- 締切済み
妻の母親との同居について
結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/554)
妻のお母さんが心配なら近くに住むのがいいのですがね。 同居すれば失うものも必ずあります。 同居するなら完全別居にしてお隣さんとして付き合うのがベストだと思いますが、 そうしないと、他人と同じエリアの中で暮らすっていうのは結構拒否反応が出ますよ。 あなたは会社で家を留守にするのでお母様と接触する時間が少ないのでそうかもしれませんが定年退職した人は、定年後はそのことが辛い辛いとぼやいています。 それから奥様とお母様の距離が近くなるとあなたと奥様の距離が開いてしまいます。 一番いいのは、最低100 M か200 M 離れて暮らすことだと思います あなたが入り婿ではないとか思っていても現実にはあなたの家に妻の母がいるのですからあなたの親戚とかははっきり言って来なくなります。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
完全分離で暮らしても、貴方の実家家族が訪問となると義母に挨拶くらいしますよね? 義母の土地に同居なのですから、気を配るのは当然かと思います。 完全別の建屋にするとしても、貴方が外に出たら母屋に義母の友人親族が来たら貴方はスルーせずに挨拶しますよね? 地域の役員も同じです。 マスオさんとしての役員担当、義母と妻よりも貴方という男手が近所には頼られると思います。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
基本全部別でもいいんじゃないでしょうか。 (宅配便などよく頼むなら、玄関は同じ方が楽かもしれませんが) 別だからって、生活すべてを別にする必要もないですよね。 キッチンがふたつあっても、食事は一緒にしたってかまわないはずですから。 たとえ玄関を別にしたとしても。 質問者さんが遅く帰宅するなどの際、奥様がお母さんと一緒におしゃべりしながら待つこともできるので、家の中にひとつ、お互いが行き来できるドアをつけるのもアリかなと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
全部別にする方が、あなたが楽だと思います。勿論、一人で出来なくなった時には一緒にする必要は有るかもしれませんが。 あなたの、お嫁さんが、あなたに対して細やかな気遣いが無ければ、難しいですよ。(嫁姑より)
- Panchu1024
- ベストアンサー率28% (9/32)
20代後半の既婚者女です。 同居のようなものですよね… 近所も奥さん側の親戚がいて 気を使う日々が見えてしまいます。 家を建てるお金は誰が支払いますか? 主さんが払うのであれば 全部主さんが決めればいいです。 完全分離が良いとは思いますが、 家が隣になるわけで、奥さんのお母様が 年を取って介護が必要になれば、 すべてが大変になると思います。 ご飯の用意にしても、一緒に食べるなら 主さんの家に連れてきてあげたり、 お風呂が入れないなら手伝いに行ったりと わざわざ外に出て行かないといけなくなります。 私としての案ですが、いずれ介護しないといけないと 考えてのプランですけど 完全分離で家を建てて、主さんの家と お母様が住まわれる家の間(家と家の間)に 通路といいますか、廊下を作るのはどうかなと。 その廊下もお互いの家が扉を付けてれば 相手の家の中も見えませんし、 わざわざ外に行かなくても扉開けて廊下を渡れば お母様の家に入ります。 なにかあれば、靴も履かずにすぐに 行けるかんじなので良いかなと思います。 まあ、近くに住めば、 老後は見てくれると思われると思います。 なので、完全分離にしても いずれは奥さんのお母様を見なくてはいけないと 言うことを覚えておいてください。 色々と大変でしょうが、頑張ってください(^ ^)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
貴方の親世代の母親です。 妻親でも夫親でも敷地内同居や2世帯住宅の末路を後悔している友人がたくさんいます。 妻の親と同居の末に、妻を亡くし妻の親と子供と今も暮らしている。 夫の親と同居の末に、夫を亡くし子供が巣立っても夫親と暮している。 同居の増築の時点で、妻と妻母に貴方の母親や兄夫婦が来る事実を伝えてありますか? 土地はあくまで義母のものでは? 義母の了解なしに婿でもないマスオさんが実家の母と兄夫婦を招待出来るのでしょうか? 最悪、子供を持てずに妻を失い、妻母と貴方が暮らす場合の覚悟はできますか? 妻は一人娘でしょうか? 妻母の土地や家となると相続も出てきます、貴方が母親と兄夫婦をもてなしたい気持ちと同じように、妻母の身内や妻の身内もその家でもてなされることを想像できますか? 母親一人が可愛そうとは思いません。 実父と義父の存在が文章に無いように、妻が先に亡くなった場合や離婚した場合にその家がどうなるかもしっかりと想像してからの増築を。 義母に孫の子守を頼るのなら、その義母の介護も貴方も背負うことだけは忘れないでください。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
おっしゃる通り距離感が大事だと思いますが、それは個人個人で大きく違います。正解は一緒に住む人全部が納得する形しかありません。ですから、質問者とお義母さん、お母さんと奥さんのペアで何が一緒でいいのか、違う方がいいのか、今からでも変えられるなら、三人でお話するのが良いかと思います。 食事を共にできるなら、キッチンは共同で大丈夫でしょう。それに伴ってリビングも同じで良いように思います。風呂トイレはあなたが男性でお義母さんが女性ですから、お義母さんがデリケートであれば分ける必要があると思います。どちらにしてもお母さんを交えて三人の希望をできるだけ叶えられるようにするのがベターだと思います。 そして生活をし出せば、思わぬところで問題が発生することも出てくると思います。その時にお互い遠慮せずに言い合えるとより良いかと思います。 あなたのご家族は、申し訳ないですが、二の次三の次ですね。生活する人の事を考えるのが第一です。質問者さんの夫婦とお義母さんが仲良く生活できているなら、質問者のご家族も打ち解けられると思いますよ。
補足
回答ありがとうございます。 「義母の了解なしに婿でもないマスオさんが実家の母と兄夫婦を招待出来るのでしょうか?」 とありますが、遊びにくる程度でもやはり確認が必要なのでしょうか? 完全分離型でも。