- ベストアンサー
5歳の子の食事の躾について
もうすぐ5歳の女の子の孫の事ですが。 お嫁さんは、食事を残すとおやつを上げないと決めてます。 今日はご飯をお代わりしたのにおかずを残したので注意していました。 息子も同じ意見だったら好いのですが、息子はそこまでしなくてもと思ってる様です。 私達も、日に1回のおやつ、ご飯を残すと貰えないと言うのも可哀そうです。(私達は同居しております) それに、私達が好きなものを買ってきてもあげれない時も多いです。 お嫁さんは、赤ちゃんの頃から保育所で育ったそうです。 最近は、孫もお嫁さんの目を盗むような時も見受けます。 孫の事なので、何も言わないつもりですが・・・ 何か良い案があれば教えて欲しいです。 お嫁さんは友達が少なく、パソコンが友達の様です。 片付けにしても、孫には言いますが、自分は苦手の様です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親は責任をもって躾をしています。 祖母祖父は、無責任に甘やかせます。 逆(お母さんが甘すぎて、躾にならない)ならわかるのですが、 祖母、祖父が口出しすることではないと思います。 このお母さんは、最近では珍しい、しっかりした方です。 忙しく働いている両親や、保育園で、何が正しい事か教えられたのです。 最近では珍しいぐらいまともな女性なので、いい加減な世の中で育った人たちの中では、 お友達も少ないかもしれませんね。 あなたの息子さんのほうが、ちょっと・・・ もう少し、お孫さんの「躾」について考え直してください。
その他の回答 (4)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
お嫁さんが保育所で育った育ってないはまず忘れてあげてください。 私は2歳半の子供がいますが、私も子供に食事を作って、残されると嫌です。食べる努力はしてほしい。 ご飯はいらないけれどお菓子は食べる、という息子をいかがなものかと思っています。おなかをすかせるというのも大事だと思いますので、ご飯を残せばおやつはあげません。 まだ5歳。おやつというのは捕食ですから、まずは食事を楽しめるようにすることが大事かと。偏食になってしまうと直すのが大変ですから。。。 おばあさまは不憫に思われると思いますが、お菓子のかわりにデザートや、楽しくなるお食事を考えてあげてはいかがでしょう。
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
お嫁さん、お子さんの栄養のバランスを考えているんですよね。 >食事を残すとおやつを上げないと決めてます。 これは当たり前のことだと思います。 極端な話、5歳くらいになれば、ご飯さえしっかりと食べていればおやつなんて必要ないと思っています。 保育園だって、食事をあまり食べないお子さんのために、おやつが小さいおにぎりだったりすることもありましたし。 私の娘は3度のごはんをしっかり食べていますから、おやつをほしがることなんて滅多にありません。 もちろん、友達と一緒におやつを食べる楽しい経験も大事だと思っていますから、友達が遊びにきたときはおやつを出しますよ。 でも、これも普段の食事をバランスよく、野菜もお肉もお魚もしっかり食べてくれる娘だからこそです。 ご飯をしっかり食べなくて、しかも好きなモノばかりで嫌いなモノは残すようだったら、やっぱりおやつはあげられないと思います。 >私達が好きなものを買ってきてもあげれない時も多いです。 質問者さまは、お孫さんの栄養とか虫歯とか考えてあげられないのですか? お孫さんが、もし質問者さまの実のお子さんだったらどうしますか? やはり同じように栄養のことも考えず、おやつばかり与えるのですか? お孫さんと交わりたいのはわかりますが、何もおやつを与えるばかりがお孫さんとの交流方法ではないでしょう。 普段、離れて住んでいてたまに会うくらいなら、私もきっと細かいことは言わないと思います。 でも、もし同居なら毎日のことですから、きっとキツク言うと思いますよ。 すべては子供が健康に育つためですから。 >お嫁さんは、赤ちゃんの頃から保育所で育ったそうです。 これは今回のご質問に何か関係あるのですか?
こんにちは。 まるでうちの姑が書き込んでいるかと錯覚しそうなくらい、うちの状況に似ていますね。 ただし、私の場合、「おかずをすべて食べないと、なにもおかわりしない」というルールもあります。 だから、ご飯だけおかわりしておかずを残すというのはありえません。 質問者さんから見れば、片付けが苦手だったり、自分たちの買ってきたおやつを孫にあげなかったり、嫁に対して歯がゆい気持ちでいっぱいなのでしょうね。 でも、私には食事のことをしっかり考えているお母さんだと思います。 私は栄養士なのですが、他のたくさんの親子を見てきてびっくりすることがよくあります。 小さい子に、時間も決めずお菓子を何度もあげる親や、100円渡して「好きなものを買いなさい」という親。 100円では板チョコ一枚、ポテトチップス一袋買えるんですよ。 遠足のおやつ(300円分)に大きなスナック菓子を持たせる親。 ちなみに、ポテトチップス一袋、チョコ一枚で500キロカロリーくらいあります。 お弁当とほとんどかわらないカロリーで、しかもスナック菓子は塩分や脂肪分がめちゃくちゃ多いんですよ。 そんな食生活では、大人になる前に病気になってしまいます。 うちの場合、夫の親はよく理解してくれていて、おやつをあげるときも私に確認してくれます。 昔とは違い、今は生活習慣病の低年齢化、肥満児の増加が問題になっているので、お嫁さんの気持ちがとてもよく分かります。 おばあちゃん(おじいちゃんかな?)としては、孫におやつを上げたいのでしょうが、ぐっとがまんして。 子供の健康管理やしつけはお嫁さんの役割だから。 おやつを買ってあげたときは、「また○○ちゃんのおやつの時間にでもあげてね」とお母さんに預けるといいですよ。 一緒に食べたいときは、お嫁さんもさそって「みんなでおやつ」にしましょう。 ご主人にも義父母にも理解されず、孤立してしまうと、余計にお嫁さんがしつけにのめりこんでしまうかもしれません。 日に一回のおやつの時間、お孫さんにはとっても楽しくうれしい時間なのでしょうね。 いつでも好きなだけおやつが食べられる子には、そういう気持ちは味わえません。 私自身も子供のときそうだったから、分かります。 おやつが一度だから、おなかがすく。 おなかがすくからご飯がおいしい。 素敵なことだと思いますよ。
お礼
有難うございます。 栄養士さんのお答えなので説得力がありました。 いい加減な事がお嫁さんは嫌なんでしょうね。。 片意地になってた様です。。 毎日見てると可愛くって、ついつい甘甘になってしまって(反省です)
三世帯同居で6歳の娘のいる父親です。 >お嫁さんは、食事を残すとおやつを上げないと決めてます。 爺婆からみれば、自分のことは棚にあげて、 子供にばかり厳しい躾を押し付ける嫁。という 気持ちもおありでしょうが、 子供はけっこうずる賢いので、 楽な方、甘い方に流れがちです。 子供の躾は父母の専権事項ですから、 二人でこうと決めたのであれば、 ある程度それにそわしてあげたほうが 結果的には子供のためになると思います。 ごはんを残したのにおかずを食べない。のは、 極端な話、おかしでお腹を一杯にしてご飯を食べないのと同じです。 嫌いなものはたべない。お腹がいっぱいだから無理。 こんな言い訳を許すことがいいことかどうかは 長い目で見ればあまり好ましいことでないことは確かです。 実際、我が家では爺婆がおやつをあたえたり、自分が食べているご飯を 与えているため、いざ定時の食事時にはお腹いっぱいということがままあります。 (完全に世帯を分離しているので生活リズムは違います) うちの嫁と爺婆は実の親子なので、時にはストレートに文句をいったりもしますが、 これが嫁ならば文句を言えずに貯めこんでしまうこともあります。 子供の躾一つをめぐって舅姑と嫁の問題、はたまたエスカレートすると 夫婦仲をこじらす問題になることもしばしば耳にします。 厳しく叱り、躾けるのは父母の役目ですが、それは是として、 泣いたりぐずったりしたときは、母の肩をもちながらも優しく なぐさめてあげる役に徹するほうがいいように思います。 家族関係をうまくまわしたいならば、 嫁の言うことが是か非かもさることながら、 ある程度嫁の肩を持つ方がうまくいくというものです。
お礼
お嫁さんを立てるようにしてるつもりなんですが。。。 最近は必ず『ママの言う通りにね!』って言ってます。 お嫁さんと話し合えればいいんですが、自分の方針があるようです。 どうも男性からのコメントありがとうございました<m(__)m>
お礼
お答、有難うございます。 どうしても、孫には甘くなってるんですね。。。 そこまで厳しくしなくても・・・と思っていました。 息子も、そのようなので。 様子を見る事に致します<m(__)m>