- ベストアンサー
家族が躁鬱で入院
- 家族が躁鬱で入院し、酷い状態で暴力を振るったり、怒りを示したりしています。
- 入院4日目の見舞いで、家族は壁を叩く音に驚いて暴れましたが、落ち着かせることができました。
- 毎日の見舞いに不安を感じており、治療のためにも頻度を考える必要があります。また、入院による改善に期待があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母様のこと、大変ですね。 ご家族も、まだ精神的に落ち着かないでしょう。 >毎日見舞いは止めた方が良いでしょうか? ご家族もご本人もそう望んでいらっしゃるのでしたら、 ぜひ毎日お見舞いに行かれたら良いと思います。 >入院させている方が良くなりますか? お家で過ごすことに限界がきたから入院したのです。 入院中は、 ・興奮したお母様が他者や自分を傷つける危険から守る ・お母様が病気と上手く付き合っていく訓練をする ・先生が、お母様の症状を把握する ・お母様に合った薬を見つける など、医師の監督の元でやるべきことがあります。 入院させて、常に医師や看護師の目の届くところに 置いておくことには大変意味があります。 このまま家にいても、悪化して、家族だけでなく、 近所の人にまでハサミを振り回す恐れがあります。 何か事件になってからでは遅いですよ。 入院させるまでが大変、というご家庭も多いようですから、 無事入院できて、まずは1つクリアーといったところでしょう。 お母様は環境が変わったばかりで、ストレスで興奮状態なのでしょう。 うちの母も、以前入院して3か月くらいは 心細さ、環境に馴染めないストレス、家の心配で 毎日何回も何回も同じ内容の電話をかけてきて 「退院したい、迎えに来て」そればかりでした。 おとなしくなってきたのは4か月目あたりからかな。 先生や看護師、他の患者さんの存在にも慣れてきて、 ビリビリにノートを破る癖もなくなりました。 結局、その時は10か月入院しました。 それから退院して暫くして、別の症状が出てまた半年入院しましたが、 母も病院のことは知り尽くしており、二度目の入院ではすっかり手馴れた様子でした。 「わたしは病気じゃない。退院したい」は頻繁に言ってましたけどね; 普通の病気みたいに、傷がどこにあるのかも、治ったかどうかも 目に見える病気ではありませんから、一朝一夕にいくものでもありません。 今はまだ入院したばかりで、長い目で様子を見るときです。 病院の雰囲気やシステムもまだ何も知らないで、 入院させない方がよかった?と後悔するのは早すぎます。 ご家族も、お母様を愛しているという自信を持って 「捨てられた」なんて言われても 「そんなわけないじゃない。毎日見舞いに来るから、寂しい思いはさせないよ」と言ってあげてください。 また、先生にも、ご家族から、お母様の日頃の症状など、丁寧に説明してあげてください。
お礼
丁寧にありがとうございます。 不安で動悸がするぐらい落ち着かないです…。 回答者様も大変だったんですね すごく辛かったと思います。 お母様が時間はかかったけど今は 落ち着かれたみたいで私も嬉しい です。 うちの母もうつの時は同じ内容の話をずっとしてました。 やはり寂しいからでしょうか… 入院は本当に嫌だったみたいで 自我がある時も入院だけはやめて 、約束とよく言ってたので心が痛い です。 確かに入院しなかったら 外に出た時など怖いですね、、 それに24時間見張れないし、 家で見てて見逃して何かあっても 後悔しそうだし、どっちにしろ 悩んでたと思います。 やはり長い目で見ないと ダメなんですね。 つい、早く、早くと言う気持ちが 先行してしまいがちなので なるべくできるだけ早くと言う 考えは徐々になくしていきたいです うつや躁鬱の方は本当に 自覚がないから、接する方も どうしていいか分からない時が ありますね… うちの母が退院したら 病気についてちょっとずつ 一緒に勉強していきたいと思います 毎日、今日はこうでああだった とか考えはやめたいと思います あんまり考えてるとしんどいし。 ゆっくりでいいですよね。 回答者のおかげで少し楽になりました。本当にありがとうございます。 やっぱり体験してる方の 意見は参考になるし、心強いですね 今後どれだけ酷いことを言われようと、手を出されようと、気にせず 母を励まして安心させたいと 思います。最愛の母なので… 回答者様もまた大変な時が あるかもですが、病気に負けず 頑張ってください! 感謝します