• 締切済み

結納の結納金。

結納のことです。 周りが、結納をしてなかったりと結納の知識がないので誰か教えていただけませんか? 結納は、結婚式場に相談して、式場内の結納できる場所、結納の品物など、用意することが出来ました。 で、問題が結納金なんですが、あたしの親は「そんなお金包まなくていいよね~」って軽い感じで、旦那とも話してたんです。 ところが、旦那の親の方は「結納をするなら、100万は包みます」 って言ったそうで・・・。 もし、100万も包まれたら、あたし側はどんなお返しをすればよろしいのでしょうか???

みんなの回答

  • xelecomx
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.4

私も、結納金は100万円いただきました。 式場+飲食代は両家で折半、結納の品物とパールのネックレス(婚約指輪の代わりで60万円程度)を頂戴しました。 お返しは、40万円程度の時計を贈りましたよ。

  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.3

最近は結納なしの場合も多いですが、結納を行うのであれば金額の大小はあれ、結納金は通常用意するでしょうね。 結納金の金額は決まっていませんが、一般的に100万が多い様です。もしくはお返しなしで50万とか。 お返しについても両家の話合いで決めるのがほとんどでしょう。 元々は嫁入り道具を揃えるための資金として男性側から女性側へ贈るものですから、お返し無しでも構いません。 ただお返し無しだと気が引けてしまうので、金品や時計、スーツ等をお返しするケースが多い様です。 もしお返しをする場合でも、家具や新居の費用を結納金から負担するというのなら、2人の為に使うわけですし、金額は低くても良いと思います。自分用の着物や化粧台等に充てるなら半返し以下を目安に。 なんにしても、前もって100万お渡ししますと具体的な金額を言ってくれているわけですから、彼(相手側)と相談するのが良いと思います。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

一応目安的には 結納返しをする習慣の地方である場合で 半返しかそれより少ないぐらいになります うちの場合は 100万と50万ですが 結局は結婚お祝い金ということで私たちがそのままいただいたので返してないですが それ以外に婚約記念品として指輪をもらってこちらは希望などを聞いてスーツ(礼服など)を返しました 正式な結納はしていません 両家集まって簡単な食事会&顔合わせをしただけです(婚約式的な意味合いで) まあ、あまりとらわれることはないと思います 実際に金品をやり取りしなくて目録とかで「したこと」にしてもよいわけですし。

参考URL:
http://www.kekkonsiki.jp/2005/11/post_3.html
  • topichan
  • ベストアンサー率70% (19/27)
回答No.1

maitarou3さんこんばんは。 私の妹の時の経験でのお話ですので、参考になれば幸いです。 結納の際、結納品をご準備されていたら(水引で作られた鶴や亀、あと高砂など)結納返しという物(結納品と同じように祝い金を包む封筒等)がありますので、デーパート等で販売されています。そちらをご準備されるといいと思います。 相手方のご両親がきっちりしたいという方なら必要ですね。もし、お話し合いでそこまではいいとおっしゃるなら、必要ないですし、現在ではする方も少ないみたいです。 もし結納金が100万であれば1割返しの10万円を包むといいと思いますよ。また、それとは別に1万円程度のご両親へのお土産をご準備なされるといいと思います。(ネクタイやスカーフ等) お返しは、結納をした当日に返しておりました。(結納金の価格が分かっておりましたので、1割返しです。) もし、分からなければ後日でもいいみたいです。(これは、結納返しを買った所でおしゃってましたが、本来は荷入れ(昔は家具の荷入れも行事の一つでして、家具を飾りつけして、新居へ仲人さんが持って行く)の時に結納返しをしていたそうです。 私の妹の場合は、家は転勤族なので社宅、家具・日用品は妹が準備、新婚旅行は彼が準備、家電はお互い半々で式は参列者はお互い利用した料金をそれぞれが負担し、その他の式の利用は半々でした。 女性は、何かと準備にお金が掛かるので、大変ですよね。 彼と相談され費用の面ははっきりさせておくほうがいいですよ。 私の妹は結納返しの品を準備しましたが、彼の兄弟のお嫁さんが準備されていなかったらしく、たまに妹に「○○ちゃんはなかったのにね」と結婚5年目を迎える今でも姑に言われているそうです。 今後、長いお付き合いをしなくてはいけないので、彼に色々と探りをいれてもらって、判断するといと思いますよ。 ご参考までに・・・

関連するQ&A