支度金は用意します。 支度金は新郎側から持参します。 相場は30万~100万ほどです。お返しはありません。(何十万円かで娘をやるんだからお返しはしないとの事) この場合、新郎の貯金から出すことも多いようです。 ご両親の箪笥や鏡台は要らないですね・・・。私の親は「留袖と数珠は勝ってやる!」って言っていましたが。 ただ単に自分達のお金から出したくないのでしょうね。 とはいえ、基本的に新婦側が結納するかどうか決めていいのですが、お二人は結納をしたくないのであれば、彼女の両親を説得するしかありません。 もしくは私達の地域のように、支度金としてある程度のお金を渡したらよいのではないでしょうか?(それで彼女のご両親が納得するなら)

makinosawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結納はやらなくても食事会の支度金として、結納金と同じくらい用意すると言う地域もあるのですね。 娘をそちらに差し上げるんだからと言う考え、彼女親も100%そう言う考えでいるんだと思います(彼女は大事に育ててきた一人っ子なので) >ただ単に自分達のお金から出したくないのでしょうね。 きっとそうです。借金がある為、こちらで何もしてあげられないのを歯がゆく思っているみたいです。 彼女と旦那は、結納なんていらないと考えてるそうなので、結納金をもらったらそれ以上に嫁入り道具をそろえなければならないんだよ。と言い、彼女親には納得してもらえたそうです。 地域によって、ここまで結納の仕方に差があるなんて初めて知りました。 今は、習慣やしきたりと言ったものがだんだん薄れてきてしまっているので、何が本当に正しいことかなんて一概には言えないんでしょうけど、こう言う話を聞くとなんだか悲しくなりますね。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.2

通例通りにということであれば、結納くらいすればいいかなって思います。結納金で高級桐ダンスや三面鏡を買うかどうかは別にして、今後長く親戚づきあいをしなければなりませんので、顔をあわせる機会も多いほうが良いです。 私も夫に結納をしてもらいましたが、私の両親は結納金はおろか結納の儀の料理代(酒肴料として夫が結納金とは別に持ってきた)といったものまで私の結婚資金に貯めてくれていた講座に入金してくれていました。 いくらくらいの結納を想像されているのかわかりませんけど、嫁入り支度なんて100万やそこいらで準備できるものではないですよ。ナンダカンダ言って、親は援助してくれるものです。

makinosawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良いご両親をお持ちで羨ましいです。 彼女の親も、そんな感じなら良かったのですが・・ 彼女親は「金銭的に旦那親に頼る部分が多いと言うこと」=「娘を上手く丸め込む気なのでは?」と考えているふしがあると彼女はいっていました。 その裏では借金がある為、自分達では何ももたせて上げられない(何もしてあげられない)のを気にしているようです。 旦那さんも彼女も、両家親同士でもめるのだけは避けたいと言っています。 どちらの親御さんも、子供の為を思って言っているのだと思いますが、難しいですね。

回答No.1

まず >お互いの親同士の考え方が違い悩んでいるとの事。 親の考えが違うのはよくあることだし、それにいちいち振り回されていたらこれからの生活も大変です。 新郎新婦で話し合い結論を出した方がいいと思います。 私が思いつくのは、彼女が彼女のお母様に近頃の物件の見取り図を見せて差し上げて、最近の家は収納が充実していてたんすは不要、むしろ邪魔になること、化粧は洗面台でするとか全身が写る鏡の前で化粧道具がそろった入れ物を置いてそこでするなど具体的にどうしようか考えていることを伝えられてはいかがでしょうか。

makinosawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答いただいてから彼女に教えました。 彼女は、住みたいと思っているアパートの間取りを親に見せたそうです。 しかし、しきたりや世間体をかなり気にする彼女親は、それでも鏡台、箪笥はそろえて当たり前だと思っているそうです。 そのお陰で彼女は未だにアパートを決めることもできず、両家の親同士顔を合わせることもできず・・ >それにいちいち振り回されていたらこれからの生活も大変です。 本当にそうだと思います。 結婚って当人同士が良ければいいと言うわけではないので、色々と大変ですよね。。

関連するQ&A