• ベストアンサー

家庭の味を教えてください

こんにちは(^。^) 早速ですが、皆様の「家庭の味」は何でしょうか? 「家庭の味」とは「家族が好物の料理」であったり、「親御さんから受け継いだ料理・味」ということかな?と思います。 参考まで教えてください。 ついでに作り方も教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (386/855)
回答No.4

家族が好物ということなら、パエリャです。 昔米不足のときにタイから細長いお米を輸入された事がありましたが、その時にそういうお米をおいしく食べる方法として書いてあったレシピを自分なりにアレンジしたものです。だから、本当のパエリャとは違うんですが、スペイン料理を食べに行くよりうちののほうが家族はおいしいと言ってくれます。 材料(4人前) 洗ったお米3合 ソーセージ、イカ、海老、アサリ、鶏肉など好きなもの適当量 赤ピーマン(パプリカ)、緑のピーマン たまねぎ半分~1個のみじん切り ホールトマト缶1個 おろしにんにく カレー粉 白ワイン100cc スープの素(固形の場合1個を刻んで) オリーブオイル 塩コショウ レモン オリーブ油を深いフライパンに熱し、にんにくを炒める。 アサリ以外の魚介類は、ここで入れてたまねぎのみじん切り半分くらいと一緒に炒め、出てきた汁ごと取り出しておく。 肉類とたまねぎ、ピーマンをいため、お米を入れて炒める。ここでしっかりいためておくとお米に芯ができにくくなります。 カレー粉小さじ1くらいとスープの素をいれる。 その後、ワイン、ホールトマトをつぶしながら汁ごと入れ、魚介類の汁も入れます。それでまだ水分が足りないようなら、水を足します。 塩コショウで味を調え、ぴったり合うふたをして5分ほど煮る。 一度良く混ぜる。魚介類を上に並べて、アサリも並べ、10分~15分煮る。焦げ過ぎないように、でもちょっとおこげができるくらいに。 もしくは、塩コショウした後に炒めたものをホットプレートに移して魚介類を並べ、160度で5分、120度で15分ほど加熱する。こっちの方が失敗が少ないです。 ちょっと蒸らしてお皿によそい、櫛切りしたレモンを絞って食べます。 おこげがおいしいので、少し焦がした方が良いです。 サフランは使いません。その代わりのようにカレー粉を使いますが、カレーピラフな味にはなりません。 気分で、ほかの野菜を加えても良いですが、たまねぎとパプリカははずさないで。 ホットプレートで最初から全部作っても良いです。好みで、鍋のふちにオリーブオイルをぐるっとまわしいれてから煮ても、おこげがおいしくて良いですよ。 失敗してお米に芯が残ってしまったりしますが、それも含めて我が家の味です(^^)

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありましたよね。米不足によるタイ米輸入。 わたしは東南アジアが好きで旅行も何回か行ったのでタイ米も好きですが、チャーハンや(タイ)カレーはタイ米のほうがおいしいくらいでした。 パエリアを作っても美味しいかと思います。 パエリアってスペイン料理店でした食べたことなかったです。 フライパンやホットプレートがあれば作れるというのは聞いたことあったんですが、まだ作ったこはなかったです。 カレー粉をサフラン代わりに使ってもカレー風味にならないのが驚きです。 たまねぎとパプリカ・・・パエリアには必ず入ってるお野菜ですよね。 拝見しているだけで美味しそうですよ。 家族の皆さんが好物だというのがよくわかります。 meimeisanさんの得意料理ほかにもきいてみたいくらいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは(*^-^)v 丁寧なお返事をありがとうございます。 塩昆布なんですが、うちのそばには見当たらず・・・ あ、でも椎茸昆布でありました。 小さな椎茸と昆布を甘じょっぱく煮た佃煮でほかほかご飯にぴったりでした。 私の家では「身欠きにしん」という鯡に昆布をグルグル巻いたものが近いかな。 ただ、お正月料理なんですけどね。 椎茸昆布もぉ~のすごく美味しかったです。 色々悩み多き年頃なので痩せてしまい今必死に体重を戻しているところです。 ご心配ありがとうございます。m(_ _)m これでご飯2杯も食べちゃいました、戻るどころか過ぎてしまいそうで怖い怖い(^^;; フジッコのHPみると塩昆布もあるようで、それも調味料として使うそうでびっくり。 なんだか美味しそう♪今度は塩昆布探してみます。 >今じゃ考えられないくらいの料理ですよね。 本当ですね、取ってきたつくしの佃煮なんて今じゃ無理ですもんね。 私も小さい頃は裏の山で山菜を取って来いといわれました。(山菜泥棒♪) 記憶に残るのは「しおで」かな。群生してないので探しているとどんどん山の中に入ってしまって迷子になった思い出があります。 今は都内なのでお目に掛かれない野菜が多くて、それを子供に見せることも食べさせることも出来ないので残念かな。ただ湯がいて食べるだけで家庭の味とまではいかないのですが・・・。 うちはマンションなので石油ストーブ禁止なんですが、子供の頃はストーブの上で芋を焼いたり、それこそおでんの大根をそこで煮てました。そういうのが無いので風情(?)に欠けますね。 >家族(夫)の好物の料理はといえば、さんまのそぼろ 中華(麻婆豆腐、チンジャオロース、八宝菜、かぼちゃと手羽先の煮ものとか、エビチリ) 流石chapaさん♪あ~chapaさんの本格中華boo子もご馳走になりたい・・・。 私などクックドゥより美味しくできる自信がございません!(≧Σ≦)b 秋刀魚のそぼろって珍しいですよね? 私は聞いたことなくて検索してみたんですがあまり引っかからず・・・ 想像で書くと頭を落とし、内臓をとった秋刀魚を骨ごと圧力釜で煮る。 その後でミンチに? もしくは三枚におろし(←苦手)秋刀魚をたたくかフードプロセッサーでびゅんとかけミンチにする。で醤油・酒・砂糖・みりんなどで煮る・・・かな? いま、まだ秋刀魚シーズンなので試してみたいです、レシピ希望です。 (回答してて逆に聞いててどうすると思うのですが(^^;;) あ、削除されたら私が質問あげますね。 うちの家庭の味をもう1つなんですがそれは「焼き豚」です。 この回答(身欠きにしん)を書いててお正月の予算1.3万だなとぼやいてたら 「お母さん!焼き豚はけずらないでね!」と。 生姜と醤油、酒、みりん、砂糖で長時間煮る焼き豚は何故か正月しか作らない♪(爆) なんででしょうね~?自分で書いてて可笑しくなっちゃいましたよ。 手場先の鶏肉では作るんですけどね。焼き豚はうちでは大晦日の風物詩です、 そうそう私の母が鰯をこの味付けでよく作ってくれました。 私の代では魚から鶏肉の手場先に変更になってしまったようですが・・・ 正しく受け継がれるものは案外少ないなと私も今回のご質問で再認識です。 うちの場合は義母の味はないのですが、娘はよくいくのでそのうち私を通り越して義母の料理が娘にいくと思うとちょっと笑っちゃいます。 何故なら義母は豆やおイモをこれでもか!と思うほど甘く煮るのが大好きなのです・・・ お正月の黒豆は絶品なのですが。 そういえばすでに私はしょっぱい出汁巻きなのに。娘の玉子焼きは甘い・・・伊達巻のようです。 こうして少しずつ、家庭の味って姿を変えて受け継がれるのかも。

chapanese
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 こちらこそ再度回答くださってありがとうございました。 しいたけ昆布売ってましたか(^^) おかわりしたなら何よりです。 ああいうものってむしょうに食べたくなるときというかああいうもので簡単にすませたいときってないですか? 早く元気になってくださいね。 そうですよねえ、子供のころは山菜とりとかしてましたが今は難しいですよね。でも旬になるとわらびやぜんまい食べたいです。 「しおで」ってわからなかったので調べてみました。「山のアスパラ」っていわれてるんですね。 いやいや、本格中華なんかじゃないんですよ 中華鍋もってないし(>y<) ぶっ!? わたしがbooさんのを食べたいくらいです。 うちは正月以外に焼き豚というか、塊肉が安く手に入ったら煮豚作ってますよ。我が家は豚の角煮と焼き豚の間のような感じの煮豚です。 これも夫は好きみたいで作ると喜んでくれます。 (-^〇^-)アハハハ うちにはフードプロセッサーないし、三枚に下ろしてとかそんなことずぼらなわたしがするわけないです。 さんまのそぼろってのはさんまを塩焼きにしてその身をほぐしたものなのですよ。 まずあたためたフライパンにごま油をたらして、みじんぎりしたしょうがを加えて香りを出します。 それから細かくきったたけのこの水煮を加え、次に塩焼きしたさんまのほぐし身を入れていためます。 これだけでもいいんですが、あれば梅干も何個か加えてみてください。 味付けはしょうゆ、酒、お砂糖です。さんまに塩味がついているし、梅干も入ってるとお塩たさなくてもしっかり味がついてますよ。 暖かいご飯のうえにたっぷりそぼろをかけて、最後に細くきった大葉をのせれば完成です。 大葉のかわりにキムチを乗せてもまた味が変わります。でもそのままのほうが我が家は好みです。 これを作ると夫は必ずおかわりするし、近所に住む義母も届けたら大喜びで食べてくれてます。 また機会あったら試してみてください。 もうすぐ師走ですね。 最近温度差が激しいですけど、身体には気を付けてくださいね。

回答No.6

こんにちは(^-^*) 家庭の味・・・ですかぁ。 私もちょっと考えてみましたが案外パっと思いつかないものなんですね。 私自身は母の甘辛く煮た煮魚だなあと思ったんですが母→私→娘に伝わる味は無かったですね~。 きっと私、お婆ちゃん子だったからかも。 で、娘に聞いてみましたがすぐかえってきました。 それは単に好きな好物でしたが主に(ダシ)でした。 これ↓おでんの具セットとかについてるおでんスープの味に似ています。 出汁の分量  水 3カップ(500cc)  日高昆布 14cm×2cmサイズくらいのものを1本  お水のうちに浸しておく  カツオ節 7g (鰹の種類によって味は結構変わります)  塩5g前後  醤油やめんつゆを少々いれます。 これに白菜や豆腐、鶏団子、あさり えのき などを入れるとお鍋に。 大根、練り物の揚げ物、はんぺん、牛スジを入れるとおでんに。 ネギ、豚肉、椎茸、うどん 七味を入れればうどんの汁に。 小松菜、大根、鶏肉、青海苔 お餅を入れればお雑煮に。 たこ焼きを作ればこの出汁で食べます。(明石焼き風) ご飯を入れ、卵でとじれば病気の時のおじやに。 これが娘からみた私の味=家庭の味、お袋の味なんだろうな、って思います。 自分で今回書いてて初めて気付きました。 あら~ダシでもちゃんと共通項あるじゃないかぁ~!って自分で発見です。 ではでは。 あ、私はchapaさんちの家庭の味も知りたいです♪

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 わたしの質問に気が付いてくださって嬉しいです(=^_^=) ヘヘヘ booさんはすごくレパートリーがありますよね。 なんでこんなにいっぱい作れるのかしらんってビックリしてましたよ。 お出汁ですか~ 実はbooさんの回答を拝見してから、毎日じゃないですが出汁を取るようになりました。時間のないときは煮ものもついついめんつゆで急いで味付けしてたりしてたんですけどね。夜寝る前に昆布を水につけておけば次の日になったら出てますもんね(^^) 料理の味の中で「旨味」という味がありますが、出汁の味こそが旨味だなと再認識しましたよ。 昨日もそれでおでんと味噌汁を作りました。 うちの家庭の味ですか・・・ 下の方にも書いたんですが、祖母や母からの味というのは実はないんですよ。祖母は物心ついたときにはもう弱っていたのもあって・・・ ただ薄っすらと記憶にあるのは(母方の)祖母が元気だったころに作ってくれた佃煮、それもつくしの佃煮なんです。元気だったころ山で取ってきたのを作ってくれてたんです。今じゃ考えられないくらいの料理ですよね。 祖母から母への味はあります。 うちでは「塩昆布」と言ってたんですが、他の方には「しいたけ昆布」と言ったほうがピンと来ると思います。 作り方は母に聞けばわかるのですが、わたしは作ったことはありません。 亡くなった伯母(母の兄嫁)は祖母と同居してたんですが、「わたしにはこの味は出せない」といって祖母が亡くなってからは母が作った昆布を伯母のもとによく届けに行ったものです。 で、今の我が家の家庭の味というか、家族(夫)の好物の料理はといえば、さんまのそぼろ 中華(麻婆豆腐、チンジャオロース、八宝菜、かぼちゃと手羽先の煮ものとか、エビチリもたまに作ります) ハンバーグ でしょうかねえ・・・ ps:以前のご質問の件、落ち着きましたか?

noname#121504
noname#121504
回答No.5

私は男性で趣味で料理をしますがレシピ無しでは出来ません。妻は何も見ずに毎日料理をするので「たいした物だ」と思います。結局お母さんや奥様が目分量で味付けした物が「家庭の味」で、レシピは無いと思います。実際妻の母の料理は妻より味付けが濃いですが、家族は「そういうものだ」と思って食べている…そういうことだと思います。妻ならではの料理を思い出していたら視点が変わり、このような回答になってしまいました。

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 いえいえ、男性の方からのご意見もうれしいですよ。 しかも料理がご趣味とはすばらしい。 奥様も喜ばれてると思います。 うちの夫も普段はしませんが、料理自体嫌いではないし、作れる人なのでいざというときは安心です。 あはは、わたしもいつも目分量で味つけしてます。 だいたいここれくらいだろうという感覚がつかめているというか、そんな感じです。 お母さんや奥さんの得意料理とかが「家庭の味」なのかなと思ったので質問してみた次第です。

  • koribei
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

祖母から続いているのが (1)じゃがいものソース炒め じゃがいもと玉ねぎを炒めて塩、こしょう、ソース、隠し味でしょうゆで味付けします。 素朴な味ですが、大好きです。 (2)お雑煮 これは、どこでも家庭の味ではないでしょうか?地域によって素材も味も全然違うので。 ちなみに我が家は豚肉、白菜、にんじん、さといも、ごぼう、大根、小松菜、長ネギ、こんにゃく、焼きちくわ、具だくさんなおしょうゆ味のお雑煮です。 これも、祖母から続いていてお正月には、弟夫婦まで食べるために来ます。 (3)コロッケ 母がよく作ってくれました。 豚の挽肉と玉ねぎをほんのりしょうゆ味で炒めたものをじゃがいもに加えます。 (4)餃子 旦那様の実家の餃子です。普通の餃子ですが、焼くときに丸いフライパンにキレイに並べて、水溶き小麦粉を入れ蓋をして焼きます。最後にゴマ油を加えパリパリにします。 ひっくり返してお皿に盛りつけると、キレイに丸くパリパリ羽付き餃子の完成です。 (5)白滝明太子 白滝を食べやすく切って下ゆでしてから炒めます。水分が飛んだら明太子のほんの少ししょうゆ(小1弱)を加えて出来上がりです。

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 おばあ様からの料理ですか・・・ 祖母、子、孫と3代続いてるなんてすばらしいことです。 ぜひ娘さんや息子のお嫁さんにも伝えてあげてください。 1のじゃがいもと玉ねぎの炒め物、ソースと醤油で味付けするのですね。 うちはジャーマンポテト風にするのが多いんですが、今度試してみます。お弁当のおかずにも良さそうです。 2のお雑煮はたしかに家庭の味ですね。 具沢山でおいしそうですね。 わたしも食べたい(^▽^笑) ちなみにわたしは関西出身なので京風(白味噌)の雑煮を作ってます。 3のコロッケもお醤油で味付けするんですね。 和風であっさりという感じでしょうか? 餡に味がしっかりとついていれば、ソースとかいらなさそうですね。 4の餃子、1番の方もそうでしたが、やはり家庭の味という方が多いですね。そうです。水溶き小麦粉か片栗粉を入れて最後にごま油を加えたらパリパリの羽根つき餃子になります。 5のしらたき明太子、明太子スパや明太子ポテトはしてましたが、しらたきと組み合わせたことはなかったです。お醤油がアクセントですね。 良いアイディアを教えてくださってありがとうございます。

  • kyutuku
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.2

親や祖父母からの受け継いだ味 息子は おばあちゃんの酢はすと里芋の煮っころがしが家庭の味ですかね^^ ただし、今もって酢ハスの味付けは違うと言いますが義母が亡くなっておりますので現在その味に近づけるように日々努力中です。^_^; 私は 祖母からいなり寿司の油揚げに生卵を入れて爪楊枝でとじてお稲荷さんと同じ味付けで煮たものです。 家庭の味 おでん・・大根 ジャガイモ はんぺん こんにゃく 卵 昆布 ソーセージを入れてコトコト煮たもの(いっぺんに10人前くらい作ります) 自家製の お味噌 ぬかみそ お米かな

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 わー、どれもおいしそうですね。 昔のおばあちゃんたちはこういう料理作ってくれましたよね。 わたしは祖母から教わった料理というのがないんですよ。 結婚して姑から教わったというのもありません。 ただ、母方の祖母が元気だったころ作ってた佃煮や塩昆布は好きでした。 祖母の味は娘の母が継いでいるようで、煮もの関係はいまでも母のほうが上手いです。亡くなった伯母(母の義姉で祖母と同居していた)も母の作った塩昆布が大好きだったんです。 おでんも今年初めてつくりましたが、これから美味しくなりますね。 ソーセージを入れてるのですね。今度入れてみようかな。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 餃子です 作り方が変わっていまして ひき肉ニラなどの普通の餃子の餡を作ります 少しこねて 其のままフライパンで炒めます(をいをいと言う声が聞こえてきそうですが) 火が通ったあと冷まします それを餃子の皮に包みます 普通に焼く となりますが中身は火が通っているので 皮を焼くだけ 餡の火を通したときの、スープというか固まった油も一緒に入れるのがポイント 本当はその餃子よりも余った餡をホカホカご飯に乗せて食べるのが 大好物で、姉妹で取り合いました 懐かしい

chapanese
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 餃子ですか。 餃子が家庭の味という方は結構いらっしゃると思いますが、餡を先に焼くのですね。それは珍しい。 ああ、わかります。 その餡、白いご飯に合いそうですね。 うちの夫や子供も喜びそうなメニューです。 今度「餃子の餡丼」みたいな形でやってみたいです。 良いアイディアをありがとうございました。