• 締切済み

躁鬱の父親と家族について。(本当に困っています。)

現在父親が躁鬱の状態です。半年以上鬱で、一ヶ月躁鬱というようなサイクルだと思います。 しかし本人は躁鬱の状態を『鬱が治った状態』と判断しており、躁鬱状態の自分を正常だと思っているようです。そのため、躁鬱の時には病院に行く事はなく、そのようなサイクルを病院側も把握してないと思います。 以前一度病院側に電話をしたのですが(私の母、本人の妻が)、患者のプライバシーみたいな感じの事を言われこちらの話は一切聞いてもらえませんでした。 ネットで読んだ躁鬱の症状と全く同じ状態なので、正常でない事は周りの人間が見れば一発で分かると思います。 自己中心的で周りのことを考えることをしません。そのためこちらがいくら注意をしても、何故そんなことをいわれているのか理解できていません。 何故タバコ嫌いの人の前でタバコを吸ってはいけないのか。何故夜中にバイクで大音量を出してはいけないのか。そんなことすら理解できていません。 母も私も弟ももう限界に来ています。どうやって更正させようか?ではなく、どうやってかかわらないようにするか、逃げようかと考えるほどです。 今の現状で私に出来る事は何なのでしょうか?私は父よりも母が一番心配でなりません。母は家を出ることも考えており、私もそれに賛成しています。しかし仕事の事もあるし行く場所もありません。 躁鬱になった事のある方や、躁鬱患者の家族の方、医療関係の方、何でもいいのでアドバイスをください!本当に困っています。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 お母様は、お父様の病院(精神科でしょうか)に直接行ったことはありますか? 精神科では本人なしでご家族だけの受診も受け付けていると思いますので、まずは予約を取ってご家族だけで受診してみたらどうでしょうか。電話だから、ほんとの家族か確認できないために個人情報うんぬんと言われたのだと思います(いまは普通の内科とかでも検査結果聞くだけなのにこちらからかけた電話ではだめで、病院から折り返しかけ直してきたりしました)。 うちは亡き父が痴呆のような症状になって受診を拒んだときに母だけが精神科に相談に行って薬をもらってきていました。 躁うつ状態を病院が把握してないということは適切なお薬でのコントロールもされていないということですので、ぜひ一度家族が受診して、お医者さんのほうからお父様の受診回数を増やしてもらうなりしたほうがいいと思います。 また、市役所や保健所の健康相談や悩み事相談などに行って相談してみるのもいいかもしれません。ご家族だけで抱え込まずにいろんなところの助けを借りたらいいのではないでしょうか。 まずは精神科の主治医への相談で、なんとかお父様の状態がコントロールできるようになればいいのですが。

aka-ringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が電話をしたわけではないのでどのような言われ方をしたのかわかりませんが、母が言うには『本人同席の上、話を聞きます』と言われたそうです。でも本人はそれを拒否しています。 病院側も本人がいなければ話にならないと言う考えのようで、家族側から何か言ったところで・・・という状態です。 市役所等相談が出来そうなところに行って見ることも考えてみたいと思います。と言うかそれしか方法がないですよね・・・もう母は気力がない状態なので、私だけでも行ってみようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A