• 締切済み

私と実家の関係について【妻と実家は絶縁状態】

私とうちの実家との付き合いについてです。 私(29歳、長男)は妻(26歳)と婚姻して4年目になります。 結婚当初より両親とは別居で暮らしており、子供はいません。 私の両親は健在、妻側は父のみ健在です。 うちの実家は車で45分、妻の実家は車で15分という距離です。 先日、妻とうちの両親がトラブルになり、妻とうちの実家は絶縁状態となりました。 それ以前は時々実家に行くなどの付き合いはありました。(月に2度程度食事をすること、盆・正月に行くといった感じです) 原因は、うちの両親は家族付き合い(月に何度か一緒に実家で食事をする、近しい親戚が実家に集まった時には同席するなど)をしたい、妻は出来る限り距離を置きたいという考えの相違です。 両方とも意見を譲る気はありません。 なお、私は妻と世代も近いので彼女の考えも理解できますし、実家で育ってきたので両親の考えも分かっています。 ただ、守るべきものは今の家庭(妻)、彼女との家庭を第一にしようという思いから、妻がうちの実家と関わらないということに納得しています。 うちの両親が『家族』として妻に対して親しくすることが、妻にしてみれば苦痛ということが分かっていますので。 妻としては家族ではなく『ただの夫の親』(簡単に言えば他人)という考えです。 私は、私たちの家族を優先させるべきという立場から、実家には我慢してもらうことになるということは両親に伝えています。(両親は納得していません) 先日のトラブル以降、実家に行くこと、連絡等を妻と実家間で行うことはありません。 (正月などはもちろん、冠婚葬祭についても関係を断つつもりです) 将来的にも妻からうちの実家と関わりを持つということを言い出さない限りは、私から関わりを持つようにということは言うことはしません。 私のみ、一人で実家に帰ることは時々しています。 そこで、質問なのですが、 私の考え方について賛否両論あると思うのですが、みなさんの意見をお伺いしたいです。 私も私の実家と絶縁するべきか、 (私が実家に帰れば妻が不安がる→私が時々帰ることで実家側の立場に転換するという恐れを抱いているようです) 将来子供が生まれた時に実家に連れて帰ることの賛否、 等ご意見を頂戴したいと思っております。 その他、何でもご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 156
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

うちも主人の身内の付き合い多いですよ。けど長男だし車で一時間くらいでいける所にいるし孫を見せるため義務と思って月一で行くようにしています。 行けばいろいろくれますしね。 それでも誕生日だ父の日母の日と年がら年中イベントだらけです。親戚も回りにいっぱいいいますしね。もらうことも多いですが交際費が笑えないくらいかかります。 私の実家はそこまでイベントや集まりがなかったので(せいぜい正月クリスマスくらい)うちの親は大変ねと笑ってました。 ただお子さんいないのに隔週で旦那の実家は正直きついですよね。話すことないしいずらい。休みの日はゆっくりしたいだろうし家事だってやることいっぱいあるし、友人と出かけたりしたいだろうし。 縁切ることはやりすぎと思いますが、奥さんの親戚も大切にしてあげてください。 うちでは去年の正月主人の伯母の集まりと私の親戚の集まりが重なり主人のほうが優先されました。私としては昨日会った人たちの集まりより一年に一度しか会わないほうを優先して欲しかったですけどね。 なので二年くらい従兄やその子供たちにあってません。。。 どちらの身内にもそういうことはなさらないように配慮してあげてくださいね。

  • arihara
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.17

とても自身の環境と似ていたので、コメントさせてください。 私は主さまの奥様側の立場で、未就学の子がおります。 また、私自身の父親が主さまの立場におりました。 1.両親の場合  父(長男・長子)は両親含めた親族と決別しました。  絶縁した原因は宗教的過干渉と、それに従わないことによる虐待です。  小学校に上がる前には疎遠になっていたため祖父母のことは覚えていません。  父母は葬儀に出ましたが、当時小学校高学年だった  私と弟は葬儀に出ていません。  父の葬儀にも父方親族は誰も出席していません。  弟が連絡先を探し出し電話を掛け名乗ったところ、  『○○教の信者でない家族は居ません』と10秒で電話を切られてました。  用件すら伝わってないので死んだと知らないかもしれません。 2.私たち夫婦の場合  まさしく現在の主さまご夫婦同様です。  『家族として親しく接する』という考え方も同じですし、  主さまのスタンスは主人とまったく同じです。  ここに至った原因は大きく二つありまして、  義両親からの政治思想強制と、義父からの性的干渉です。  義祖母や義叔父はその思想と関わりがないこともあり、関係良好です。  (性的干渉があったことは私、主人、義父以外知りません) おそらく主さまご夫婦、奥さまにとっては積もり積もったものが 言葉にしないものも含めてあるのだろうとお察しします。 他人から家族になったのならなおさら、 お互いの考え方や心を尊重し合う必要があると私は考えます。 もちろんある程度譲歩しあうことは生きていくうえで必要でしょうが 片方だけがすべてを受け入れる、そんな関係は早々に破綻するものです。 私自身は主人が義実家と関わることを否定はしませんし、制限はしません。 ですが『何かがあったときに一番に守りたいもの』が私とあなたで一致しない時がきたら その時は一緒に生きていくことはできない、という話し合いはしています。 もちろん奥さまがお感じになるような不安が、まったくないわけではありません。 結局のところ絶縁するかしないかは、主さまのお心しだいだと私は思います。 ただ、お子さまが出来た時の対応に関しては、 奥さまの意見を尊重していただきたいとも思います。 義実家の食に関する接し方や危険物(ハサミ等)の管理、衛生面etc 私は3ヶ月の時に義実家でナイフで怪我をこしらえたことと、 子どもの手の届く場所に酒とタバコが置かれていること 義弟が子どもの周辺で暴れまわることの3点から 義実家の中には入れさせたくないと伝えています。 ただ子どもを連れて行くのは主人ひとりなので、実際がどうかはわかりません。 これ以上は夫婦間の信頼でしかないので… 子どものことだけでなく、今後のお互いのスタンスも含めて、 一回だけの話し合いで済まさず何かのタイミングで確認しあうことが 今は大事な時期だと思います。 その積み重ねが信頼関係を築いていくものですし、 もしかしたらその先に、奥さまのお心がほぐれてくるかもしれません。 何かの参考になりましたら幸いです。

回答No.16

私も全く奥さんと同じ年頃に同じ様な問題がありました。 私の場合、旦那の実家が車で30分、私の実家は遠く、義母が私のウエディングドレスやウエディングドレスにとても干渉してきた為、頭に来て彼に「もうあなたの実家とは縁を切らせてもらいます」と言いました。 結果・・・今はとても旦那の両親共仲良く、私から旦那の実家に帰ろうと誘う位になっています。 例の実家絶縁宣言をした後、旦那は私に「僕を本当に愛しているのなら、僕の家族ごとうけつけて欲しいし、僕の両親ともうまくやって欲しい」とものすごく本気で頼みこまれました。 それから彼が話し合う機会をもうけ、間に入り和解しました。 その時はもちろんモヤモヤした気持ちでいっぱいでしたが、そこからは彼自身も全く変わりました。 ・私の実家にも帰ろうと彼も一緒に私の実家に帰省したり、 ・自分の家族だけでなく、私の家族の誕生日も考え、私の家族にプレゼントをしてくれたり ・彼の両親の方も、自分の息子だけでなく、私にも毎年同じ様に誕生日のプレゼントをくれます。 それから、私は彼も私の家族に対して努力をしていることに嬉しく思い、やはり自分の旦那が家族と良い関係を保っているというのは私にとっても嬉しいことです。 例の問題から早4年。今ではとても良い関係で、旦那も未だに私の家族に対してもいろいろ考えてくれています。子供が出来たらあなたの両親ももちろん子供をみたいでしょうし、あなたも見せたいでしょう。 私はあなたの解決法次第だと思います。

  • ken_zelo
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.15

ふーーん・・・・ おれだったら妻を説得するけどね。

  • yuki_km
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.14

ご両親はさぞかし悲しい思いをしてるでしょうね。。。 私の実家でも【絶縁宣言】をしてきた兄嫁がいて数年前家族が バラバラになりかけました。 質問者様と同じく『家族』の考え方の違いでした。 何かとみんなで集まってワイワイ騒ぎたいと思う我が家に入ることが、 結婚したら夫婦と子供(兄には子供が1人います)の3人の家族でいたいと思う 兄嫁にしてみれば苦痛だったんだと思います。 それでも結婚して5年くらいはとても仲の良い関係を保ってました。 (後から聞いた話では帰りの車の中で文句の嵐だったようですが。。。) 私達家族にしてみれば、ある日突然の【絶縁宣言】でした。 兄も質問者様と同じで、今一番守らなくてはいけないのは 『嫁と娘』と両親に話し、少し両親と兄嫁の接触をなくして欲しい と言ってきました。 両親は本当に悲しく辛そうでした。(母は泣いてました。。。) 最初の頃、兄嫁は『兄と娘も実家には行ってほしくない!!』と 言ってたんですが、何度も兄と両親が話し合い、その報告を兄が 兄嫁にしていくうちに『兄と娘が実家に行くことは認める』と だんだん気持ちが変わっていったようです。 両親もあまり強く『絶縁なんて認めない!!』と言って息子の家族を 壊すことを恐れ兄嫁には何も言いませんでした。 今現在は年に何度かの家族の集まりには兄と娘は参加しています。 兄嫁からは全く音沙汰ナシです。 昨年私の結婚式があったんですが兄嫁のみ不参加でした。 私自身も『嫁』の立場になってみて、やっぱり主人の家族に???と 思うことはもちろんあります。(私は同居してます) でも、兄嫁の【絶縁宣言】を経験し、両親の悲しむ姿、そして何より 間に挟まれてる兄が苦しむ姿を目の当たりにして 絶対に、主人と主人の両親にこんな思いをさせたくない!と強く思っいます。 私としてはちょっと奥様がわがままかな?と思う部分はあります。 「自分と合わない人とは全く付き合いをなくす」というスタンスでは この世の中生きていくのに苦労しますよ。 どちらかが折れるのではなく、お互いの妥協点を見つけ、お互いが 歩み寄らないと人間関係なんて保てません。夫婦関係もそうじゃないですか?? 質問者様がご両親と絶縁する必要は全くないと思います。 そして、将来子供が産まれた時、ご両親にお孫さんを会わせてあげて 欲しいなぁ~と思います。 質問者様もお辛いでしょうが、何とか解決の糸口が見つかるといいですね。

  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.13

奥様と同じ年齢です。 子供がいなくて夫婦だけで月に2回の食事回は多いように感じます。 といっても、うちの主人は日曜日しか基本的に休みが無いので。 となると、月の休日の半分は義理実家で予定が埋まるのは正直、嫌だと思うと思います。 質問者様の休日や奥様も仕事しているかどうかで少し違うかもしれませんが・・・。 親戚などいる食事回すれば「結婚して4年になるのに子供はまだ?」とか放っておいて欲しいことを聞いたりする人いないのでしょうか? 質問者様のお母さんから、質問者様の知らないところでチクチク言われてたりすることは全く無いのでしょうか? でも、まぁ。こういう理由がなくても、夫婦二人だけで月に2回義理実家に行ってたら、子供できたら更に増えるの?と思う人もいるでしょうね。 何かにつけて子供を親戚に見せるような食事回が増えるのでは?と懸念されているのかもしれませんね。 私の場合、自分の実家は車で15分。主人の実家は3分くらいです。 子供もいますが、月に2回も行きません。 2回くらい行くときもあるし、もっと多く行くときもあるし、全く行かない月もあります。つまり、私達主導で会います。 主人は毎日実家に顔を出してから帰宅します。 義母が一人な為。でも、とても元気でまだ自分で仕事してます。 だけど、「母の日」「義母の誕生日」などのイベントには主人抜きで義理実家に訪問して、義母と二人で過ごすこともあります。 義母も、私が行けばよくしてくれます。 子供も可愛がってくれます。 嫌味を言われたり、いじめられたりするわけでもないのに、全くの関わりを絶つのは我がままといわれても仕方ないかな?とは思います。 質問者様ももっと奥様と話をしてみて、色々「理由」を聞いてもいいと思います。 何かありそうですが・・・。 質問者様は自分の実家との付き合いを止める必要は無いと思います。 だけど、実家に行っても、妻の味方であることはきちんと奥様に伝えておくと、奥様も少しは安心するのでは? いくら、嫌いでも、最低限の付き合いはするべきだとは思います。 だけど、無理に食事回まで付き合わすことも無いと思います。

回答No.12

嫁と義父母(夫の親)の関係は、夫が仲裁する。 結婚したからには妻との家庭を一番に考えていただきたいと思いますが、自分を育ててくれた両親への気遣いも忘れないで欲しい。このどちらにもご質問者様は上手に対応されている。スバラシイ・・。 さて、ご質問についてですが >私の実家と絶縁するべきか、 ↑その必要は全くないです。ご質問者さまが「絶縁したい」ならしても良いです。が、違うんですよね?そして、ご質問者様が客観的にみて、御両親に非はないんですよね?(人が嫌がる交流を強いていることは別にしてです。)それならば、ご主人が「こども」として親と交流を続けることは、奥様にも止める権利はありません。ただし、奥様へのケアはされたほうがいいと思います。交流が嫌な彼女に親と交流してほしいとは言わないけど、息子である自分は親の求める交流に人並みに付き合う必要があるということを根気良く説明してください。息子である自分が親との交流を絶てば、嫌がる嫁の気持ちを無視して押しかけてくるぞ(嘘も方便です)と。それすらを拒むようであれば、今後こどもが生まれたときは離婚騒動に発展しかねないほどの大問題が発生すると思います。 >将来子供が生まれた時に実家に連れて帰ることの賛否、 ↑「賛否」という意味であれば、もちろん「否」ではあるはずがありません。ご質問者様のご両親に誰もが認める何かしらの問題があって、小さいな子供を近づけられない、という状態でない限りは、血の繋がった孫に会いたい、会わせたい、という気持ちは自然でありなんら問題ありません。 ただし、「こども」が間ではいることで嫁と姑の関係が悪化するケースも多々あることは念頭においてください。それまでは「ただの嫁姑問題」だったことに「育児方針」でかなりこじれる場合もあります。うちは嫁姑がうまくいっているほうですが、やはり「こども」が絡むことでお互いに相手に対してストレスを抱えております。「こどもを自分の親に会わせたい」けど「キミ(奥様)はムリして実家に付き添うことはないから、羽を伸ばしておいで」というかたちをとるのが両者がうまくいく方法のひとつかもしれません。 祖父母は、かわいい孫にはお菓子やご馳走を与え、おもちゃで遊ばせ、多少のわがままを聞いてあげたい、と思うようです。が、それは母であるあなたの奥様にみせるのは避けたほうがいいのです。虫歯を考えればお菓子は与えたくない、肥満を考えれば栄養が偏っている食事は与えたくない、自由におもちゃを買い与えることで我慢を知らないこどもになって欲しくない、悪いことは悪いときちんと躾したい。このどれもに日々腐心している母親の行動を、祖父母の「孫がかわいい」という気持ちがいとも簡単に崩すのです。だから、奥様がご質問者様の親御さんとの交流を嫌がる人なのであれば、そのあたりのことをも充分に考慮する必要がありますね。 だれでも親戚づきあいは面倒です。 私は、長男の嫁なのでどうしても親戚づきあいはしなければなりません。主人の親戚はとても気さくな人たちで大好きなのですが、それでも面倒だと思う気持ちがあるのです。 ご主人の親御さんとの付き合いを避けたい奥様の行動や気持ちが非常識すぎるとは思いません。仕方ないのです。 ここは、やはりご主人の親御さんを説得するしかないと思います。 いずれできるお孫さんと会わせてあげるためにも、嫌がる人に無理強いしてはならないのだということを。 妻にとって、夫の親御さんは所詮他人なのです。 無理強いさえしなければ、月に2度程度食事をしたり、盆・正月に行くようなお付き合いは続けることができたのです。 それを壊してしまったのは、価値観の違うお嫁さんに求めすぎてしまったことです。もちろん、ご両親としてはお嫁さんと仲良くしたいという気持ちがあったとは思いますが、それが嫌な人も(ご質問者様の奥様以外にも)いるのです。 ご質問者様は、今までどおり、奥様を言葉と態度で安心させつつ、ご両親をなだめてください。どちらもご質問者さまにとって、大切な家族ですから・・。

回答No.11

まずは・・質問者様は本心ではどの様にお考えですか??奥様の為にご実家と縁を切りたいですか??そこが重要だと思います。 ご両親にしても奥様にしても・・ひとまずは置いといて・・ご自分の正直な心と向き合ってください!!縁を切りたいですか??それとも切りたくないですか?? それと・・奥様は奥様のご実家とは縁を切っていますか??多分切らないだろうし・・切るのは嫌!!とお考えだと思います。 いずれお子様が出来ると「里帰り出産」としてご実家に帰られるとも思います(一般的に・・)どうしてもお子様の育ての中心は女性側なので奥様のご実家には頻繁に出入りし・・質問者様のご実家には足が遠のく・・おのずと義両親様になつく程度が違ってきます。 奥様のご両親の事はお子様は大好きで質問者様のご両親は嫌いでもなければ・・大好きでもない・・と。最悪には嫌い!!となるかも知れませんよ!!それでも良いのでしょうか??奥様が喜ぶのならそれでも良いのですか??質問者様の真意・・本音が見えないです。時の流れに身を任せているように思います。 もう少しお二人で真剣に話し合われたほうが良いように思います。 結婚って片方が我慢し続ける事ではないですよ!! お互いがお互いに我慢し妥協しあい許しあい支え合って・・1つに家庭を作っていくものです。 私は質問者様までご実家と縁を切るのはどう考えてもおかしい・・と思います。質問者様が縁を切りたいのなら話は別ですが・・ここに質問するという事は「縁は切りたくない」のではないですか?? 一番可哀想なのは今から産まれてくるかも知れない質問者様のお子さんです。片方のおじいちゃんおばあちゃんの存在しか知らない・・解らない・・なんて・・。 お子様にとってはどちらのおじいちゃんおばあちゃんも大好き!!ッて言ってもらいたいですよね・・・。 質問者様がもう少ししっかりなされた方が良いと思います。 板ばさみで辛いでしょうが・・今が踏ん張り時だと思います。 頑張ってください!!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.10

なぜ奥様はそんなにご実家とかかわりたくないのでしょうか? その理由にもよるとおもいますが、 できるだけ距離をおきたい、と考える奥様は何で結婚したんだろう?と思いました。 結婚したら当然にかかわりは出てくるものですよね。 冠婚葬祭まで関係を絶つ意味がわかりません。 同居しているわけでもないし、たまにご飯食べるくらい面倒でも我慢できる範囲だと思います。 守るべきは今の奥様かもしれませんが、公平な視点を持ってもう一度お考えになったほうがいいと思います。 そういう捻じ曲がった感情(と私には思えます)は、お子様ができたとき影響が出ると思います。 ご両親が、親しくしたい、と思われているだけでも恵まれていることだと思うんですが… 私なら、家族として接してもらえるのはとてもありがたいことだと感謝します。 相容れないことがあっても、お互いの歩み寄りで、関係を作っていきたいと思います。 ご両親との信頼関係を壊してまで、奥様の主張を呑むべきなんでしょうか? お互い様のことなので、関係はいいにこしたことないです。 縁を切るというのは、並大抵のことではないです。 ご両親を大切にしないと自分にそのしっぺ返しがきます。 因果応報はあると思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

質問者様がご両親より奥様の肩を持つ点は賛同しますが、問題を解決せず絶縁という判断は、無責任と感じます。 何より、世知辛い世の中、たった一度のトラブルで、自ら身内と関係を絶つ必要など、勿体無い限りです。 義理関係に関して言えば、家庭を持つ社会人として、実家との関係を保つことは、最低限こなさねばならないことの一つだと思いますよ。 奥さんのご実家との関係を、質問者様は上手くこなしているのでしょ? 逆を求めるのは苛酷なことですかね? 私の家庭は、結婚に際して、互いの両親を交換する気持ちを持つ約束をしました。 そしたら、私は自分の実家より、家内の実家の方が居心地が良いくらいです。 家内は家内で、私の両親と、言いたいこと言い合ってます。 「この前戴いたお惣菜、家族全員に不評でした(笑)」みたいなことも平気て言ってますし、口論もしょっちゅうです。 少し心配になり、聞いたら、私の母と家内の間で、お互い我慢せず発言する約束をしてるそうです。 お互いに、私や私の子供に対して愛情を持つ女性同士、根底は繋がっているので目的は一緒です。口論は方法論の違いで、必ず理解し合える答えが見つかるらしいです。 母と家内は、父と私の御者として、見事に連携もしますよ。 例えば、父と家内が対立すれば母が仲裁し、私と母が対立すれば家内が仲裁し、必ず女性側に有利な裁定にしてます。 トラブルって、考えようによっては幸いです。 意見の対立でしょ?それを解決するのがコミュニケーションです。これを機会に、どちらかが我慢する関係では無く、コミュニケーションで解決する様に変えていったらどうですか? 対立の原因にもよりますが、目的が同じで方法論の違いであれば、家族の繋がりを思い出して、解決策を見出して戴きたいです。 いずれかに絶対の正しさがあるようなトラブルでしたら、質問者様が乗り出して、正しい方の意見に立脚し、解決するのが筋だと思います。