- 締切済み
結納金について
現在、結婚予定の彼と同棲二ヶ月目です。彼氏の仕事の都合で、お互いの実家からは遠いところに住んでいます。結納のことでお互いの親の意見が食い違い板ばさみになって困っています。彼の親は、本来結納金とはいくらか先方にも返すものと言っているですが、私の親は、結納金を頂いたらそれで嫁入り道具を準備するから返すことはないと言っています。双方の母親と私で食事をした際、その事で揉めてしまい、今では彼の親は結納をしないどころか結婚も反対しています。彼も自分の親と同じ意見でその事でよく喧嘩になり疲れてしまいました。地域によって結納の仕方は違うそうですがどうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- namina_march
- ベストアンサー率21% (7/32)
来月に結納を控えているものです。 私たちは結納を簡単に済ませようと二人で話し合い、お互いの家にそのことを伝えました。 でも、私の父親は、長いこと育てた娘を嫁に出すのだから、形だけでいいので結納をしてほしいという話になりました。 でも、本当に形だけですませようと思っていました。 彼の親も結婚式に関しては一切援助はしない。自分たちのできる範囲でしなさいということでしたので、私も、最初は彼の親は結婚に対してあまり喜んでもらえてないのだろうかと思っていましたが、実際には違って、結婚式を派手にして使うお金は無駄だという考えだったらしく、その分のお金をこれからの生活資金として私にこっそり渡すつもりだったらしいです。 でも、それを結納金としてだすが、結婚式に関しては私の実家の出し分が多いので、結納返しはいりません。ということでした。 私たち二人はトントン拍子で話が進んでいるほうだとは思います。 ただ、結納に関しては基本的には旦那さんの実家の風習に従うものではないでしょうか。 うちは彼は関西で私は九州なので、やはり色々と違います。しかし、私の親も私が嫁いでいくのだから基本的には旦那さんの習慣に合わせたほうが後々いいと思いますよ。 これから先彼の親とは長いこと付き合っていかなければいけないと思います。 結納金がいくらかは分りませんが、その返しの金額でこれから先の関係を険悪にするぐらいなら、自分で自分の親を説得して、相手に合わせるのも嫁にいくというもののつとめなのかも知れません。 古いかも知れませんが、親の世代の考え方にあわせるか、全く結納をしないかのどちらかを選択したほうが賢明だと思います。 長くなってごめんなさい。 結納や結婚がゴールではなくて、それがスタートだと思えば、おのずと結論は出るかもしれませんよ。 このことに関しては、自分で親と嫌というほど話し合うことが必要だと思います。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
そもそも、結納なんていうのは、庶民には縁のないもので、明治以後にわかに「○○家」がうまれたあと、大名や貴族の習慣を真似ようとして始まったもの。 いまどき必要のない習慣でしょう。 嫁を「もらう」という発想から変えてもらえば、すっきりすると思います。 (私は「妻の姓」にしたのですが、「むこうの家にいくんなら、どっちが結納を出すんだ?」というようなことを言われました。)
- sato2aya2
- ベストアンサー率35% (7/20)
まずお二人の意見が合う事が大事です。 一番大事なのは結婚して幸せになる事ですよね。 親よりも彼と、本当に結婚したいのか、どんな家庭を築きたいのかよく話し合ってみて下さい。 結納が必要でないとは言いませんが、何が一番大事なのか2人でよく話し合って、両家の両親に『私達は結婚して幸せになりたいだけなんです』と話せるようになればいいですよね。 子供の幸せを願わない親はいないと思います。 質問の回答になってませんが。。。あなた1人でなく2人で乗り越える事ですよ。
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
結納返しは、地域によって差が大きいですね。 結納自体をしないことも増えています。 どちらが正しいと言うこともなく、地域性でしょう。 #3さんのように「そこまでもめるのなら、結納金は頂かない」 と宣言してしまうのが、一番スッキリするかと思います。 彼の両親が用意していた結納金は、 新生活に役立てる為のお金として頂いてはどうでしょうか。 これから二人で幸せになることにより、結納返しとするのです。 また、彼ももう少し大人になって欲しいと思います。 自分の親の味方になって相手を責めるのではなく、 お互いの妥協点を探るのが最善の手であるはずです。 そこに気づかないほど熱くなってしまっているのなら、 同棲を一度解消した方が良いように思います。 顔を合わせるたびに喧嘩では、疲れてしまうでしょう?
- takahatafudo
- ベストアンサー率31% (5/16)
私(男)が結婚した相手の地域でも、結納返しのないところでしたので、その分金額を減らすことにしました。 ただし、結婚式の際の負担のしかたが新婦側の方が多くなるような考え方だったので結果的には減らさなくても折り合いがついたのかもしれなかったです。 その辺も含めて話し合ってみてはいかがでしょうか
お礼
彼の母親も私と私の母親と会った際結納返しをしないのならその分金額を減らすと言っていたんです。ですが今では結納どころか結婚も反対されてしまってます。解決には時間がかかりそうです。ご回答ありがとうございました。
- yaburegasa
- ベストアンサー率44% (596/1335)
こんにちは。 もうごらんになったかもしれませんが、地方によって様々な形態があるので どちらの親の言う事も間違っていないんだと言う事を、双方の親御さんに見せて話をして見ましょう。 http://www.sugiuratouki.com/yuinou/yuinoukintoha.html 結納は、いっそお二人が「どちらにも従わない、そんな事でもめるなら結納もしない、結婚のしたくは二人でやる。」 と宣言なさったらいかがでしょうか? お金の出所が彼と貴方なら、それで構わないと思うのですが・・・ ・お返しのある額と、お返しをしない代わりに額を減らす のと、どっちかを選ぶ ・嫁ぎ先の風習に従う ・媒酌人を立てて、仲裁に入ってもらう (双方の実家でなく、今後生活する所の風習に従う) ・行事があるたびに、交互に風習を取り入れると確約する 等を提案してみるのも良いかもしれません。 お二人のご実家の地域が違っての結婚では、結納に限らず 子供が生まれた時の、お祝いの仕方や、お雛様をどっちの親が買う・・・など 食い違いが一杯出てきます。 どちらが正しいと言うことが無い物ですので、譲歩・妥協の世界ですね。 家では、「こいのぼりを男親の実家が買ってくれなかった」とずっと言われました(^_^;) ただそんな事に惑わされて、大切な人を失ったり、言い争いなんて無い様に、 二人の気持ちをしっかり持って、お幸せになってください。
お礼
彼の母親と私の母親と私とで会った際、彼の母親の方から結納返しのある額と、結納返しをしない代わりに額を減らすのとどっちか選んでくださいと言われたんです。私の母親もそれで納得し出来れば私の実家のやり方にしたいと言っていたのですが、後日彼を通じて文句を言われてしまいました。あれから彼の母親には会っていないのですが他にも気に食わないことがあったのかもしれません。ご回答ありがとうございました。
- oroll
- ベストアンサー率33% (91/270)
私の姉の話になりますが、私の姉の場合は新郎側から 結納金が出ませんでした。 相手の家庭は決して貧しい暮らしをしていたわけではありません。 この件について、我が家の両親は非常に根に持っていて、 一応結婚はしたのですが、今でも愚痴ってます。。。 結納返しについては、しなければならないというわけでは ないですが、地方によっては当たり前となっている場所もあるかもしれません。 この先長い付き合いになると思いますので、できるなら 結納返しは行った方がよろしいかと思います。 「結納屋さんドットコム」というサイトがありますので、コチラもご確認を。
お礼
私も本を読んで調べたのですが、結納返しをするというのが一般的みたいですね。でも今は結納どころではなくなってしまい、こんな状態でこれからやっていけるのか不安です。私だけでは解決できないので親に相談してみようと思います。ご回答ありがとうございました。
- iitaramako
- ベストアンサー率22% (12/54)
彼の親御さんの言っているのはたぶん「結納返し」 のことだと思います。 結納金のいくらかを返すと考えると疑問なのですが、あなたのお母様の言うとおり結納金は嫁入り支度金というか本来は衣装代ですから返す必要はないと思います。 結局、出所は一緒なのですが、結納返しといって現金だったり、時計だったりを相手に渡すこともあります。 他にも、結婚すると双方の家の考え方がびっくりするほど違うことがあります。 当人同士が結婚したい意志が強いのでしたら、どちらかの意見にしないと収集がつきません。 ただ、私の意見ではあなたは嫁ぐ側なので向こうの意見に従った方が良いかもしれません。 でも、そのようなことで結婚はやめといってしまうお姑さんだと先が思いやられます。 大好きな人の親なのに何でこんなに嫌なんだろうと友達もよく言っています。 私は、お互いの親がざっくばらんだったので、結納金もなしで結婚式の費用はすべて向こう持ちでした。 いろんなやり方があるので、まずはそのことをご自分のお母様にお伝えして理解してもらった方が良いかもしれません。
お礼
おっしゃるとおり、「結納返し」で揉めております。彼の母親と私の母親と私とで会った時は、結納は私の実家のやり方にしましょうと言う話だったのに、後日彼を通じて文句を言われてしまいました。今回の件で結婚とは二人だけの問題ではないと痛感しました。ご回答ありがとうございました。
お礼
私としてももう結納はしない方がいいと思っています。 同棲する時、彼には現在二人で住んでいる部屋の入居費用等を出してもらったんですが、私の家からは嫁入り道具(家具とか)はないのかと言われていました。私はその時一人暮らしをしていてあまりお金が無く、両親に頼んで婚礼用の布団を買ってもらいました。 彼の母親と私と私の母親とで会った時、彼はいなかったのでその時の状況がよく分かっていないと思うのですが、しつこく文句を言われてしまい幻滅しています。(私も感情的になっていましたが)回答者さまがおっしゃるとおり、お互いの妥協点を探るのが最善の手だと思います。私だけでは解決できないので両親にも相談してみます。ご回答ありがとうございました。