• ベストアンサー

家を建てた方に質問です

近々、家を建てようと、只今、住宅メーカーの話を聞いて回ってます。 話を聞くたびにメーカーによって話が違ってくるので、訳がわからなくなってきました。素人なので何もわかりません。 細かいこと何でもいいです。間取りのこと建具のこと資材のこと、こうすれば良かったって後悔したこと、 または、うちはこれにして(こうして)ほんとに良かったって事、教えていただけませんか? 質問の幅が広くてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77268
noname#77268
回答No.13

建つと隠れてしまうところが大切です! かつて私も住宅展示場を回った時、各メーカーの営業マンが自社をアピールするため、もうどこの言うことが正しいのかわからなくなりました。 そしてモデルルームの中に我が家の家族構成や生活動線に合うものはなく、「注文住宅」とは言っても基本モデルから変更する箇所は、キッチンの魚のグリル1つにしても全てオプションとなり、大変高くつくことがわかりました。 どこも「わがままのきかない注文住宅」でした。 2社と打ち合わせをしたのですが、営業マンがどんなに感じが良くてもやはりメーカー側の人、施主に有利なアドバイスはありませんでした。 ネットで設計事務所を探し出会った建築士さんから、思ってもみなかった「大事なものは目に見えないところ・・」と教えられました。 他の質問欄で「壁のカビ」で困っている方がいましたが、窓の結露は目に見えても、壁の中の結露は見えません。 どんなにカッコイイ家でもどんなに間取りが良くても、カビが生えては台無しです!柱が腐ってしまいます。 もし、まだどのメーカーにするか決めかねていらっしゃるのなら、設計事務所も覗いてみて下さい。 私も最初、個人住宅なのに大げさかな?と思ったのですが、行って話してみるとさすがは専門家! 建具だって資材だって、ココにはお金をかけてココはこれでコストを抑えましょう~と施主の味方です。 工務店でない設計事務所の建築士さんだから、施工会社側でもないのです。 地盤も基礎も配管もコンセント・・も優秀な建築士さんならば全てにおいて配慮されています。 遠回りでも人生最大の出費です。ちょっと時間がかかってもいいのではないでしょうか。。 説明が長くなってごめんなさいね!良い家が建つといいですね!

参考URL:
http://profile.allabout.co.jp/

その他の回答 (16)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

欠陥住宅の特番とか一時期はやっていましたが まず大変失礼ながら地元工務店が多かったです。 さらに友人に口聞いてもらったとか、知人の 紹介とか、知人が工務店経営とか・・・・。 http://park7.wakwak.com/~ielinks/ ここは住宅をたてた諸先輩たちが自分のHPを 作成してリンクされているし、意見も活発に 交換されています。 HP作る際に良かった点、悪かった点などを 紹介しているし、俺が見る限り大手ならどの メーカーでもできあがりには満足しているな! という感じです。 ちなみにうちは、木造にこだわりました。 展示場みて外観に一目惚れした建物があって、 さらに営業マンとの相性もよく、そこに決め ました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.5

家を建てるにあたり、色々な段階を踏みますが先ずは、第1段階 としてモデルハウスに行かれる方が多いと思います モデルハウスに入って、何か嫌な感じのする家は止めた方が いいでしょう。科学的とは言えませんが、人間の五感や第六感が 働いているとしたら、長く住む家としては、失格だと思います 逆に見た目はそれほどでなくとも、何かいい感じがするモデル ハウスはその人に合っている可能性が高いです。女性はとかく 視覚効果にだまされやすいですので、気をつけましょう どんなビルダーがいいかは、建築現場や既に住んでいる家を積極的に 見せてくれるところがいいと思います。建築の現場も、基礎、上棟 内装など、どの段階でも公開しているところです。 出来上がったばかりのオープンハウスは、そういう点では参考に ならないと思いますが、この場合、なるべく多くの現場やオープン ハウスを見るのは、とても勉強になるはずです 具体的なプランに関しては、あまり流行りものには手を出さないこと でしょうか?最新の流行は、流行が過ぎると陳腐に見えるものです 特に外観などは、そう簡単には変えられませんから、10年後20 年後を見据えたものにした方がいいと思います。 他にも、最近はゲリラ豪雨も頻繁にあるのに、雨戸もなく、軒や庇も ない家って、どうなの?って感じです その点、ANo.3さんの標準的な家は、長い目で見れば、とても住み やすいのではないかと思います 家はプランを考え竣工までが、夢で、入居してしまえば、現実だけが 残ります。いくら勉強しても、足りないくらいですけど、大きな後悔 のない家造りをして下さい

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

コンセントの位置:部屋の4角につけたけど、前に大きな家具やソファなどををおくとコンセントの抜き差しがやりにくい。大きな家具の置き場所の配置を決めて、何もおかない所にコンセントを配置したい。 TVのアンテナ端子の位置:これも家具の配置を考えて決めたい。書棚の後ろにアンテナ端子がきていて、取り付け・取り外しやチェックに非常に不便。 LANケーブルの壁内敷設管や隣室との連絡穴を天井付近にあけておきたい。いつもドアや引き違い戸の隙間を通したりするため、完全に戸が閉められない。LANケーブルが壁面やカーペットの下を通しているのが現状。 床下収納庫:床下全部を収納庫にすればよかった。タイヤや使わなくなった捨てられないものが、年々部屋を占有していき、居住有効スペースが減少してゆく。大型のものが収容できる場所がなく、吹き曝しでモノが壊れ錆びていき、無駄になる(夏場使ったヨシズや鯉のぼりのポール、梯子や蝶番、物干し竿、スキー板、アパート住まいの子供の帰省時だけ乗る自転車、ストーブ、冬場しか使わないやぐら炬燵、石油缶、日曜大工の建材やあまり、捨てられない子供の玩具、普段使わない大型のバケツやたらいなど多数。)。 配管(特にお湯の配管)が腐食しやすいので、取替え工事がしやすい家の作りにしておく。漏水や配管の腐食・水漏れの都度、犬走りやコンクリートの地面を壊したり、壁や壁の鏡やタイルを壊して配管の交換するのは、修理費やリホーム費用が高くなる。 洗面台の蛇口を低くつけないと顔洗いや頭を洗うのに非常に不便で使い辛い。 どの下手にも部屋の4角に2箇所ずつ合計8箇所コンセントをつけたことは良かった。 蛍光灯の蛍光管の種類を棒型は20WxN本のタイプに統一、丸型も種類を3種類に抑えたことで、取替えや購入がしやすい。 洋式トイレを1Fと2Fに作ったことでかち合わせが少なくなり、両方のトイレが非常に役立っている。 コンクリート住宅にして天井裏がなく、ねずみの侵入がなくてよかった。 地震でも安全な事。 外壁や風呂の壁や洗い場は酸化チタンのタイルにしたかった。自己洗浄・殺菌作用があり清潔で汚れない。 玄関や道路から見えない所で雨天でも洗濯物が干せる場所を確保したい。特に女物の下着干し場。玄関横の軒下に干し場を作ったが、女物の干し場は室内の風呂場の前のスペースで室内の湿気が多く、鏡や止め具が早く傷んだり、黴がはえる原因になっている。 2階のベランダは晴れの日は布団を干したり、洗濯物干しで重宝している。 窓ガラスやアルミサッシ窓枠や外壁に面した壁が露結により冬場にぬれやすく、木部や壁紙に黴が繁殖したり腐ったり、剥がれたりしやすいので、露結しないように工夫したい。 地震対策:家具倒壊防止のため背丈位の高さに家具をチェーンで固定できるような金具を壁に取り付けておきたい。 ガスレンジの換気扇フードの出口を外壁から10cm以上外に出す。そうしないと揚げ物や炒め物の油の蒸気が冷えたものが換気扇のフードから外壁に垂れて外壁が無残に汚れる。 防犯上、窓ガラスの鍵の位置が外から見えない構造の鍵や2重の鍵がいいですね。一階のガラスも人目にふれるガラス戸は覗かれないように不透明ガラス(曇りカラス)にしたいですね。室内の人の気配が、戸外から分かるようでは困ります。 一階の窓から進入されないように窓には簡単に取り外せない格子をつけたいですね。 その他、あげれば、きりがないですのでこれ位にしておきます。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

13年前に家を建てました。 秋の土曜日の夜に、娘がチラシを見て一言。 「お母さん。うちらもちゃんとした家に住みたいねー」。 で、妻がチラシを覗き込んで「そうね」と。 翌日、朝起きると妻と娘の目がランランと輝いていました。 で、私は運転手を命じられて近くの住宅展示場に。 妻は、「ここよ!ここよ!」と言って某ハウスメーカーに。 で、応対に出たH君とヒソヒソのヒソヒソ。(H君とは初対面!) 30分ばかりすると私は呼ばれて契約書にサインを求められました。 さて、間取りの打ち合わせと細かな仕様の打ち合わせに半日を要したでしょうか? 「どんな間取りにしますか?」 「標準で!」 「どんな仕様にしますか?」 「標準で!」 家の部材は月曜日に届いて当日に1階は完成しました。 2日目には屋根まで完成しました。 3日目には、窓等も完成しました。 4日目には、全ての工事が終わりました。 まあ、これ程になーんにも考えないで家を建てたのは珍しいでしょうね。 良かった点1=間取りに不平・不満がなく大満足です。 良かった点2=台所工事と玄関工事とをHM工事から分離して大成功でした。 良かった点3=東南角地で犬と暮らせる環境を絶対条件にしたのは大成功。 半日で打ち合わせが終る間取りですから実に簡単なものです。 20坪の総2階の本体に8坪の離れをくっ付けた、実に、陳腐な間取りです。 20坪の総2階の本体の東半分の10坪をダイニングとリビングに。 20坪の総2階の本体の西半分の真ん中に廊下を置いて南側を和室に北側を水周り。 で、本体部と離れを繋いだ部分を玄関にし、玄関の対面には裏庭に出れるようにしました。 そこには、物置とデッカイ犬小屋を3つ。 玄関を右へのローカはリビングに通じています。 玄関を入っての左はミニキッチンとトイレと収納を持つ離れとなっています。 私らの寝室です。(トイレが二つあるのは実に便利でしたね!) 2階は、真ん中がローカで北側に12畳の娘の部屋。(クローゼットは3畳) 2階は、真ん中がローカで西側に7.5畳の息子達の部屋が二つ。 廊下には、3畳の物置があります。 2階の天井は、全て、勾配天井です。 大体、これが某メーカーが売り出していた規格住宅の基本仕様です。 で、全て、そのまんまです。 全国で2000棟ほど、全く、同じ作りの建物があると思いますよ。 なお、パンフレットと基本仕様とに大きな差がありました。 玄関の大容量の収納は、「あれはパンフレット用」と言い出しました。 台所の作りつけの収納も、「あれはパンフレット用」と言い出しました。 で、止む無く、家具屋を呼んで「パンフレット通りに頼む」で完成後工事としました。 職場の同僚は、色々と苦心惨憺して間取りを打ち合わせて家を建てたようです。 が、みーんな、私に言わせれば無茶苦茶です。 「なーんで、当たり前の間取りで当たり前に建てないのかな~」と思います。 まあ、これは性格というか考え方の違いなんでしょうね。 なお、土地は僅かに61坪ですが駐車は大型3台、軽1台が可能です。 これは、東南角地ならではの設計です。 なお、エクステリア工事もHM工事から除外しました。 まあ、HMが請け負ったのは躯体本体のみということ。 頭金ゼロ、預金ゼロで年収も一介の工場の工員だから安いので全てが苦肉の策です。 間取りの打ち合わせと細かな仕様の打ち合わせは半日。 だが、東南角地探しと家具屋と庭屋との打合せには相当な日数を費やしました。 まあ、これは性格というか考え方の違いなんでしょうね。

  • k496751
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

設計事務所で住宅の設計を手掛けています。 メーカーごとに話の内容が違うとのことですが、どんな内容なのでしょうか? 一般的に住宅メーカーの営業の方は、メリットは口にしても、デメリットは口にしません。 例えば基礎の形式ですが、地盤の地耐力によって「布基礎・べた基礎・杭基礎等」あります。 私も以前、イヤらしくもハウスメーカーの展示場を偵察に行った時に、営業の方に「我社はべた基礎を採用している」とアピールされました。 確かにべた基礎は布基礎よりも構造的に強いのですが、コストが高い点と自重が重いので、敷地の地盤調査もせずに基礎形式を決める事はナンセンスです。 地盤がよければ、布基礎で充分のケースもあります。 無駄なお金をかける必要はないのです。 営業の方と話をする際は、相手が正確な知識を持っているか確認した方がよろしいかと思います。 建築士の資格を持っているか、また自ら学んだ内容を質問してみる等。 大変手前味噌で恐縮ですが、設計事務所という選択肢も考えて見られてはいかがでしょうか?

tentenkona
質問者

補足

早々にアドバイスありがとうございます。 メーカーごとに話が違うのはいろいろありますが、k496751さんの言われているように、土地の形状や地盤のこともしかりです。 大手メーカーDによると土地に高低差があるので土を入れて、見た目(調査なしで)、地盤が弱いので杭を打たないといけないとか、 大手メーカーSによるとあの程度の高低差は基礎をやる段階で土が出るのでカバーできるとか。。。何を信じていいのかって感じです。 設計事務所ですか。。ノーマークでした。 けれど、信頼できる設計事務所ってどうさがせばいいのでしょうか? 丈夫で長持ちする住み心地の良い家を建てたいんですが。。。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.1

こんにちは。 新築3年目に住む30代です。 お気持ちよくわかります! 新築にしよう、と色々なメーカーを見て回りましたが、素人にはさっぱり、何が良くて何が必要で・・・などわかりませんよね^^; とりあえずは、どんな家を建てたいか、から始めたらどうでしょうか。 予算などもあるでしょうし、地震に強い家、デザインの素敵な家、鉄筋造り、木造・・・などなど。 うちはモデルハウスのフィーリングと営業の方の応対でほぼ決めました^^: 間取りは、うちは義両親と同居のため、義両親にも入ってもらい、お客様用の部屋、子供部屋、 寝室、キッチンなど、必要と思えるものを書き出し、建てる予定の土地の見取り図に当てはめながらウンウンうなって考えました 笑 義母が風水にこだわっていましたので、キッチンは南側が良い、とか、玄関の向きやら和室やら、ある程度の配置が決まれば、あとは楽でした。 後悔したこと・・・は今のところありませんね^^; 願わくばもう少し部屋が広かったら・・・とか思いますが、予算の都合上いたしかたなく…^^; 住み始めてから気づいた点は、電源やエアコン・テレビの配線(?)です。 旦那がそこらじゅうに取り付けてくれたので、使い勝手がよく、良かったなぁと思います^^ あとから「ここにもつけておけば良かった」と思うより、使い道がなかったとしても、あった方が便利ですよ^^ あとは建てている最中に、何度か足を運び、カメラで撮りました。 これは、業者が不正を行わないよう抑止になるそうです。 素人ですので、見てもさっぱりですが、カメラで撮っておけば万が一の時も証拠になるし、 持ち主が見に来ているとのことで、不正をしにくい環境ができるそうです。 住宅は高い買い物です。 ある程度の妥協は必要かもしれませんが、後悔しない程度に気に入ったメーカーで素敵な家を建ててください^^ 参考になっていませんね、すみません^^;

関連するQ&A