• 締切済み

サンタクロースについて

サンタクロースを信じない子供は、大人になっても信じないのでしょうか?はたまた、信じるようになるのでしょうか?簡単な根拠も含めてお願いします。

みんなの回答

回答No.6

サンタ・クロースのモデルは実在しています。 クリスチャンでもない限り、日本の大人が知らないので子供達に説明できません。 ちなみにサンタ・クロースのモデルは昔実在した宣教師二クラウスです。彼は生前多くの貧しい大人や子供達を助けました。 亡くなってからは聖(サンタ)・二クラウスとして聖人に上げられました。 やがて、クリスマス時期のプレゼントデリバリー(人々に愛を届ける)ためのサンタ・クロースとして登場しました。 サンタ・クロースは、聖(サンタ)・二クラウス→サンタ・クラウス→サンタ・クロースとナマってしまいました。 サンタとは聖人を意味します。ですからサンタ・クロースを「サンタさん」と呼ぶの特定の聖人の名前を示していませんは大きな誤りです。 <子供に説明する例として考えました参考にしてください。> 私の子供にも下のように話、納得しています。 昔々二クラウスという人がいました。 その人は神様のお使いをするお仕事をしていた心優しいおじさんで、困っているたくさんの人達を助けた。また大勢の子供達も大切にしました。 その優しいおじさんは、年をとり、おじいさんになり、やがて死んで神様のところに行きました。 そして天国でサンタ・クロースになりました。 そして世界中のパパやママの心にずっとその優しい心が伝って、パパとママにあなた達(子供)をくれた神様や優しい心をくれたサンタクロースへのお礼に、神様の誕生日にあなた達(子供)に、プレゼントをあげるようになったのよ。 以上ですが、大人の下手なトリックで子供に夢(嘘夢)を与えようとしても、それはお子様の成長と共にいつか必ず破れる夢です。 だったらサンタ・クロースのモデルが存在したこという事実を教えてあげて、子供達が心優しいサンタ・クロースがいてくれたからこそ、今パパやママからプレゼントをもらえるんだということを伝えるべきではないかと思います。 いかがでしょうか。 大人の無駄な取り越し苦労は必要ないと思います。

noname#80117
noname#80117
回答No.5

信じないと思います! 家庭環境というか教育方針が影響するんじゃないでしょうか?

noname#80117
noname#80117
回答No.4

信じないと思います! 家庭環境というか教育方針が影響するんじゃないでしょうか?

noname#97693
noname#97693
回答No.3

サンタクロースは大人が作ったもので、存在しないことは誰でも知っています。 私は、サンタクロースの概念は素晴らしいと思っています。 「真に求める必要は満たされる」、「人に尽くすことは己を救う」など、人の生き方を教えてくれていると思います。 子供の方が正しい。 子供は大人より直観が鋭いということが、ある本に書いてありました。 無いものを子供に信じさせようとするから、矛盾が生まれると思います。 子供が正しいのに、信じさせようとする大人は嘘つきだと思います。 誰しもが矛盾を感じている。 それでも信じさえようとするのは、何故なんでしょう。 おかしな話です。 サンタクロースの概念をどのように正しく教えるかが問われると思います。

j28j7p82
質問者

お礼

>子供は大人より直感が鋭い 確かにその通りだと思います。 サンタクロースの概念・・・なかなか難しいですね。

回答No.2

私の場合、『俗にいう「サンタクロース」』はいない事を幼稚園で既に「知っていた」(クリスチャンの祖父に教えられた)ので、 信じる信じない以前の問題ですが…。 明らかにおかしいですよね。幼稚園にやってきたサンタさん。 どう見ても髭の下は先生だし。 クリスマス近くに街を歩けば店員のサンタさん、サンタさん、サンタさん。 サンタさんの大安売り。 営利主義の大人が夢を奪っているとしか思えません。信じないのも当然でしょう。 また、子供のころがどうであれ、大人になっても『俗にいう「サンタクロース」』を信じている方がどうかと思いますがね。

j28j7p82
質問者

補足

やはり、tyobitandayoさんのように、子供のころからサンタは存在しないという方はいらっしゃるんですね。 あるがとうございます。

回答No.1

 純真な子供が信じないのに不純な大人が信じるはずはありません。 かわいそうな子供ですね。

関連するQ&A