- 締切済み
土地家屋調査士 多角測量での誤差 均等法
Q多角測量での誤差の調整で均等法で、その後 方向角を求める際の考え方があっているか教えて下さい ~考え方~ 例 A・B・C・D・E・F・G と点があり 機器点 後視点 測点 観測角 B A C 90° B A F 180° B A G 270° C B D 270° D C E 90° B から A の方向角 0° D から E の方向角 90°0′15″ この時の誤差調整(均等法)は 各角の +0°0′5″の調整となり 各方向角は・・・ 方向角 B から C 90°0′05″ B から F 180°0′10″ B から G 270°0′10″ C から D 180°0′10″ D から E 90°0′15″ となると思うのですが、この計算でよいでしょうか? 間違っているのでしたら、正しい計算を教えて下さい 宜しくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- turu-turu
- ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1
確認したい事があるのですが。。A・B・D・Eは既知点なのでしょうか?DからEの方向角90°0′15″はどのように求めているのでしょうか?開放トラバースなのでしょうか結合トラバースなのでしょうか?
補足
回答頂きながら、返事大変、遅くなり本当にすみません。 A・B・D・Eは既知点で、 出来ましたら、 ・開放トラバース時、 ・結合トラバース時の際の解き方教えて下さい お願いします 返事が遅くなりすみませんでした