• ベストアンサー

TOEICの勉強の仕方

今TOEICに向けて勉強をしようと思っています。しかし、どう勉強を始めていいかわかりません。いろんな人のいろんな方法を聞きたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 個人個人に合った勉強法というのがあるので、あまりご参考にはならないかも知れませんが、TOEIC対策参考書・問題集は「目標点数別」に出版されているのをご存知かと思います。ご自分のポイント目標を設定できるのなら、それに合わせた参考書を書店で実際に閲覧して、これは勉強し易そうだというのを一冊買って、それを集中的にやるのが一番です。とにかくいろいろなフォーマットの本がありますので、実際に書店に出向いて手に取って選ぶようにして下さい。 僕もやっぱり「TOEIC 900点突破 ~ 」というCD付の本を買って、とにかく「万が一この問題を出されたら流石に間違えるかも知れない」というところを集中的に勉強しました。そうしたらそんな厄介な問題は出ませんでしたよ。 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4939076091/ref=sib_dp_pt#reader-link​ ↑このものズバリだったかは忘れてしまったが、こんなような本でした。 英検も一級になると、「こんな単語知っていて一体何のためになるんだろう?」と首を傾げさせるマニアックな語彙問題もあるので、それこそ「頭が辞書」になっている人にしか正解できません。その点TOEICは、一般ビジネス文書やBill of Lading(船荷証券)など「実務ベースの英語」を考慮した設問が多いので、英検のような奇を衒(てら)った問題はありません。なので、ある程度の英語の基礎が出てきていて、その通りの勉強をすれば、初回でないとしても最終的には目標ポイントに到達できるハズですよ。 ただ解答時間はたっぷりくれないので、リスニングで問題が読まれたらその瞬間に解答するくらいの気持ちは必要です。とにかく、どんな問題がどんな方式で、どんな時間配分で出題されるのかはしっかり掴んでおく必要大ありです。試験場で問題冊子の試験進行段取りの説明書きを読んでいるようではダメだということです。そういったことも記載されている参考書をお求めになると良いでしょう。 ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • holeaf
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

質問者さんの現在の勉強状況や、スコアによっても変わりますが・・・ とりあえず、TOEICのための勉強方法でしたら、参考までに私の 勉強方法をご説明します。 私は、4年ぶりにTOEICを先日受けました。 内容も新しくなっていたので、公式問題集を買ってみました。 普段は、英語の勉強は、ほとんどしてません。 やっていることと言えば、今も、こうやってPCに向かっているときに、 CNNのネットラジオをきいたり、VOAをきいたりしています。 あとは、スカイプなどで、知らない人(笑)と、英語で話します。 お金かかりません。でも、正しい英語かは、微妙です。 受検にあたり、公式問題集を何度も何度もこなしました。 4年前は、700点台だったのが、100点以上伸びましたよ。 TOEICは、試験対策次第で、点数取れちゃいます。 何回も解くことで、時間配分、自分の不得意分野 (リスニングか、リーディングか、その中でもどの分野か、など) を把握します。 そして、時間内に問題が解けるよう、とにかく過去問をときましょう。 そのとき、しっかり時間をはかって、模試のつもりで受けてくださいね。 携帯は、マナーモード、できればサイレントモード。 固定電話も出ない。 もしご家族がいれば、その時間は一人にさせてもらうように、 協力してもらう。 時間的に余裕があれば、わからない単語などを、ノートにまとめたり する方法も良いかもしれません。 このように勉強したら、私の場合、ビジネスレベルの英語は はなせないのに、ビジネスレベルのスコアがとれちゃいました・・・ ただ、スピーキング/ライティングテストをうけたら、どうなるのか わかりません。 私も、もっと真剣に勉強しなければです!! 半年後に、また受検するつもりです。 お互いがんばりましょうね。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/tools_01.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずは過去問題集を解くと良いですよ。傾向を知るのは一番重要です。その後で自分の弱点を補強問題集で学習されるのがよろしいかと。補強問題集は問題数が多めで解説が詳しいものをおすすめします。TOEICは時間に追われるので、反射的に解答を選択できるようになるまでやりこんでおくことが高得点を出す鍵じゃないかな。 勉強に、試験に頑張ってネ!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A