• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の状況で男側から離婚を切り出して今後慰謝料等で不利になりますか?)

今の状況で男側から離婚を切り出して今後慰謝料等で不利になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 24歳会社員の男性が、32歳の妻との性格の不一致を原因に半年間の別居中。妻は離婚を確実視しており、慰謝料などを有利に話し合いたい様子。しかし、妻は話合いに応じず戻ってくる意思もないため、男性が離婚を切り出しても不利になる可能性がある。
  • 男性の希望としては、親権は妻に任せ、月2万円程度の養育費を支払い、慰謝料はなしということ。ただし、質問内容は漠然としており、具体的な相談施設でアドバイスを受けることをおすすめする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般人なので確実とは言えませんが、 >(不貞行為・夜遊び・家事育児放棄・金銭等で僕が決定的な落ち度のある事はしていないつもりです。) とありますが、質問内容を見る限り、質問者:jyakarikoさんに 慰謝料を請求される理由がないと思えるのですが…。 暴力もないのですよね? 性格の不一致で離婚するのであれば良いも悪いもお互い様だと思うのですが・・・ >婚姻生活の放棄を妻がしている様にしか思えないのです。 逆に質問者:jyakarikoさんが慰謝料を取れるのでは??? 素人発言で申し訳ないのですが・・・・ (以下専門サイトより抜粋) 性格の不一致離婚は有責性を問えない? 離婚の場合の慰謝料とは、離婚原因である有責行為をした側から、それによる精神的な苦痛を受けた側への損害賠償のことです。離婚原因として最も多いのが「性格の不一致」。これにより離婚する場合、どちらに責任があるかという判断がつきにくいものです。 そのため、一方にやや責任があると判断できるケースにしても、そのような事態にいたるにはもう一方にも原因があるとも考えられます。従って、慰謝料の支払い義務は発生しないのが一般的です。しかし、このような場合でも、双方の責任の程度の割合によって慰謝料が決められることもあります。 一方が離婚したくないときは「解決金」で決着! 上のケースは、双方が「性格の不一致による離婚」をのぞんでいる場合です。しかし、一方が「性格の不一致」を訴え、「離婚したい」と言っているが、もう一方は「性格が合わないことはないし、離婚もしたくない」という場合があります。 このケースでは、離婚したい側が離婚したくない側に、承諾してもらうために「解決金」としてお金を支払う決着方法もあります。額については相場はありませんから、双方が納得できれば幾らでもよいのです。

参考URL:
http://i-rikon.com/personality.html

その他の回答 (2)

回答No.3

貴男が離婚を有利に進めたいわけですね。 「夫婦には同居の義務がある。これまで「愛ゆえの善意で」月に2.5万円を送っていたが、同居を妨げる要因はないのでもう送らない。すぐ帰って共同生活をしよう」と証拠が残る形で呼びかけましょう。 どうせ帰ってきやしないので、円満調停にかけます。夫婦とも一緒に夫婦をやる気がないことを確認し、離婚調停に切り替えます。調停委員の下で財産分与や慰謝料を話し合って下さい。お若いから分ける財産もないでしょ? 慰謝料言われても「払うべき悪行はないし(これは本当)」「善意で2.5x6=15万も払った(これは言い訳)」と恩に着せ、「裁判になってもとれない」と調停委員から奥さんへ助言してもらいましょう。 養育費2万円は、、、貴男のお子さんだし、少なくないですかね。 今も2.5万払えてるし、、、できるだけのことはしてあげましょう。

jyakariko
質問者

お礼

皆様ご回答頂きありがとうございます。 この場を借りてお礼申し上げさせていただきます。 皆様のご意見を基に半年動いてみました。 結果的に自分としても納得できる形となりました。 また、何かありましたらよろしくお願い致します。 お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした!!

noname#171468
noname#171468
回答No.2

 家裁で離婚調停を掛ければと思いますけど・・・・  奥さんへ自宅戻る様呼び込みしたんですか、爆然と時間ばかり経過しても戻る気の意志確認なしでは駄知が飽きません、同居義務を履行してくれないで、話を出すかです。  きちんと話合いに応じて欲しいと言っても応じ無いと言う切り出しで行くかですか。  文言が浮かびませんが、同居しないから困っている。  一様生活費は送金しているが、終わり無き戦いにピリオド打ちたいそんな内容はどうですか。 >(1)親権…妻の意思に任せる。ご自身の判断です >(2)養育費…月2万程度 希望金額、何歳迄送金時期を決める事です。 >(3)慰謝料なし  相手が居るので決めかねる事です。  後面接交渉権をどうするか、親で有る以上子どもの成長を見届ける責任義務の様な関連です。   親権を渡すと、離婚で一線入る親子の関係は同様に消える運命も出て来ます。  財産分与をどうするか、夫婦で築いた家、預金などの分担割合です。 >質問内容に関し・この様な際の相談施設(有料・無料)でアドバイス頂きたいと思います。 http://www.rikon.to/ソース参考にして下さい。  

関連するQ&A