• 締切済み

妻と実家

妻と実家の事で悩んでます。現在妻と長女と関東圏に住んでいます。家は持ち家ですが、妻と妻の母親に賃貸よりも持ち家の方が安いからと進められて購入しました。私の中では駅からも近いし不要になれば売ればいいという感覚でしたが、今考えれば妻側の緻密な計算だったのかもしれません。家の名義も比率は違いますが私と妻の共同名義で購入してしまいました。妻とはでき婚でしたが、将来的に私の実家のある東北に帰る話をしていました。しかし、子供が生まれて以降、妻は私の実家に喧嘩腰になり、平然と私の実家・家族をけなす言葉を吐くようになりました。原因は子供の命名にあり、私の実家が非常にしきたりに厳しかった事もあり、それにアレルギー反応を起こしたのだと受け止めてました。しかし、今春、実家の祖父が病気で倒れ、元々介護が必要な祖母もおり、私の父や母が私に帰ってきて欲しいと伝えてきました。その事を妻に伝えると「一人で帰れば」と冷たい一言。更には占い師に診てもらったら私はここ(現居住地)から動けないと。また、私の実家の家族が長女に会いたいと言っても何だかんだ理由をつけては会わせず、自分の母親とは毎週のように会わせている始末。相手の事を全く考えない妻に本気で嫌気が差してます。 妻には「帰るなら一人で帰って」と言われており、このままおめおめと引き下がって妻の思い通りには絶対にしたくありません。離婚は仕方ないにしても長女は私が連れて行きたいと心から願ってます。今のままだと本気で憎しみだけしか残らなそうです。妻が長女の親権を希望している以上、裁判になる可能性が高いです。何とか勝ち取りたいのですが、この場合、どうしたら良いのでしょうか。ここ半年、ずっとこの事で悩んでます。何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) うーん、そうですね~ 裁判で親権を争っても貴方が取得するのは難しいような気がしますね。 お子さんっておいくつなのですか?小さいうちは特に難しいと思います。 実家に戻っても今の生活水準を維持できるほどの職にありつけるかどうかわからないし、要介護の人が複数いる家庭で養育となると難しいとみなされないでしょうか?家を処分するにも負債が生じるでしょうしね。 今、MK006さんが実家に帰るというとそりゃ奥さんは嫌でしょう。彼女はもともと関東の人ですよね? 都会出身の人が田舎に行くのはその反対のパターンよりものすごく抵抗があるでしょうし、今のMK006さんの実家の状況だととても納得しないと思いますよ。介護の必要な祖父母に加え、両親と一緒に一つ屋根の下に暮らすのですか? 上京して就職し、ましてや関東の人と結婚したのならそうそう実家には戻れなくなるのは覚悟すべきです。デキ婚だからそこまで思わなかったのでしょうね。お互いに。 貴方は一人っ子ですか?奥さんはどうなのですか? まず、御実家の介護状況はどんな感じですか? 介護保険はどうしていますか?ヘルパーやデイサービスの利用状況はどうですか?現地の病院や老人ホームの状況はどうですか? それをきちんと調べないで同居の家族だけで見るというのは非常にきついと思いますよ。介護する人とされる人との関係もそうですが、介護する人同士の関係もおかしくなります。長引けば長引くほど精神を病みます。 ご両親の口ぶりを見ると「介護人員が必要だから帰って来てほしいい」という気持ちが感じ取れてしまいます。離婚しても帰ってきてほしいと仰っているのですか? 祖父母の介護はご両親をふくめ、祖父母の子供たち(ご両親やおじさん、おばさん)たちが率先してすることであって、孫や孫のお嫁さんを巻き込んではいけないと思います。 なぜ「今」帰らないといけないのですか?? そして実家に戻っても仕事は確保できているのですか? 貴方は戻っても普段は介護ではなく生活のために仕事に行くでしょう? 仮に離婚して貴方が娘さんを引き取ったとしても誰がお子さんの面倒を見るのですか?ご両親にお願いするのですか?祖父母の介護も抱えているのに? そんな状況だと絶対に奥さんは納得しませんし、仮に貴方も再婚したくても老人と連れ子の世話のための結婚なんて誰が喜んで引き受けてくれるでしょうか? 「将来」って1年後もそうだし、10年後、定年後すべて含めて「将来」です。 もしかしたらお子さんが独立したら奥さんも考えが変わるかもしれない。それはやはり夫婦関係がうまくいけば変わっていく可能性もあるというものです。確かに奥さん身勝手ですが、そうなってしまったのはあなたの方にも原因はあると思いますよ。 お子さんを自分の親になかなか会わせられないのも辛いですが、もう少しすればお子さんも大きくなって身動きもとりやすくなりますし、貴方と奥さんの関係が良くなっていれば奥さんも貴方にお子さんを安心して任せられるようになるでしょう。 離婚だどうだと騒がす、実家のことはしばらく通いながら様子を見て、奥さんと修復されることをお考えになったほうが建設的かと思います。

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.4

質問者様が子供を引き取り、ご実家に帰っても、 祖父母の介護ができるのでしょうか? 逆に子供の面倒を見る人手が必要になるのでは…。 奥さんの思い通りにしたくないとかではなく、 きちんと将来を考え行動したほうが良いと思います。 命名の際からアレルギー反応…ということですが、 奥様がアレルギー反応を起こすほど、辛い思いをしたということではないでしょうか。 実家が色々言ってきても、夫婦の意見を大事にしよう!と守って欲しいですけどね。 今の状態では、介護なんて無理でしょう。 「将来的に私の実家のある東北に帰る話をしていました」とのことでしたが、 将来的に帰るというのと、家族4人分の介護では話が違ってきます。 私が奥様の身内なら、離婚を勧めるかもしれません。 ご両親の介護はまだしも、まだ若いのに、今から祖父母の介護まで…、と。 「相手の事を全く考えない妻に本気で嫌気が差してます」とのことでしたが、質問者様にも原因はあると思います。 でももう修復は不可能なんでしょうか。 実家はご両親がまだ健在なようですし、まずは夫婦の関係を修復する努力をしてみてはいかがですか。

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

息子を持つ親っていうのは なんで息子に依存するのでしょうかね 息子が新しい家庭を持ってもなお 自分たちの面倒を見てもらいたがる・・ 娘を持つ親というのは 嫁いだ娘に 自分たちの老後の世話を期待したりしませんよ 質問者様にとって大事なのは あなたの家庭あなたの家族を守ることでは? あなたは親離れ あなたのご両親は子離れすべきかと思います ところで 質問者様のご両親は あなたに仕事を辞めてまで離婚してまで自分達の世話をしてほしいと望んでいるのでしょうか?????? そうではなくて 家庭内介護人=妻の働き を期待していたりしませんか?  離婚だなんだと早まる前に 状況を把握されたほうがよいと思います

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

残念ですが、親権は奥さんでしょう。 貴方は実家へ帰られてからの就職は決まっていますか。 地方で就職するのも大変です。 ご実家に帰られて、現状を話してみられることです。 離婚してまで帰って来なくても良いとおっしゃるかもしれません。 実家へ帰られ就職できても、介護の大変な貴方の実家へお嫁にくる人もなかなかいませんね。 暫くは、連休や有給を利用して実家へ通われたら如何でしょう。 お子さんは貴方だけですか? 祖父母の状態を見て、ケアマネージャーと今後の相談をしてヘルパーさんを頼んだり、病院や様子次第では特養も探さねばなりません。 一緒に暮らしていなくても出来ることは沢山有ります。 貴方が帰って、家事や介護を助けるにしても仕事をしていれば、食事や洗濯等でお母さんの仕事が増えるかもしれません。 勿論、貴方が帰って来てくれれば、心強いでしょうが。 離婚すれば、お子さんとも会えなくなり養育費も送らねばなりません。 家の処分も難しいですね。 強くおっしゃっている奥さんも母子家庭として子供を育てていくには内心不安も大きいと思いますよ。 貴方が自分の両親等のお世話を考えるように、奥さんの両親の老後も有ります。将来のことを良く話し合わないまま結婚されたのでしょう。 貴方がお子さんを引き取って帰ったら、子供の世話は誰がするのでしょう。離婚して帰った後、後悔されても遅いですね。 交通費はかかりますが、行き来をしてみてから最終的な判断をされれば良いと思いますが。お子さんを奥さんのお母さんに見て戴いて、奥さんが収入を得て送金するのも良し、親戚の方に手伝って戴いて謝礼をするのも良いと思います。 2歳になれば、貴方がお子さんを連れて帰れます。 親権は裁判になっても負けますね。家も夫婦で合意して売却しても多くは望めませんね。 現在の勤め先に実家の近くに支店等があれば希望を出されたら如何でしょうか。

noname#109313
noname#109313
回答No.1

こんばんは。 私は女性ということもあり、また自分が嫁、妻と呼ばれる側でもあり、奥様の立場からものを見てしまうかもしれません。 ひとつの意見として読んでいただけたら幸いです。 まず、ご自分がご実家のことをお考えになるのは当然ですが、同じように奥様もご自分のご実家のことを考えるのも、当然とお考えになったことはありますか? どうも、読ませていただいた限りでは、そこのところから根本的に行き違ってるような気がします。まず、平等に、奥様のご実家のことも考えて差し上げていたら、このような事態に至らなかったような気がするのですが。 たぶん、「いや、そんなことはないです。向こうが悪い。約束だし。」 なんて言われるのでしょうが。 原因なくして結果なしです。 そもそも、「相手の実家を、自分の実家よりも大事にする」のが、こういう問題での原則、と聞いた事があります。 奥様も、あなたも、それがなかったんでしょうね。 私も偉そうなことは言えませんが、旦那はちゃんと私の実家を気遣ったり、立てたりしてくれますので、私も気をつけるようにはしています。 まず、>このままおめおめと引き下がって妻の思い通りには・・・ なんて考えず、どうすれば仲直りできるか、お考えになったほうがよいのでは。 おじいさま、おばあさまだって、お孫さんを泣かせてまであなたに帰って来て欲しいでしょうか?

関連するQ&A