- ベストアンサー
webデザイナーの面接の受け方。
現在30才(男) Webデザイナー目指して就職活動中の者です。(業界未経験です)2007年から9ヶ月間程、web関係のスクールで勉強しました。 勉強内容としては(photoshop.illustrator.fireworks.dreamweaver.flash.css.HTML) のソフトを学び、卒制でホームページを作りました。 そして今、3社ほど面接を受け全敗という状態です。 3社とも書類選考(履歴書+作品集添付)は通るのですが、面接で落ちてしまいます。 単純に面接でのアピール不足なのでは?と判断してるんですが、中々答えづらい 質問もあり・・・どう答えたら良いかアドバイスを頂けないでしょうか? (1)フラッシャー、コーダー、デザイン、プログラム、色々分野はあるけどあなたはどれが、一番得意なんですか? ↑この質問なんですが、9ヶ月のスキルなので、正直まだ得意なジャンルが ないというのが本音です。(基礎的なことがわかる程度の状況) こういう質問の時どう答えたらよいのでしょうか? 自分のPRなんで、とても重要とはわかっているんですが中々、良い返答が見つかりません。 (2)1ページ(デザイン+コーディング)どのぐらいのスピードで仕上げられますか? ↑この質問なんですが、今現在おおよそ、自分の作品レベルなら3日以内でなんとか 仕上げられますと答えたんですが 面接官の方はえっ・・3日もって感じで・・反応が悪かったです。正味どの程度の時間でしあげないといけないんでしょうか? この質問は自分の作品を見て言われました。 ↓自分の作品です。(全て架空のサイトです。) http://soumixm.ryuquo.net/onsen/index.html http://soumixm.ryuquo.net/yasai/index.htm
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 #8です。 お礼拝見しました。 >う~ん、今の自分の年齢や職歴等考えると、あまり贅沢は言えない状況なのでとりあえず、入れてくれる会社があれば、入ってみようと考えています。 ⇒こう言って入ろうとする人が多いです。でも、今の状況では未経験にゆっくり教えてくれる企業はとても少ないです。 未経験なのはわかるけど、でも即戦力として頑張ってほしいという気持ちがどうしても生まれます。 その時に、私が先に書いたようなスピードを求める企業に入ってしまったら、あなたは数週間で潰れると思いますよ。 そうしたら、無駄に職歴を増やして履歴書を汚すことになります。 そう言ったところでガンガン鍛えてもらいたい!という気持ちがあるなら大丈夫ですが、デザインとコーディングで3日と答えて「えっ!?」と答えるような企業ではあなたはついていけないと思います。 それにガンガン鍛えてもらっても!と言う人だったら、3日は正直かかりすぎです。 >これは面接で直接、「御社はクライアント直請けですか?、広告代理店が1社又は数社入ってるんですか?」と聞いても大丈夫なんでしょうか? ⇒う~ん、難しいところですね。 しかし、よく求人内容のキャッチとかに「弊社はクライアント直請けの会社です!」とか入っているところが増えました。そこで判断する。 または、その会社の会社概要などを見て、取引のある企業を見て広告代理店があるかどうか検索する、等の方がいいかと思います。 ずばり聞きたければ「仕事の受け方は、直請けが多いですか?」と言ったような気き方の方がいいかも。 で、なんでストレス度が違うかと言うと、簡単に言うと「チェックする人が多い」「伝言ゲームになる」「連絡が遅くなり、末端の制作会社の作業日数や時間が減る」「料金の割に要望が多すぎる・高すぎる」と言ったことがあります。 これは、エンドクライアントと制作会社の間に会社が入れば入るほどひどいです。 *チェックする人が多い:まずあなたの会社のディレクターがデザインをチェックをします。そしてその上の広告代理店の人がチェックします。そしてまだ代理店が入る場合、その上の人がチェックします。そしてやっとエンドクライアントがチェックします。 この間、自社ディレクター修正・広告代理店修正×数回・エンドクライアント修正…となります。 直請けならば、その間の代理店チェックと修正が入りません。 *伝言ゲームになる:これはとても多いです。 エンドクライアントから「○○を▼▼にしてください」を何度も会社を挟むうちに制作会社に「○○を××にして■を加えてください」となることが時々あります。実際、私の会社でも間に2社入っただけで、全く違う修正内容が戻ってきて大騒ぎになったことがあります。 *連絡が遅くなり、末端の制作会社の作業日数や時間が減る: エンドクライアントから7日前に入った修正が、いつの間にか制作会社では半日しか修正対応する時間がなくなっていた…と言うこともよくある話です。伝言ゲームの上に間のディレクターたちが連絡を止めてしまうと、どんどんこちらに流れてくる時間が押されます。でも、エンドクライアントは7日も前に言ったので、延ばしてくれる気持ちはありません。 結果、制作会社では膨大な量を徹夜で対応しなくてはいけない、なんてこともあるのです。 *料金の割に要望が多すぎる・高すぎる: たとえば、300万円の案件があるとします。これで間に3社入ったとします。すると、制作会社に落ちてくるのはせいぜい100万。下手するともっと低い時も。 なので、どうしても100万円分の仕事しかできません。 しかし、エンドクライアントは300万円分の内容を求めます。そこに温度差が出来てしまうのです。 私の会社は、直請け70%、広告代理店などが挟まれる場合30%くらいの割合で仕事をしています。 すると、やはり直請けの方がどうしても仕事がしやすいです。 悪いことばかり書いてしまいましたが、多少のいいことはもちろんあります(超ビッグな会社の制作が出来るとか)。 私は以前広告代理店超大手と付き合っていたことがありますが(今とは違う会社です)、そこと仕事をすると修正の度に項目が増えて不思議な現象を体験したことがあります。おまけに連日徹夜で一人二人とうつ病になって消えていきました…。 私はなんとか踏ん張りましたが、きつかったです。 新人だからとか、未経験だからとかそう言った甘さはなかったですね。 当時、全くの未経験新人が入りましたが、一ヶ月後に会社内で発狂し、そのまま救急車で運ばれ退職していきました…。見ていてかわいそうでした。 どこでもいいから入れれば!という考えはそうするしか仕方がないのでしょうが、よく考えたほうがあなたの為です。 でも、この業界悪いところばかりじゃないですよ。
その他の回答 (8)
- nyanko_2003
- ベストアンサー率40% (241/600)
こんにちは。 制作会社勤務です。 作品を拝見すると、弊社にもしご応募いただいた場合、一度会ってみたいという感がありました。 デザインのツメは甘いのですが、素人さんにしては結構勉強しているなあ、本人次第で大化けしてくれるかもなあ。と言う感想を持ちました。 htmlソースも、学校で勉強しただけあってまあまあでしたね。 で、面接でされた質問ですが、 >(1)フラッシャー、コーダー、デザイン、プログラム、色々分野はあるけどあなたはどれが、一番得意なんですか? ⇒う~ん…うちではこう言う聞き方はしないかなあ。 FLASHの作品ないのに、「フラッシャーか?」と聞かれても困りません? プログラム組んだ作品ないのに「プログラム得意じゃないの?」って聞かれても…以下同文。 一番得意=一番やりたいこと、力を入れて勉強したいこと って考えたら一番しっくりくると思いますよ。 私たちプロでは「一番やりたいこと=得意分野」ではないのですが、あなたはまだ業界を全く知りません。 なので、一番やりたいこと、やってみたいことを力を入れて勉強すればいずれその分野でのプロフェッショナルになれるかもしれないし、途中で「あれ?こっちの道違うかも」ってなって、違う分野での得意なところが生まれるかも。 試行錯誤しながら、みんな育つもんです。 私は、フラッシャーであり、コーダーであり、デザイナーであり、簡単なプログラムもこなします。また、ディレクターでもあります。 このように、「どれかに特化して、どれかが力不足」と言う状況ではありませんでしたが、やはり一時期は「デザイナー」のみに力を入れていた時期がありました。 なので、「得意分野と言うものはまだこの業界未経験なので、どれとは明言できませんが、自分が今一番興味を持って力を入れて勉強している分野(好きな分野)は○○です」とでも答えるのがいいのではないでしょうか? デザインやりたい!と言う人に、コードをガツガツ書け!というのも酷ですし、続かないですしね。 >(2)1ページ(デザイン+コーディング)どのぐらいのスピードで仕上げられますか? ⇒これもまあ、かかりすぎっていったらかかりすぎですが、そんなもんって言ったらそんなもんです。 案件や、その会社の体制によります。 私の会社では、特急の案件でTOPデザイン半日、残り数時間でコーディング…なんて案件も時々あります。 逆に、TOPページのデザインで3日かける時もあります。 デザインとコーディング混ぜ合わせて答えるから、余計かかるように聞こえるんじゃないですか? たとえば、同じ3日として「デザインに2日、コーディングに1日」と言うのと「デザインに2.5日コーディングに0.5日」って言うだけでも印象違いますよね。 なので、聞かれた場合、デザインとコーディングのスキルは別々に答えたほうがいいですよ。 また、「参考までに御社の求めるスピードの目安を教えていただけますか?」って聞いておいた方がいいですよ。 もし、全案件デザインを半日から1日で仕上げて、コーディングを1P1時間程度でやってもらう!なんて言う会社だったら、あなたついていけますか? 私の友人の在籍する会社がそういう「1にスピード、2にクオリティ」と言う会社でしたけれど、じっくり考えて制作する友人はついていけませんでした。 そう言う制作会社には、新人さんにもそういう速さを求めますよ。 なので、どこでもいいから入る!じゃなくて、自分のスピードや、制作環境があなたに会った会社に入ることを勧めます。 なぜなら、そう言った制作環境以外にもきつい業界なので、少しでもストレスの少ない要素の会社に入った方があなたの今後にもつながるからです。 あと、制作会社を選ぶ際、上にどう言った会社と付き合ってるかを調べたほうがいいかもしれないです。 クライアント直請けと言う場合と、広告代理店が1社入っている場合と、数社入ってる場合、どれもストレス度が違います。 入ったはいいけれど、あっぷあっぷでついていけずに将来を見いだせず諦めてしまう…なんて悲しい結果を生まないよう、頑張ってください。 うちなら、最初はアルバイトからスタートだけど欲しいかもって思う人材です。 がんばれ。
お礼
こんんばんは、nyanko_2003さん。 「本人次第で大化けしてくれるかもなあ。と言う感想を持ちました。」 とういう言葉にちょっと感激しました。他の方は割と辛口コメントだったんで・・・ 良い方に評価して頂き、ありがとうございます。 >(1)フラッシャー、コーダー、デザイン、プログラム、色々分野はあるけどあなたはどれが、一番得意なんですか? >一番得意=一番やりたいこと、力を入れて勉強したいこと って考えたら一番しっくりくると思いますよ。 そうですね・・今一番やりたいことはデザインです。余白の取り方や 書体のこと、レイアウト、ロゴマーク、色の使い方など、学べるものはなんでも吸収していきたいです。 こういったこと話の中に盛り込んでいけば良いわけですね、確かにこれだとできないなりに、仕事にたいする前向きな気持ちがうけとれますね! >デザインとコーディングのスキルは別々に答えたほうがいいですよ。 わかりました。別々に話すようにします! >自分のスピードや、制作環境があなたに会った会社に入ることを勧めます。 う~ん、今の自分の年齢や職歴等考えると、あまり贅沢は言えない状況なのでとりあえず、入れてくれる会社があれば、入ってみようと考えています。 >あと、制作会社を選ぶ際、上にどう言った会社と付き合ってるかを調べたほうがいいかもしれないです。 これは面接で直接、「御社はクライアント直請けですか?、広告代理店が1社又は数社入ってるんですか?」と聞いても大丈夫なんでしょうか? また、直請け や広告代理店が1社又は数社 入ってるだけでストレス度が違うとは一体どういうことなんでしょうか? 良ければ教えていたでけませんか。
ANo.2、ANo.5です 最初はただの趣味で、ソフトを買うお金もなくwinに付属しているメモ帳でタグを打って作っていました。 学校などに通ったこともないのですが、「やる気があればいいよ~」という慈悲深い会社に拾われ 半年ほど前に、正社員でweb担当として入社しました。 他の方の話を聞くと、やはりイラストにしてからDreamweaverで作る方ばかりです。 私はイラストを描くのが好きなので、絵を描くのが苦手なわけではないのですが 1度絵にして同じものをDreamweaverで作るなら、最初からDreamweaverだけでいいじゃん! と、面倒くさがっているだけです。 逆にデザインを紙に描ける人が羨ましく思うときもあります。 プロっぽい・・・って。 そんなワケで私は、Dreamweaverで下絵を描いているようなものですよ。 消しゴムいらないし、色や形が一瞬で変えられるので紙に描くより便利だと思ってます。 まだ入社して半年なので4社くらいのサイトしか作っていません。 実力も何もないヒヨっこです。 面接では、何度も落とされました。 普通は学校にも通っていないような素人は電話で断られます。 未経験可と書いてあっても、電話すると「肩書きがないようじゃぁ通用しないよ」 と言われたこともあります。 せめて作品を・・・と思っても「いくら実力があっても未経験は雇わない」とも 言われてへこんだこともあります。 面接をしてくれても、雇う気がまるでないのが見え見えな会社もありました。 でも数撃てば当たるんですね。 ヒマなときは http://www.ikesai.com/ こんな感じのサイトを巡っています。 気に入ったサイトはお気に入りに入れて、暇があれば何度も見て関心して羨んでいます。 相変わらずお金がないので、本屋でデザインの本を立ち読みしてため息をついています。 速さは数をこなして慣れていけば時間短縮できるので、作るのみですよね。 時間があったら、ある程度の雛形みたいなものを作っておきたいですね。 すいません、こんなので答えになっているのでしょうか・・・?
お礼
OrangeGumiさん。 説明頂き、ありがとうございました。 やはり、上手になるには実践と日々の努力しかないんですね。 ここで教えて頂いたことは自分にとって、とても普段聞けないような お話で、1つ1つがとても参考になりました。 1社、2社でめげずに受けまくろうと思います。 なんか「がんばれよって」背中をおされた感じで、すごい パワーもらった感じです! ほんとにダラダラした長い質問に 丁寧にお返事下ってありがとうございました。 感謝です。m(__)m
- hunk1911
- ベストアンサー率50% (101/201)
>一定のフォーマットっていうのは具体的にどういうものなんでしょうか 詳しい内容を知りたいです。 おっと失礼しました。 私は専門ではないので、逆に突っ込まれるとアタフタです;;; フォーマットというのは、私が勝手にそう表現しただけなんですが、 ようするに、ある程度のデザインも固まっていて、毎回同じような ページを作っている場合、作業効率が良くなっていくでしょう? そんな意味です。 例えば、必要に応じてちょくちょくページを増やしていくような ことがあったとします。 そうですね・・・例えばこういうページ。 http://agent.1049.jp/partner/area/tokyo/manpower.html こういうのなら、ページ作るだけじゃなくもろもろ あると思いますが、せいぜい1~2時間じゃないですか? すみません、クリエイティブ専門じゃないので 『もろもろ』とか微妙な表現で;;;
お礼
おお!なるほど。そういうフォーマットっていうことだったんですね。 確かに、これなら色々使いましができそうですし、制作も簡単だと思いました。リンク先まで付けて、丁寧に説明して頂きとてもわかりやすかったです! 参考になりました、ありがとうございました。
ANo.2です まず依頼されたらその店舗なり会社を見に行きます。 今までは依頼者の会社や店舗が、自分の会社からかなり近いところにあったので 移動に時間はかかりませんでした。 まぁ、見に行っても雑居ビルの一室だとこれといって特徴がなかったりするんですが・・・。 それからDreamweaverをいじりながらどんなデザインにしようか考えて簡単な骨格を作っていきます。 同時にphotoshopで素材などを作っていきます。 作っているときに、やっぱり違うデザインの方がいいかな?と思いつくので、 とりあえず作り終わってから次のデザインの骨格を作り始めます。 さらに同時にphotoshopで素材などを作っていきます。 ・・・と、これの繰り返しですね。 だいたいデザイン3パターン作ったら、1パターンにつき色違い3種類を作っています。 さらに時間が余ったときはリンク先のページも数ページ作ります。 イラストにしてからDreamweaverで骨格を作る方もいらっしゃいますが、 何となく二度手間っぽくて苦手なので、省いていきなりDreamweaverから始めます。 どこに何時間かけているのか調べたことはありませんが1日かければ終わっています。 (1)ホームページの方向性やデザインを紙に書きます。後、素材集から必要なものを選定 (4時間) (2)紙に書き出した、デザインをイラストレーターである程度骨格をデザイン (8時間) (3)illustratorでデザインしたものをphotoshopに持っていって、写真を流しこんだり、バナー広告を作ったりします。 (3~4時間) 私にはこの辺の作業が無いも同然ですね。 あまり参考にならずに申し訳ありません。
お礼
OrangeGumiさん。正直凄すぎます。いきなりDreamweaverで制作していくなんて・・ なんというんでしょうか・・やっぱりたくさんのホームページをこなしていく内にそういう風に作れるようになれるんでしょうか? もしくは、土台としてデッサン力とかがあるとか、他のバックグラウンドがあるからこそ、Dreamweaverのみで作れてしまうということなんでしょうか? なんだか面接の話から、大分話がそれてきましたが、OrangeGumiさんの話を聞けば聞くほど知りたい欲求が湧いてきて質問攻めになってしまいました。 良ければ、教えて頂ければありがたいんですが・・
- BlurFiltan
- ベストアンサー率91% (1611/1754)
#3です。 > 段々ブルーになってきてしまいました。 もう何も手の打ちようがない > ということでしょうね・・ そう取られるかもしれないと,書いてから思いました。 そうではなくて逆のような気がします。 たった 9ヶ月間 「これぞ!」 と思うこともなく学校に通っただけでは, 誰しも何にもアピールすることなどできないということです。 無理です。誰だって無理です。当然私も無理です。 面接を今後も受けるか受けないかと問われると, 機会がされば受け続ける方が良いと思います。 しかし, Webって就職するよりフリーの方が収入がずっと良かったりする場合も多々あるのですよね...。 というかどの業界もそうですが。 でも, 他の業界に比べてもーーーんのすごくフリーで始めやすい職種だと言えます。 ・免許が要らない ・資本金が要らない ・専用の事務所も要らない もし,今後の生活で資金(生活資金です)にゆとりがあるようでしたら, 近所の喫茶店のHPを作成してあげるとか, 知り合いの工務店のHPを作成してあげるとか, そういう方面で動かれても良いかもしれないと思うのです。 それこそ,HP作成技術ではありません。 人と人とのつながりを大切にすることが一番肝心になりますが。 でも, 今の感じのようなデザインが作成できて, 店などにちゃんと対応したものが作成できれば, かなり喜ばれると思いますよ。 何が本題かというと, いくつかそういう「ホンモノ」を作っていると, ・それがスキルアップになります ・それ自体がポートフォリオになります ・それが自分の特化した分野を見つける手段になります ↓結果↓ 企業に自分を売る真の力になります 面接を今後も受けて, もし,その方面での就職がダメであったとしても (というかダメだったと判断する期限がそもそもないのですが), そういう方向で考えて見ても良いかもしれません。
お礼
こちらとしても厳しい意見がでるのは承知の上で質問したのですが、やっぱり痛いとこ突かれたなぁという感じです。 ただ、自分ととしても、せっかくここまでやってきたんだからwebデザイン会社に限定せず web関係の仕事、 例えば 質屋さんのお仕事で 楽天やYahooのオークションでの写真をアップしたり簡単な 商品ページの1部分の更新管理をするお仕事もありますし。 ネットショップでの通販スタッフのお仕事も狙っております。 なので、めげずに色々面接はがんばっていこうと思っています。 色々、アドバイス頂きありがとうございました。
- BlurFiltan
- ベストアンサー率91% (1611/1754)
> 3社とも書類選考(履歴書+作品集添付)は通るのですが、面接で落ちてしまいます。 面接で落とされていると思われるかもしれませんが, その可能性はあまりないのではないかと思います。 なんとなく思いますが, 書類選考で通っているのではなくて, 「どんな人か一度会ってみよう。」 「他に何ができるのか聞いてみてから落としても遅くはないかも。」 「意外と埋没された宝を持っている人かもしれない。」 という感じで, 即落とすのも何だから,手駒の1つとしてとりあえず残したというような気がします。 それで, 書類(履歴書+作品)通りの方であるから,落選。 そのような流れのように思います。 何と言いますか..., 「面接が悪い」のではなくて,「そもそもが,特にイケてるわけではない。」という感じでしょうか。 決して「悪い」のではありませんよ。 一般人の平均よりはかなり良いとは思います。 しかし,特に秀でている面がない。 何でも出来た方が良いことは良いのですが, それよりも, 何かに特化した人の方が強いです。 その特化したことを軸に,他にも応用を利かせたりする能力や可能性も持っています。 何かに特化した人が,それだけできるのではなくて,他のこともそつなくこなす。 この路線が良いです。 > ↑この質問なんですが、9ヶ月のスキルなので、 > 正直まだ得意なジャンルがないというのが本音です。 たった9ヶ月では,ないのが当たり前です。 あったらビックリします。 そういうことではなくて, 「写真が趣味で何年も写真を撮り続けているからPhotoshopだけは裏技まで知り尽くしている」 とか, 「小さな頃から絵が好きだからIllustratorで10年以上絵を描き続けている」 とか 「HP用のFlashはあまり作らないけど,アニメが好きなので長編アニメをいくつも作ったことがある」 とかそういうことです。 普通は, 上に書いたような「写真のPhotoshop」や「Illustratorの絵」や「Flashのアニメ」だけではどこもやとってくれないから,他も勉強するために学校に通った。 というのが流れになるような気がします。 何かが超好きだったからそれ系の他の知識を高めた。という流れ。 それが聞きたいのです。 というか, そういう流れでないと使えないというか。 そういう感じでしょうか。
お礼
厳しいご意見、ありがとうございます。 何かに特化していて、それを軸に他の分野もそつなくこなす 能力が必要とされる・・今の自分には特化したものがないため 面接を受けること自体あまり意味のないことのように思えてきて・・ 段々ブルーになってきてしまいました。 もう何も手の打ちようがない ということでしょうね・・
こんにちわ 私もいくつかWebデザイナーの面接を受けたことがあります。 どれが得意分野なのかわからなければ、そう言えばいいと思います。 要は質問に対してどのくらい話を膨らませるかがポイントだと思います。 たとえ得意分野がわからなくても、始めたばかりだから全て興味があるとか、 全てやりながら得意なものを探していくとか、そんな感じで答えたらいかがでしょうか? 逆に得意分野が決まって答えられたとしても「デザインです」の一言だけでは 味気なく感じでしまい、印象に残りません。 1ページを仕上げるスピードですが、3日というと、1日8時間労働だとして24時間ですよね。 24時間全て注いで1ページだと、ちょっとかかり過ぎな気もします。 ホームぺージ作成ソフトを使わずに、すべてタグで打ち込むのでしたら大変だとは思いますが ソフトを使うならもうちょっと早くできるかな?と思います。 私は、デザインが決まっていなくて、要望も特にないという会社の案件では、 だいたい3パターンほどトップページをデザインしてみるのですが、3パターンだと ソフトを使っているので1日くらいですね。 どのくらいで仕上げないといけないというのは、その会社や発注先によって 違うのでなんとも言えませんが・・・。 面接のときに「まだ慣れていないので3日です」って言ってみたらどうでしょう 慣れてくればホイホイできると思いますよ。
お礼
OrangeGumiさん。アドバイスありがとうございます。 得意分野がないなりのPRの仕方は参考になりました。 1ページを仕上げるスピードですが、やはり3日はかかり 過ぎだったんですね。 自分の制作工程は(架空のホームページを作る時) (1)まず、他社のページを見てどういう風なコンテンツやティストの ページが多いかをリサーチして、ホームページの方向性やデザインを 紙に書きます。後、素材集から必要なものを選定 (4時間) (2)紙に書き出した、デザインをイラストレーターである程度骨格をデザイン (8時間) (3)illustratorでデザインしたものをphotoshopに持っていって、 写真を流しこんだり、バナー広告を作ったりします。 (3~4時間) (4)その後、photoshopで背景画像やボタン、バナー広告等を切り出していきます。 (3~4時間) (5)Dreamweaverを起動してコーディング作業、画像などを挿入していきます。 FTPでデータをアップ→終了です。 (4時間) 実際OrangeGumiさん。場合どのような工程で制作しているんでしょうか おおまか流れで結構なんで教えて頂けないでしょうか。 また、私の工程にの中におかしな部分があれば、ご指摘してもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
- hunk1911
- ベストアンサー率50% (101/201)
++++++++++++++++++++++++ >(1)フラッシャー、コーダー、デザイン、プログラム、 色々分野はあるけどあなたはどれが、一番得意なんですか? ↑この質問なんですが、9ヶ月のスキルなので、正直まだ得意なジャンルが ないというのが本音です。(基礎的なことがわかる程度の状況) こういう質問の時どう答えたらよいのでしょうか? ---------------------------------------- それを正直に答えたらいかがでしょうか? 勿論、言い回しは変えて。 例えば 『まだスキルが9ヶ月と浅く、どれか一つを得意といえるほどの 差が無いのが現状です。 しかし、私としてはSEOにも影響のあるコーディングに、他にはない 楽しみを感じております。』 上記であれば『得意』とは一言も言っていませんが、しかし 何か一つを指して具体的にポジティブな意見が述べられませんか? ++++++++++++++++++++++++ (2)1ページ(デザイン+コーディング)どのぐらいの スピードで仕上げられますか? ↑この質問なんですが、今現在おおよそ、自分の作品レベルなら 3日以内でなんとか仕上げられますと答えたんですが 面接官の方はえっ・・3日もって感じで・・反応が悪かったです。正味どの程度の時間でしあげないといけないんでしょうか? ---------------------------------------- 上記、リンク先は含まないんですね? あの1ページだけですね? だとすれば、素材が揃っていて、一定のフォーマットが 自分の中にあれば、せめてかかっても数時間(その日のうち) じゃないかと。。。 私はクリエイティブの専門ではないですが、同じ程度のもので フォーマットもあれば、サクっとできるものかと思っています。 うちのクリエイティブはマッハなので、頼んだこっちがびっくりする スピードでページが仕上がってきます。 勿論、経験の差とかあるんでしょうから、9ヶ月のスキルがどんな ものなのかわかりませんが。。。
お礼
hunk1911さん。アドバイスありがとうございます。 得意ジャンルの件ですが、とても参考になりました。 出来なくても、前向きな姿勢が伝わるようもう少し内容を考えてみます。 1ページ(デザイン+コーディング)どのぐらいの スピードで仕上げられますか?に関してなんですが、 一定のフォーマットっていうのは具体的にどういうものなんでしょうか 詳しい内容を知りたいです。
お礼
nyanko_2003さん、回答ありがとうございます。 先月10月30日にweb制作会社の面接を受けてきました。 現在結果待ちで、うまくいけば2次面接の予定です。 面接を受けて思ったのは、nyanko_2003さんがお話していた かなりスピードを求める会社で、「うちの会社相当きついよ」 「精神的に相当きついよ」を連発されて、「今のあなたの技術やスピード以上のことを求めることも多々ありますよ」 「場合によっては夜中の2時3時まで仕事をして頂くことがありますよ」という会社でした。 正直、夜中の2時3時までって・・そんな生活長く続くわけないだろうなぁ・・というのが印象でした。 どちらにしても、体調を崩すか、精神的におかしくなるかどっちかだろうなと・・・ ほんとは選べる立場じゃないんですが、やはりもう少し考えた方が良いと思いました。 >「仕事の受け方は、直請けが多いですか?」と言ったような聞き方の方がいいかも。 業界を知らない自分には、とても参考になりました! 早速、今度面接がある時は聞いてみます。 >ストレス度の違い 間に会社が入れば入る程、修正、チェックの回数など多くなるわけですね。いわゆるいつまでたっても終らないデスマーチというやつでしょうか。 次からは必ず、広告代理店等が入っているかどうかチェックするようにします。 それと今回の面接で聞かれて、答えにくかった質問がありまして 「webデザインってどういうものだと思いますか?」 「webデザインって、いわゆる一般的なデザインでゆう、感性や想像力っていうものはあてはまりますか?」 と、聞かれたんですが、 「当てはまりません」→「なぜですか?」→「webデザインの場合、デザインですがボタンを押したり触れるという要素がありますし、SEO等のことも考えると、やはり一般的なデザインとは違うと思います」と答えましたが、こんな答え方でよかったのかなぁと後から悩んでいます。 なぜ、こんな質問をしたんでしょうか・・? アドバイス頂ければ、幸いです。よろしくお願いします。